ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Murya]
.
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Muryaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年12月09日
赤いカラス捕獲ミッション 築城基地航空祭2019
今年は前日公開と本番のみ展開
まずは前日公開
朝からドン曇り
昼から晴れたけど昼から晴れてもねぇ…
背景に青空は微かにって感じ
Nikon D5
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
6SQ×2機動飛行
うーん…な感じ
立ち位置も光線もダメダメ
オマケにカラス飛ばず
知り合いからカラスの体調があまりよろしくないとの情報でちょっと凹む
次は8SQ×4 AGG
ちょっと場所移動
良いですね!
立ち位置完璧
でも光が…
しかしD5恐るべし
何故に光がないのにこんなに解像するかね(笑)
ブルーは大した写真撮れなかったので割愛
その日はいつもの愉快なオッサン達といつもの焼肉で前夜祭
翌日のトイレ問題とか考えてコンディションを整えて本番に挑むとか考えないのかね
って毎年思う(笑)
んで本番
朝から前日以上のドン曇り…
オープニングフライトで
タンク付きカラスゲット!
しかし暗い…
機動飛行は梅組F-15からでしたが
15の機動で過去最高にアレでしたので割愛(笑)
最初のF-2は8SQのAGG
ここで初めて飛行にD850を使ってみたけど
失敗だったかなぁ
そのままD5で撮れば良かったのかどうなのか
まあ、近くまで飛んでくればキレは出てくるんですが
んで午前中の飛行が終わって昼休み
ぷらぷらしながら
来週飛んで!
お願い飛んで!
と懇願しておきました
更にぷらぷらしながら築城の重鎮を探す
無事会えたら
「機動飛行はスぺマ行きます」
とのありがたいお言葉をいただく
ってそうでしょうね↑でタンク外してるもんね(笑)
そしてここからどんどん晴れてきた!
久しぶりの青空順光ブルー!
は割愛(笑)
いよいよ大取り6SQ×2の機動飛行
カメラは晴れたら文句なしにD850
無事順光青空八咫烏ゲット!
猛解像とはいかずでしたが満足です
と言うか
背中見せすぎ
ありがたみが薄れる(笑)
最後で晴れて良かった
なんとかノルマは達成しました
でも色々失敗したこともありこれもまた経験値を積んだってってことでよしとします
総じて本番は画質がイマイチなような
天気は良くなったけど確かに空が霞んでたような
来週は新田原に展開します
色々あって前日は良い写真が撮れそうにない状況なので日曜日の本番のみ参加です
晴れてほしいなー
でも晴れたらド逆光なんだよなー(笑)
Posted at 2019/12/09 16:52:41 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2019年12月05日
YOSAKOIさせぼ祭り2019 フォトコンテスト
まあ、佳作で入賞はしましたが
選ばれやすそうな写真を選んでいるのは否定しません…
「僕もジャーンプ!」
Nikon D850
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art
とは言え選んでいただけたことには非常に感謝してますし素直に嬉しいです!
2016年にフォトコンに送ったのも佳作でしたので次回行くことがあれば更に上を目指したいと思います
近日公式HPに掲載されると思います
それはそうといよいよ今週末は築城航空祭ですね
八咫烏スぺマ撮りまくってとある方に自慢しよーう(笑)
Posted at 2019/12/05 20:31:04 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2019年11月24日
紅葉2019
珍しく風景撮影へ
写真多いですブログ長いです
目標は福岡~佐賀まで3ヶ所
名所ばかりなので駐車するまでに時間かかるだろうなと
まあ、そこら辺は省きます
総じて言えるのはそこら辺が一番疲れたってことで
どこに行っても車と人でごった返しておりました
肝心な紅葉は最盛期と言われればそうなのかなって感じ
接写で撮るにはちと遅いかなって感じだったので広角で撮るのに専念しました
カメラはD5
レンズはALLシグマ
35mmArt
24-105mmArt
135mmArt
を持って行きました
風景なのにD850を持って行く気がない奴(笑)
まずは
「雷山 千如寺大悲王院」
35
35
35
24-105
次の場所へ行く途中で食べたトルコライス
ボリュームあり過ぎでお腹いっぱい
続いては唐津市
「環境芸術の森」
ここでは撮りたい写真があったのですが
24-105
24-105
もう葉がっ散っていてイマイチでした
後はもっと広角が欲しいです
まあ、また来年って感じですねー
ラストは武雄市
「御船山楽園」
ここが今回一番来たかった場所です
昼の部と夜の部と分かれており入場料も別
12月8日まで延長してるチームラボの「かみさまがすまう森」
などなど
もっと早くに着いて昼の部の明るいウチから撮りたかったのですがこれまた相当な車と人で夜の部しか間に合いませんでした(;^ω^)
ここは三脚は禁止ではなく持っては行ったのですが荷物になるので車に置いて行きました
初めからそのつもりでD5持って行ったこともあったり(笑)
まずは人でごった返してる目玉ポイントをスルーして35mmで広角撮影
次はチームラボゾーンへ
ここも35mm
ここは三脚禁止です
不思議な空間でした
最後の奴とか何処にピント合わせて良いのかわからない(笑)
ラストは御船山楽園の目玉かな
池の周りの紅葉ライトアップです
まずは35mm
手持ちつれー(笑)
ISOはマックス6400です
んで135mm
とまあ、今回は初めて行って攻略法はわかったので来年行くなら三脚で撮りたいですね
しかし疲れた
最盛期近くの祝日に3ヶ所も回るもんじゃないですね
天気も良かったので特に車移動が気持ち良かったです
まあ、気温が23度もあって歩き回って暑かったですけどね(笑)
Posted at 2019/11/24 16:01:11 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
写真日記
| 日記
2019年11月07日
D1GP Rd.7 AUTOPOLIS DRIFT
早速D1GPのお話
11/02土曜日の単走予選
単走予選を激感エリアで
土曜日は快晴逆光
Nikon D5
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
このS14に見えないS14で1/125ですがD1GP車両はまだSS速くても良いかもですね
片目しか止まってないですからね
とか言いながら殆ど1/100以下で撮ってますけどね(笑)
これは200mmで1/30
次は日曜日の決勝日
チェック走行
日曜日は終日曇りで逆に撮りやすい
逆光より遥かに歩留まり上がりましたけど不思議なもんですね
センサーダストがそこそこ写ってますが余裕で消せるので気にしない
だけど消すのが面倒なのでそのままです(笑)
つか最近清掃したような気がするが…
チェック走行の後は同乗走行やってました
すっげー楽しそうでした
俺も乗りたい…
最後は追走決勝
決勝はスタンドから
微ブレ(笑)
最後の2枚が決勝
優勝は99号車の中村直樹選手
まだ写真大量にありますが今回撮りたかった車両中心にアップしました
2台のGRスープラ
上野選手のRC
日比野選手のS14
この4台は慎重に撮りました(笑)
今年はランキングトップ1.2が揃って予選敗退となかなか面白い展開になって見応えもありましたね
去年の反省点はあまり回収出来ませんでしたがまた来年に向けての課題も出来ましたので既に来年が楽しみです
D1は走る距離短いのに撮れるバリエーションが無数にあるから難しいけどあーだこーだ設定考えながら撮る過程が本当に楽しいです
しかしまあ、歩き回り過ぎて疲れた…
あ、そうそう
みんカラパレードで先頭走ったLC
カッコ良すぎです
ある意味D1車輌より派手(笑)
パレードの写真撮りましたのでいる方いましたら差し上げますよ
暫く疲れる写真撮影の予定もないので大人しくします
マイカー新しいの買ったのでそちらに熱入れます(笑)
中古車ですけどね(^^)
Posted at 2019/11/07 18:45:12 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
サーキット
| 日記
2019年11月06日
2019 D1 LIGHTS SERIES Rd.5 AUTOPOLIS
こんにちは
最近Z50に16-50mmとか軽量装備に興味があるMuryaさんです
ってことで先週末にクソ重い装備持ってD1GPを撮りに一泊でオートポリスへ
まずは併催されたD1 LIGHTSの最終戦からアップします
LIGHTSは土曜日に予選と決勝がありました
とりあえずオートポリスに着いてから単走予選を撮りに激感エリアへ
土曜日は快晴
実はオートポリスは晴れると大概の撮影ポイントが逆光になります
Nikon D5
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
基本的にND8付けてます
面倒なのでシャッタースピード書きませんのでフィーリングでお願いします(笑)
大体1/80~1/160で撮ってます
これはこれで好きなんですよね
飛行機と違って逆光でも絵になる
単走予選はノムケンさんの息子の野村圭市選手が優勝して地元で頑張ってくれましたね
まあ、行った時間的に単走の写真撮れてないけどね(笑)
激感エリアなんですけど去年より入れるエリアが狭くなっていて魅力半減
追走が上手く撮れる場所がなさそうだったので出てからスタンドへ
これが野村圭市選手
残念ながら決勝一回戦敗退となりました
しかしまあ、追走は
シャッタースピードと止まってる場所的なことでどれくらいが良いのか毎回悩みますね
んー写真って難しい!!
そこで撮るのも飽きたので場所移動して
何を血迷ったのか2台が重なるポイントが遠かったのでD850に代えて撮りましたが止まらない…
高画素機はやっぱ辛かった
ってことで追走が終わった後はクソ寒くてさっさと退散
日中暑かったから半袖でしたが夕方から冷える冷える
ホテル行って飯食いに行って酒飲んで10時頃寝落ちしたら4時頃目が覚めてしまったとさ(笑)
次回のD1GPの予選と決勝のブログに続きます
Posted at 2019/11/06 16:22:31 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
サーキット
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「最強のコブラ捕獲計画
http://cvw.jp/b/1886807/45375901/
」
何シテル?
08/14 11:02
Murya
[
福岡県
]
勉強の為なんでも撮ります ですがセンスのいる被写体は苦手だと自負しております 好きな被写体は動体全般です 航空祭など面白そうなイベントにはちょくちょく...
59
フォロー
78
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
野鳥・翡翠日記 ( 10 )
航空祭・戦闘機 ( 40 )
写真日記 ( 88 )
撮影機材 ( 16 )
サーキット ( 7 )
リンク・クリップ
RJFZ日記
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 02:31:24
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
その他 カメラ・その他小物
ちょこまか動くのと暗いの専用
その他 D850
遠いの専用機
その他 D7200
2017年10月売却
その他 D4S
ショット数約220000枚にて売却 画素数の少なさを感じさせないクリアな画質と完成度の高 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation