• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manosukeのブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

VR180 Motovlog #41 "北海道スマホスタンプラリー part 3-1"

VR180 Motovlog #41 "北海道スマホスタンプラリー part 3-1"
※上下分割に表示される方は、こちらからどうぞウインク


約1ヶ月ぶりの「北海道スマホスタンプラリー」、
第三弾の「その一」です


一回分では、
収まりませんでした




もっとバイクに乗るペースを上げたい
今日この頃です




今回も当然、
「VR180」フォーマット
ですよ





VRゴーグル(HMD)でも、
お試しくださいね

もちろん、
スマホの、
Google Cardboardモードでも、
ご覧いただけます




今回の動画では、
伊達市内を、
走っております


なかなか良い天気で、
ツーリング日和でしたよ
Posted at 2018/08/24 12:49:49 | トラックバック(0) | Motovlog | 日記
2018年07月29日 イイね!

VR180 Motovlog #40 "北海道スマホスタンプラリー part 2"

VR180 Motovlog #40 "北海道スマホスタンプラリー part 2"
※上下分割に表示される方は、こちらからどうぞ


約一月半ぶりの「北海道スマホスタンプラリー」です

今回も、
前回に引き続き、
「VR180」フォーマット
です





VRゴーグル(HMD)を、
お持ちの方は、
是非そちらで、
お試しくださいね




もちろん、
スマホの、
Google Cardboardモードでも、
ご覧いただけます




前回と同様、
広角の設定で、
編集しております
Posted at 2018/07/29 17:24:29 | トラックバック(0) | Motovlog | 日記
2018年07月15日 イイね!

VR180 Motovlog #39 "「VR180」 360度カメラでやるとこんな感じ"

VR180 Motovlog #39 "「VR180」 360度カメラでやるとこんな感じ"
※YouTube以外では正常に表示されないようです(埋め込み不可でした)。申し訳ない。
コチラからどうぞ👇
VR180 Motovlog #39 "「VR180」 360度カメラでやるとこんな感じ" [ KTM 1290 Super Duke R ] [PIXPRO SP360 4K] ※画角調整版



久しぶりにモトブログ撮ってみました

今回は、
Googleの新しい映像フォーマット
「VR180」
に挑戦しています



VR180とは:
「VR180」は、2017年6月にグーグルが発表した、前方180度の撮影に特化したVR向けフォーマットです。
2つのレンズによって映像を重ね合わせることで立体視を活かした3Dのコンテンツとなり、VRデバイスで見たときにより没入感のある体験が可能になります。



と言っても、
専用器(VR180カメラ)を、
使っていないので、
Google Cardboardモードにしても、
3Dにはなりません。スミマセン




普通にデバイスを動かした方に、
映像が180度分、
動くだけです



メタデータを付加するツールで、
画角をいじれるっぽいので、
次回はもう少し広角な設定に、
してみようかなと思ってます
Posted at 2018/07/15 18:03:03 | トラックバック(0) | Motovlog | 日記
2018年01月19日 イイね!

360度動画の作り方(空間音響あり)

360度動画の作り方(空間音響あり)これまで360度動画でvlogを制作してきたわけですが、
やり始めるまではどんな風にして編集、制作すれば良いのか
サッパリわからず、YouTubeやWebサイトで
作り方を色々と検索して情報集めてました


今は割とハウツーものの動画が増えてはいますが
Adobeのpremiere Proを使ったものが多く
AppleのFinal Cut Pro Xで解説された動画が
ほとんど見当たらなかったので
バイク冬眠中で暇なこの時期に
ザッとまとめてみましたので
興味のある方は是非ともご覧になって下さいませ


使用機材は以下の通りです
カメラ kodak PIXPRO SP360 4K 2台(前後)
マイク Zoom H2n (Spatial Audio mode)

編集に必要なアプリは、
Final Cut Pro X (iMovieでもいけるかな?検証してません)
PIXPRO STITCH (最新版はPIXPRO 360 VR SUITE)無料
Audacity 無料
FB360 Encoder (FB360 spatial workstation)無料
の四つで、有料なのはFinal Cut Pro Xのみです


360VR動画つくり方

#31 Part 1


#32 Part 2


#33 Part 3


#34 解説しながら制作した360度動画



※#34のみ360VR動画です。
※このチャンネルでは、360VR動画を配信しております。
 ブラウザやその他の環境によっては、360VR動画を正常に表示できませんので、以下の環境を推奨いたします。

 PC (Mac含む):ブラウザはChrome, Safari, Firefoxを使用して再生。
 Android:同上、もしくはYouTubeアプリで再生。
 iOS:YouTubeアプリで再生。

※空間音声の仕様にしておりますので、イヤホンなどを使用されるとさらにお楽しみいただけます。特にiPhone6S以前のiPhone。
※画質は2160s(4K)を推奨いたします。(動画右下の設定→画質から「2160s」を選択)
※Google Cardboardでご覧いただけます。
Posted at 2018/01/19 14:42:34 | トラックバック(0) | 360VR | 趣味
2017年10月18日 イイね!

360VR Motovlog #28 "紅葉と地獄谷" [KTM 1290 Super Duke R]

360VR Motovlog #28 "紅葉と地獄谷" [KTM 1290 Super Duke R]今回は、登別地獄谷に行ってきました。
地獄谷で少し散策しながら、紅葉をみることが出来ましたよ。

コレはもう、近場(室蘭、登別)の観光スポット巡りシリーズ、と言ってもイイかもしれませんね。
次はどこにしようかな。

==========
関連リンク

登別国際観光コンベンション協会 登別地獄谷
http://www.noboribetsu-spa.jp/?see=ji...

一般財団法人 自然公園財団 登別地獄谷駐車場案内
http://www.bes.or.jp/nobori/parking.html




※このチャンネルでは、360VR動画を配信しております。
 ブラウザやその他の環境によっては、360VR動画を正常に表示できませんので、以下の環境を推奨いたします。

 PC (Mac含む):ブラウザはChromeを使用して再生。
 Android:同上、もしくはYouTubeアプリで再生。
 iOS:YouTubeアプリで再生。

※空間音声の仕様にしておりますので、イヤホンなどを使用されるとさらにお楽しみいただけます。特にiPhone6S以前のiPhone。
※画質は2160s(4K)を推奨いたします。(動画右下の設定→画質から「2160s」を選択)
※Google Cardboardでご覧いただけます。
Posted at 2017/10/18 14:17:25 | トラックバック(0) | Motovlog | 日記

プロフィール

最近は投稿少な目ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Accfly ドライブレコーダー Accfly バックミラー 型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 10:01:55
SCL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 12:01:08
おしゃれな雑貨屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 13:32:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めてのドイツ車
KTM 1290 SUPER DUKE R 北のスーパーデューカー (KTM 1290 SUPER DUKE R)
2016年の春からライダーデビュー( 👍ŐдŐ)👍 ᵞᵉᵅᑋ! 色はオレンジにしま ...
ダッジ ラム ダッジ ラム
ダッジ ラム トラックでーす( ´ ▽ ` )ノ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
自分で買った初めてのクルマ。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation