
皆さん街中や電車の中で「障害者マーク」や「マタニティマーク」は良く見かけると思いますが、「ハート・プラスマーク」というものもあります。
この「ハート・プラス」とは内部障害や内部疾患を患っている方の事です。
もしよろしかったらご覧いただきました皆さんのブログにUPのご協力お願いいたします。
以下コピー
--------------------------------------------------------------------------
「ハート・プラス」マークってご存知ですか?
「内部障害・内部疾患」というハンディがこの国ではまだ充分に認識されていません。
外観的に何も不自由の無い様に見える方でも身体内部に障害を持たれているケースが有ります。
外観からは判らないため“自宅で”“電車の中で”“学校で”“職場で”“スーパーで” 「辛い、しんどい」と声に出せず我慢している人がいます。
周りの人は、「本当にこの人に障害が有るの?」と疑うけケースも有ります。
一般社会にそんな人々の存在を視覚的に示し、理解の第一歩とするため、この「ハート・プラス」マークは生まれました。
病名、症状、障害団体の枠を超え、広がっています。
その人の辛さは、本人で無いと判らない事だってたくさんあります。
特に普段、普通に学校に通っていると友達だって判らない障害だったりします。
その人の辛さや苦しさを素直に受け入れて、差さえあって社会生活できる事が必要だと思いませんか?
周りに居る皆さんの少しだけの配慮で随分違って来ると思います。
このマークを信じて下さい。
そしてこのように表面的には判らない事も有るという事を知ってください。
--------------------------------------------------------------------------
以上、宜しくお願いいたします。
この記事は、
(お願い)知ってください「ハート・プラス」 について書いています。
Posted at 2007/10/14 22:44:22 | |
トラックバック(1) |
きゅうきゅう | 日記