• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インディゴyyのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

猿島や・・・

猿島や・・・ああ猿島や、猿島や。


 ̄▽ ̄;


本日はみんカラ救急隊関東支部の

集いに行ってまいりました!


↑救急魂号に乗って!!
 (爆






集合場所の屋上駐車場より  を望む♪


天気もよくって浜風が気持ちよかった~♪




その後、浜さん宅に場所を移して




ダベリング!事前ミーティング!


魂ちゃん!
浜ちゃん!
MOTO1ちゃん!


お疲れ様でした♪
5日頑張ろうね!

浜奥様♪挽きたてコーヒー美味しかったです!
ご馳走様でした~。

\ ̄ー ̄♪
Posted at 2009/04/12 22:46:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | きゅうきゅう | 日記
2009年04月11日 イイね!

注意一秒怪我一生

期初めなのにバタバタ。

もうヘロヘロなインディゴでゴザイマス・・・。TへT




さてさて。

通勤途中で初々しい新入学児童の姿を見かけますね♪

でも、そんな新入学児童に悲しい事故が起きてしまいました・・・。

各自の注意一つで防げる事故は沢山あると思います。

皆さん既に実施されている事と思いますが是非ご一読お願いします。



以下、自分が所属しているみんカラ救急隊管理者からコピペ。

---------------------------------------
新年度を迎え皆様方も大変お忙しい日々をお過ごしに成られている事でしょう。
さて皆様方も御承知の通り、広島県呉市で新入学児童が路線バスにはねられて死亡したというニュースが有りました。
このみんカラという限られた世界は、「車」という共通のつながりで広がっていくWEB世界です。つまり道路とは切っても切れない関係の中で成り立っているといっても過言ではありません。
そこで通学路も道路であることを踏まえ、みんカラの皆様方にはより一層の交通安全対策の周知をお願いしたく下記の点に細心の注意を払うようお願い致します。

① 登下校の時間帯やランドセル姿を見かけた時間の通行、特に狭い道路では、右左折時に巻き込み事故などを起こさないよう十分に速度を減速し注意するようお願いします。

② 駐車場に車を停める際には、必ずバックで駐車してください。

③ トラックや配達の時、荷物の積み下ろしの際には、エンジン停止・サイドブレーキの確認・ギアをバックかローに入れる事を徹底するようお願いします。

④ 駐車場及び前面道路から発進する際は、必ず車を一周し前後左右の安全確認をお願いします。特にRV車の場合、同時に車の下も必ず安全確認するようお願いします。

⑤ 駐車場から道路に出る際には、左右を十分確認し児童やお年寄りが歩行している時は、必ず通過するのを待つようお願いします。

⑥ 子供の飛び出しやヒヤリハットを経験した方はスカルに御連絡いただければありがたいと存じます。(データ収集のため)報道関係者に情報を共有して安全対策の周知を図りたいと思います。
---------------------------------------


この記事は、みんカラ救急隊業務連絡 について書いています。
Posted at 2009/04/11 10:23:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | きゅうきゅう | 日記
2007年10月14日 イイね!

【お願い】知ってください「ハート・プラス」

【お願い】知ってください「ハート・プラス」皆さん街中や電車の中で「障害者マーク」や「マタニティマーク」は良く見かけると思いますが、「ハート・プラスマーク」というものもあります。

この「ハート・プラス」とは内部障害や内部疾患を患っている方の事です。

もしよろしかったらご覧いただきました皆さんのブログにUPのご協力お願いいたします。





以下コピー
--------------------------------------------------------------------------
「ハート・プラス」マークってご存知ですか?

「内部障害・内部疾患」というハンディがこの国ではまだ充分に認識されていません。
外観的に何も不自由の無い様に見える方でも身体内部に障害を持たれているケースが有ります。
外観からは判らないため“自宅で”“電車の中で”“学校で”“職場で”“スーパーで” 「辛い、しんどい」と声に出せず我慢している人がいます。
周りの人は、「本当にこの人に障害が有るの?」と疑うけケースも有ります。

一般社会にそんな人々の存在を視覚的に示し、理解の第一歩とするため、この「ハート・プラス」マークは生まれました。
病名、症状、障害団体の枠を超え、広がっています。

その人の辛さは、本人で無いと判らない事だってたくさんあります。
特に普段、普通に学校に通っていると友達だって判らない障害だったりします。
その人の辛さや苦しさを素直に受け入れて、差さえあって社会生活できる事が必要だと思いませんか?
周りに居る皆さんの少しだけの配慮で随分違って来ると思います。
このマークを信じて下さい。
そしてこのように表面的には判らない事も有るという事を知ってください。
--------------------------------------------------------------------------

以上、宜しくお願いいたします。


この記事は、(お願い)知ってください「ハート・プラス」 について書いています。
Posted at 2007/10/14 22:44:22 | コメント(1) | トラックバック(1) | きゅうきゅう | 日記
2007年07月10日 イイね!

やっと!

やっと!自分の勤める会社にも

『AED』

が導入されました♪

AEDを知っている社員はどれ位いるんだろうか・・・ ̄▽ ̄??
Posted at 2007/07/10 23:01:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | きゅうきゅう | 日記
2006年10月29日 イイね!

認定証 v^^

認定証 v^^すっかり忘れてました^^;

昨日消防署から連絡があり、認定証ができましたので取りに来てくださいと。

確か講習受講後2w位で発行しますよって聞いてましたが…。(マッ!イーカ




インディゴ、これを機にますます精進して
まいります!!
Posted at 2006/10/29 15:01:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | きゅうきゅう | 日記

プロフィール

「さびぃ~!! あと一件の挨拶回りで今年のお仕事は終わりよん~♪」
何シテル?   12/26 15:26
自分の時間がなかなか取れない 40代のサラリーマンです! 宜しくです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレス発散! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/19 21:27:20

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
自分の時間がなかなか取れない30代半ばのサラリーマンです!宜しくです!!
その他 その他 その他 その他
念願の脱ママチャリです!^^; 大事に乗っていきたいと思います♪
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初のミニバンです。 1.7Lで非力でしたが、いい車でした♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人になって初めて購入した車です。 インディゴが歴代乗り継いだ車の中で一番思い出が詰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation