ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Murya]
.
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Muryaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年11月28日
築城基地航空祭 2016
えーと最初に一句
「天気予報 なんだかんだで 当たるよね・・・」
なし日曜だけ雨なんかちゃ!!
ぶちクラすぞキサーン!!!!
・・・申し訳ありません北九州弁全開で取り乱しました(;>_<;)
苦情はニャモまでお願いします
ってことで前日から築城入りです
前日って言っても予行からではなく夜からです
第4土曜日は絶対に仕事休めないので・・・
今回は国王様の計らいにより築城基地近くの日本に2000件ある家の一つを我々庶民に開放していただけるとのお言葉に甘えさせていただきました
今回はむーちーもん国王の4人変態で展開致しました
非常に快適にすごさせていただき感謝しております
枕投げ楽しかったですね
一人半○しにしたけど・・・
は、良いけど朝ツイッターやら見てると
オープニングフライト1機のみ
305SQ機動中止
6SQ機動中止
マスフライト8機から2機に
その時点でもう行く気なし(笑)
でもそれではオッサン4人で修学旅行に行っただけになるのでとりあえずはボチボチ歩いて行きます
まあ、行ったら行ったでテンションは多少上がる訳で
Nikon D7200
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
一部スマホ
はしゃぐ38のオッサン
売店などがある場所は御覧の有様です
田んぼです
まあ、タオルとステッカーは死に物狂いでゲットしたけど靴どころかズボンまでドロドロ・・・
エプロン着いたらガラッガラ(;´・ω・)
今日開門ダッシュする奴は本物ってツイートみて納得
着いたと同時くらいに
6SQが2機上がった
計器飛行ってことで上がってくれただけみたい
1パスか2パスか忘れたけどそれで終わり
天気予報と雨雲レーダー見てたら昼からは雨は降らないようなのでそれまで時間を潰します
こえーよ(笑)
記念塗装機展示
まあ、垂直尾翼だけですけどね
オマケにステッカーのような…
んで唐揚げ弁当でも食べてエプロン戻ったら
楽勝で最前列ゲット
どんだけ人いないんだよ(^^;
綺麗に並んでるねぇ
飛んでほしいなぁ
でもこの時点で雨は完全に降ってませんので期待はしてます
プログラム通りだと芦屋の救難展示でしたが飛ばない
でも6SQエンジンスタート
で、やっと6SQの模擬空対地射爆撃
あれ?8SQの予定なんだけど
まあ、良いか(笑)
今回はISOを上げたくなかったのでSSは1/1000でVRはオンです
4機で派手に飛びましたがたいした写真がないのでソロ写真のみで
天気が悪いと期待するのはベイパーだけど微妙な
つか突っ込み順光で撮りたかった・・・
きっと目線は僕にくれたはず!!
お、これ良いなぁ
1/60なので止まってくれるだけでも嬉しいのにストロボピッカリまでゲット出来た(^^♪
ウイスキーパパも無事飛行
つか近いな
ノートリです
8SQデモスクランブル
で、滑走路にタキシーしてるとこ
お、おう
派手にピッカリ
8SQの機動飛行で締めですがこの時点で微妙に雨が降ってきて視界悪くなり画質崩壊して終了
とりあえず黒豹さん初撮りでしたのでそれは良かったです
やっぱりなんだかんだで楽しそうな俺(笑)
悪天候にも拘わらず昼からだけでも飛んで良かったです
過去には何も飛ばなかったこともあるようですので
このスッキリしないのは既に今週の土曜にせまった新田原の予行にぶつけてきたいと思います
天気は多分大丈夫・・・と思う(-_-;)
Posted at 2016/11/28 18:59:26 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
航空祭・戦闘機
| 日記
2016年11月24日
TKU スーパー耐久 2016 第6戦 PITWALK&FRESH ANGELS
ってことでスーパー耐久のブログも最後です
写真大量です
文字数多いです
読まなくて良いです(笑)
今回はピットウォークでのレースクイーン&イベントステージでのフレッシュエンジェルズです
では早速RQからです
Nikon D7200
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art
あ、そうそう
D7200買いました(笑)
中古ですけどね
築城でデビューさせるつもりでしたが24-105mmで換算するとピットウォークで使いやすい距離なんじゃね?ってことで今回使ってみました
ん?微妙に目線外したか?・・・
これのみ内臓フラッシュ使用ですがなんか不自然な
あまりにこのWRXがピントが来なくて悔しかったからここでリベンジを果たしました!
なんか間違ってる気がしますが(笑)
なんで最後の方だけ2枚貼ってるかって?
まあ、そういう事ですので察してください(笑)
広角で撮って何人も写ってる写真も結構ありますが色んな理由で貼りません(^^;
やっぱりD7200はD4Sでは出せない高画質を出してくれますねー(^^♪
でも正直画質は良くても構図的な問題で自分の腕の無さに少々落ち込んでます・・・
反省点がかなりあるので次回に生かしたいと思います
オマケにやっぱりアイキャッチほしいですね
目の輝きは重要かと
直接フラッシュ当てるのも気が引けるから中古のスピードライトマジで買ってやろうかいな
んで最後はスーパー耐久2016公式イメージガール
フレッシュエンジェルズのステージライブです
今回が最終戦なのでこのメンバーでのラストステージみたいでした
Nikon D4s
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ここもD7200で撮る予定でしたがステージに付いた時にはD4Sに200-500mmしか持ってませんでしたのでそのまま撮ることにしました
結果撮影条件が良くなくてSS速くしたらISOが3200くらいまで上がったので結果的には良かったかなと
この森園れんさんが相当目線くれるもんですから38のオッサン虜ですよ
なので気が付いたら森園さんばっかり撮ってました(笑)
レンズデカいから目立ったか?
車をゴーヨンとかロクヨンで撮ってる人何人かいたのにここでは大砲で撮る猛者がいなかったのが非常に残念ですわ
もうメロメロですよ(笑)
清瀬まちさんも結構目線くれましたね(^^♪
やっぱりアイキャッチは入ってたほうが良いね
他人のフラッシュのですが(笑)
ステージのラストに卒業式なるものがあって
38のオッサンもらい泣きしそうになったのでここで退散しました
200-500mmで初めて本格的に人間撮って編集しながら感じたのは
結構被写体滑らかに写るよねって感想です
肌の質感とか雑な感じが全くない
70-200mmF4ほど顕著ではないけどサンヨンDより人間とか花とか向きな印象
それでいて解像にキレもあるからオールマイティーレンズだなぁっと
まあ、悪く言えばこれといった特徴がない(笑)
ってことで長いブログにお付き合いいただきありがとうございました
27日は築城基地航空祭(降水確率80%…)
12月3日は新田原基地航空祭予行
と、休みの度に連ちゃんですが頑張りまーす(^^)
Posted at 2016/11/24 18:08:08 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2016年11月23日
TKU スーパー耐久 2016 第6戦 Gr-1
早くもスーパー耐久第二弾です
今日は休息で部屋に引きこもってましたので現像が進みました
今回はGr-1(グレード1)です
Gr-2よりスピードが速いこと速いこと
ST-Xクラスになると立ち上がり加速を500mmで追ってるとバイクと同じくらいの感覚です
オマケにダウンフォースがあるからコーナーはバイクより速いと思います
でもまあ、ここでSS上げるのも己に負けた気がするのでGr-2と同じ設定で挑みます
Gr-1の予選はオートポリス名物により行われなかったみたいですね
グリッドはポイントランキングの上位順に並んでました
友達と別行動して一人で歩きながら色んな場所で撮ってみます
SS 1/50
SS 1/60
まずはストレートで肩慣らし
CT9Aが走ってるのを見て感動しながら
SS 1/50
追うのって向かってくるより確実にピンが来にくい気がする
SS 1/100
ウラカンのAB(笑)を撮るのに5週くらい粘りました
ここで言っておきますが
今回紺色って言うか青系の車に壊滅的にピンが来てませんでした
上のエンドレスR35も散々挑んだのに止まってるのは僅か
青のWRXにいたってはこれって写真は1枚もありません・・・
不思議や・・・
同じ人間が同じ設定で同じカメラとレンズで撮ってるのにねぇ
ってことでお次は
SS 1/30
SS 1/30
三菱さーん
エボ走ってますよー(´;ω;`)
エボ速かったですよー(´;ω;`)
僕エボ大好きですよー(´;ω;`)
SS 1/30
貴重な一枚(笑)
SS 1/20
やれば出来るさ1/20!!
飽きたから次のポイントに移動
SS 1/40
100Rで軽く撮って
SS 1/400
ここはヨーロッパか?とか思ったりしながらイベントステージに向かいましたとさ
んでイベントも終わりテクテク歩いて最終コーナーへ
ここからは辺りも少々暗くなってきたので測光モードを中央重点からスポットにして更にヘッドライト重視の露出にして暗く撮ります
SS 1/40
SS 1/60
SS 1/40
最後のはマークX追ってたら後ろにピンが合った良くあるごっつぁんピントって奴ですな(笑)
最後になりますが
この時点で2時間半ぶりくらいに友達と合流
コースを1周以上歩いて吐きそうになってます( ̄x ̄;)ウップ
SS 1/50
SS 1/50
SS 1/60
帰ってからPCで画像チェックして思いましたが
暗く撮ってるの流す必要なかったよね(;´Д`)
この反省点は次回からきっと生きることでしょう(笑)
これで車編は終わりになります
もう8年くらい前になりますが僕がAE111スプリンターとかCT9Aエボでオートポリスを走ってる時に今のカメラ好きの友達に出会っていたら良い写真を撮ってくれただろうなぁと今回しみじみ思いました
あの頃はここまでカメラにハマるどころか一眼を買うことすら考えもしてませんでしたけどね・・・
ってことで次回RQ編に続きまーす(^^)
もうちょっとお付き合いくださいねー
Posted at 2016/11/23 17:15:37 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2016年11月22日
TKU スーパー耐久 2016 第6戦 Gr-2
13日に引き続き2週連続でオートポリスへ
20日は地震の影響で延期していたスーパー耐久第6戦で最終戦の決勝が行われましたので
はにゃっちーひろむーの4人変態で展開しました
耐久は当たり前ですが耐久で常に走ってますので撮影枚数が膨大な数に(^-^;
オマケにRQやらフレッシュエンジェルズやら…
ってことで今回のブログは三部構成です
まずはGr-2(グレード2)のレースから
土曜日の予選はオートポリススペシャルな天候の中行われたみたいですね(^^;
ドライバーの方も大変だったでしょうね
レース車両が結構ヘッドライトを点灯していたので測光を中央重点にしてヘッドライトで露出を出して敢えて暗く撮ってます
とりあえず100Rで1/40辺りから流し始めると
SS 1/40
SS 1/30
お、止まる
ってことでコーナーは調子に乗って自己満の1/30~1/40で撮ることに
つかピント来てる範囲せま
SS 1/50
SS 1/50
でも車が固まってくる時はミスりたくないからこそーとダイヤル回して1/50に(笑)
でも、写真としてならやっぱり1/60くらいが正解かもですね
もっと速くても良いかも
SS 1/30
最終登り区間にて
SS 1/30
お、片輪浮いてるー
SS 1/50
SS 1/80
SS 1/80
最終コーナー手前の短いストレート
地面だけ写しても絵にならないし止まってるようにしかみえないのでガードレールを多めに入れることを心がけて疾走感出します
ストレートは1/50~1/80で色々試しながら撮りましたがどれもそこまでは変わりませんね
SS 1/400
最終コーナー
このボディーの補修具合いが耐久っぽくて良いなあと
SS 1/60
SS 1/60
最後にST-4シリーズチャンピオンの
ENDLESS ADVAN 86
車体が大きくて立ち上り加速もバイクより遅いので予想よりSSは落とせました
でもかなりの枚数撮りましたがかなりの枚数消したのは言うまでもないでしょう(笑)
まあ、自己満足ですのでね
次回はGr-1決勝
更にその次はRQ編と続きますので皆さん飽きずにお付き合いくだされ(笑)
Nikon D4s
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
Posted at 2016/11/22 18:23:33 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2016年11月14日
流し撮り修行 in オートポリス
11月20日はオートポリスでスーパー耐久がありますので撮りに行こうかと思ってます
で、何故か昨日もオートポリスに(笑)
前からバイクのレースを撮りたくてウズウズしてましたら
「九州ロードレース選手権シリーズ第5戦 / ONE&TWOフェスティバル 秋の大会」
ってのがあるって書いてたので行ってみました
この日に間に合うようにND8を購入して参戦です
基本的に良い撮影ポイントは逆光ぎみですがバイクってそれでも絵になるなぁと感じました
ヘルメットにピントが合うようにクロスセンサーの範囲内でAFポイント変えながら撮影
最初は一脚を使って撮ってみましたがあまりにも自由度が少ない為にすべて手持ちです
最後は手首がモゲルかと思いました(笑)
撮影し始めはコーナー立ち上りからのコーナー侵入の短い区間にて1/160から始めましたが目と体が速さについていきません(;´Д`)
それでもだんだん慣れてきて
Nikon D4s
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
SS 1/125
SS 1/125
それなりに撮れるようにはなってきましたが真横くらいにマシンが来るとブレッブレ・・・
SS 1/60
コーナーは速度も遅いし動きが少ないので1/60で挑みました
最終的にはストレート区間は1/125
コーナーは1/60
これが僕の腕の限界ってことで(笑)
これ以上下げると極端に歩留まり崩壊(^-^;
SS 1/400
たまにレースっぽくするためにSS上げました
金網越しの開放は画質イマイチ
SS 1/125
SS 1/125
SS 1/125
SS 1/125
広めのストレートで練習
と言っても見えないとこから飛び出してくるからいい練習になります
SS 1/400
お尻はカッコよくあえて暗めに
SS 1/30
ふざけて1/30で撮ったら止まった(笑)
SS 1/30
R35デカい(笑)
んで完全に目と体が追いつくようになってきたので最初の写真の場所でリベンジです
SS 1/125
SS 1/125
よしよし
真横辺りにきても止まってくれました(^^♪
38は唯一の女性ライダーかな?
影の感じと良い一番のお気に入りです
SS 1/60
最後は100Rで締め
SS 1/20
飽きてきたから遊びで撮ったらミラクルフォト(笑)
100R以外はすべて最終の登り区間での撮影です
正直ハングオンとかもっとローアングルで撮りたかった
2ヘアからのジェットコースターとかも撮ってみたい…
専属のカメラマンがコース脇で撮ってるのが羨まし過ぎです
APは広すぎでコーナーが遠くてバイクも小さいので700mmくらいあればもっと迫力のあるコーナーリングとか撮れるかもですね
さ、来週も気合い入れて撮るぞー!
レースクイーンを(笑)
Posted at 2016/11/14 18:55:31 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「最強のコブラ捕獲計画
http://cvw.jp/b/1886807/45375901/
」
何シテル?
08/14 11:02
Murya
[
福岡県
]
勉強の為なんでも撮ります ですがセンスのいる被写体は苦手だと自負しております 好きな被写体は動体全般です 航空祭など面白そうなイベントにはちょくちょく...
59
フォロー
78
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2016/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
野鳥・翡翠日記 ( 10 )
航空祭・戦闘機 ( 40 )
写真日記 ( 88 )
撮影機材 ( 16 )
サーキット ( 7 )
リンク・クリップ
RJFZ日記
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 02:31:24
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
その他 カメラ・その他小物
ちょこまか動くのと暗いの専用
その他 D850
遠いの専用機
その他 D7200
2017年10月売却
その他 D4S
ショット数約220000枚にて売却 画素数の少なさを感じさせないクリアな画質と完成度の高 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation