• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月06日

「馴染む」クルマ造り・・・




今日は少々真面目に・・・




皆さんは各々コンセプトやヴィジョンを持って日々「クルマ弄り」をしてらっしゃると思いますが、「一言」で例えるなら・・・!?




自分の場合は・・・




馴染んでいるか!?




・・・なんです。具体的に上げれば




① 街や、景色に馴染んでいるか。

② 装着したパーツ一点一点が「ボディライン」に馴染んでいるか。

③ 純正の持つ「車格」「キャラクター」「素材」に馴染んでいるか。

④ オーナーである「自分自身」に馴染んでいるか。

⑤ ライフスタイルに馴染んでいるか。





という感じかな。まだありますけど。




番は、風景や町並みに対して「浮いてないか」どうか。




派手に弄くりまくって、クルマに興味の無い人や、いわゆる「一般の方々」から見て「おかしい・・・」「下品・・・」とは思われたくないですからね。




僕は「欧州の町並み」「石畳のある風景」等に似合うような、クルマを目指してますが、その場所にワイルドスピードばりの「スポコン系」は似合いませんよね!?




走っててもサラッと弄ってるクルマや「二度見」しちゃう弄り方が好きですね!




番は例えば「軽トラ+GT500ばりのリヤウイング」とかって、笑えるしウケ狙いにはいいかも知れませんが、明らかにボディラインに沿ってないですよね!?




同じ様に例えば「ベンツの純正フォグ」や「グリル」を、半ば強引にブチ込んでいるクルマもありますが、似合えば確かに「美しい」し「カッコイイ」のですが、「ただ目立てばいい・・」って感覚だと、不細工になってしまいます。




市販エアロに関しても、「丸っぽいボディ形状」に対して「かくかくのゴツイエアロ」も不釣合いな感じがしてしまうんです。




メーカーブレンドの「ミックスエアロ」ならばフロントリップの高さとサイドステップ前方の高さが不揃いとか・・・。




番は、例えるならレガシィで話をしますが、「スポーティ」なイメージに対して、強引に「ラグジュアリー」を盛り込んでみたり、極論を言えばスポーティなレガシィB4を「リフトアップ+大型バンパーガード」の様な「クロカン&SUVスタイル」は、まず有り得ないと思うワケです。




現行型レガシィ」もどちらかと言えば、車格が向上して「欧州向け」のクルマになったのに対して「子供っぽい弄り方」を見たりするとなんだかな~って思うんですよ。




番は所有者である「自分」に似合っているかどうか。




僕を知る人ならば「服装」「音楽」「趣味」「性格」等からクルマのイメージが判るかもしれませんが、僕のレガシィから「完全なB-BOY系」のお兄ちゃんが出てきたら驚きませんか!?(笑)




ハマーH3」「リンカーン・ナビゲーター」等から、ヒップホップ全快でB系のお兄ちゃんが乗ってる姿は、似合ってるし「本場が好きなんだな~」って感じが少なからず判ると思いますが、そんなクルマから僕が降りてきたら「失笑」「苦笑」でしょう!?(爆)




番は「生活レベル」に似合ってるかどうかです。




一般の「中小企業のサラリーマン」で、年収も普通な自分が「ベントレー」「ロールスロイス」「ランボルギーニ」に乗って、弄り倒していたら・・・って考えられないですし。




今乗ってるクルマでコンビニや走行中、街中で一般人に見られても「可笑しくない」と思ってもらえるのが理想ですね。




勿論成功された方や、収入が多い方は至って「普通のコト」だと思いますが、僕くらいだとやっぱ輸入車なら「ゴルフ」かな~!?(笑)




長文になってしまいましたが、自分のレガシィはまだまだ「未完」ですし乗ってる人間も「発展途上」なんですよね。




いつか上記の表現に当てはまる「馴染んだクルマ造り」が出来るオトコになりたいですね!




これ以上は考えれば考えるほど「ドレスアップに伴う哲学論」にのめり込んでしまうので、今日はこの辺りで・・・(苦笑)




いよいよ今週末は「やまん中ミーティング




拘り抜いた素晴らしい「クルマ」と「オーナーさん達」に出逢いたいですね♪




※上記の表現や意見は私の「独断と偏見」ですので、あまり気になさらないで下さい。


ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2008/11/06 20:32:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年11月6日 20:46
足跡から来ました。

どういう車であれやり方であれ、最終的には「本人になじむ」車ややり方がいいのではと思いますね。

逆に「本人が車に馴染んでいった」というのもありますが(苦笑)
コメントへの返答
2008年11月7日 21:29
こんばんは~!

自分に一番しっくり来るクルマって恐らく客観的に見ても似合ってると思いますね。

何処まで突き詰めても、「自己満足」の世界ですから、本人が納得すればいいと思いますね♪
2008年11月6日 20:50
私、この考え方には深く同感いたします。

物事を客観的に見ることが出来なければこういった考え方は出来ないと思いましたので。
何事にもバランスというのは非常に大切ですし、その中で個性を出せるのはセンスが問われますし、そういった方はしっかりとしたビジョンを持ってらっしゃるので、人生自体もバランスが取れていたりしますね。
私も埋没はしたくありませんが、周りから微笑ましく見られる様に精進致しますm(__)m
コメントへの返答
2008年11月7日 21:32
ありがとうございます。

客観的に見るにはやっぱりオフ会に出向いて、同じクルマの違う弄り方を参考にしたり、手っ取り早いのは広い場所等で誰かに運転してもらってる姿を眺めたり、走行動画に収めたり・・・。

クルマに限らず、「第三者」の視点から「己」を見ることが出来る様な大人になりたいです!!(笑)
2008年11月6日 21:06
同感です!

自分自身になじむ車というのは車を選ぶときに一番に考えることです。
パーツ選択もパーツ単体を見るのではなく取り付けた全体像をイメージして
選んでいます。

あと自分の車を客観的に見たいのでよく写真を撮ります!

コメントへの返答
2008年11月7日 21:34
写真を撮るのって重要ですよね!

特に走行シーンは普段の停車時よりも「動き」が加わって、バランスの良し悪しも見えてきますし・・・。

流行ってるパーツも「俺のクルマに果たして合うのか!?」ってコトを考える事が重要ですよね♪
2008年11月6日 21:15
全て、同感です。

色々なジャンルのイベントに行くと、それはすごく感じます。

①~⑤までは、ある程度経験をつまないと出てこないのかも。。
若い時は、付けたいパーツをとりあえず付けるみたいな所ありますから..
私もそうでした。。

今の歳になって、①~⑤の様な事を考えながらいじってます。。
コメントへの返答
2008年11月7日 21:38
僕も昔は「流行ってるから・・・」的なノリでパーツを買ってました。

今はパーツの持つ「必要性」「意味」をわきまえて購入してます!

デイライトならば「欧州の最先端+安全性」LEDテールは「応答性の速さ+省電力」みたいな!(笑)

あと達人の方々に「コレはおかしいぞ」「似合ってないよ」とはっきり言って貰えると、とても刺激になりますよね!
2008年11月6日 21:16
語ってますねぇ~

その語りを・・・
山ん中で聞きたかったなぁ~~(´A`)

どうか楽しんで来てくださいませ~

あっ・・・行けないワシの為に・・・
全台数の写真を1台1枚に収めて・・・
是非、オフレポにしてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2008年11月7日 21:39
あ~語りたいですね!

・・・なので気合でカモン♪(爆)

オフレポ作りますが、ここ最近デジカメが非常にヤバイので、最後まで撮れるか不安です・・・。(汗)
2008年11月6日 21:59
おっしゃること、よ~くわかります。
わかりますが、自分自身それが実践できてるかと言われれば…?なるべく近づきたいとは思ってます^^;

いつか『二度見』されるクルマにできたらなぁ~。
コメントへの返答
2008年11月7日 21:41
言うのは簡単!(爆)

そうなのです。自分で書き込んだり、昼夜問わず考え込んだりしてますが、結局自分もまだまだで更に深く悩んだり・・・。

でもその辺りもドレスアップの「醍醐味」なんですが♪
2008年11月7日 0:18
まいど~です♪
あたし的に現在の車いじり解釈しますと…
いろんなイジり方があるね~ぐらいですね~

昔…あたしがレガシーをヨーロピアンメイクしていた時の…

嫁さんの一言…←かなり辛口(爆)

国産じゃん!って←撃沈されました(苦笑)

あたしもヨーロピアンチーム結成してましたが…

今は『自分がやってる』が好きでいいんじゃないかな~と…

な…気持ちが大きいです(笑)

でも…今でもABTニュークラシック好きです(笑)

当時ABTレガシー&ABTライフでしたから~

↑知ってるかな~~~?(笑)


コメントへの返答
2008年11月7日 21:47
毎度♪

幾多のドレスアップイベントや「DUC」「ステージ」を経験されたなら判るかと思いますが、他の素晴らしいクルマを見ると「なんでこんな渋いんだろ?」「何が足りんのかな・・・」って思ったりしませんでしたか!?(笑)

自分自身が満足出来れば幸いですが、やっぱり「人より上に立ちたい」って考えですと、どうしても派手路線とか目立ったモン勝ちになってしまう・・・。

そうなった時こそ「本当に必要なパーツ」を見抜く眼力も必要なのかも知れませんね!

ニュークラシックの19インチがもしあれば間違いなく入れてます!(爆)

ここ最近のアプトのデザインはイマイチでしょうか・・・。

僕はBBS製の2ピースの「ABT・A16」が大好きでした♪
2008年11月7日 14:59
激・長文お疲れさん!



実はレガ買ったばかりの頃に知人とすれ違った時笑われましてね
「似合わね~車買ったなぁ~」っと。
んで案の定周りからも&オカンからも!言われたね~
「大っきい車似合うのに~何で?」っとね。

でもそれが狙いだったんだな実は(笑)
綺麗に奢ったレガから、どれどれどんな野郎が乗ってんだ… コイツか~い!ってな感じにしたくて♪

僕を見た事ある人なら分かるかもしれないけど、外見と中身にギャップがあるように、車と乗ってる人にもギャップがあるようにリンクさせたのさ☆(大嘘)

ちなみに僕は何事にも頭デッカチ(固く?)にならないように楽しめたらそれで良いかな~ っと毎日ハゲんでます(爆)
コメントへの返答
2008年11月7日 21:51
ワタブ君も何時に無く長いレスがっ!!(笑)

確かにあなたこそハマーとか、サバーバンとかの大型のアメ車が似合いそう!(爆)

綺麗なレガから降りてきた時は間違いなく「コワイヒト」でしたよ♪

でも「頭デッカチ」にならない様に~ってのは凄く重要だと思うね!

趣味なんだから楽しくないと意味ないし・・・。

・・・ハゲなの!?(爆)
2008年11月7日 18:46
どもです。

すべて同感です。

車に馴染む、パーツ!
車に馴染む、オーナー!
車に馴染んでいく、オーナー!
これらは、非常に大切ですよね。

車に馴染む、パーツはOKですが、馴染まないオーナーは、幻滅です。
自分は、カッコいいと思っても、自分自身が乗ったときを、想像する人は自分も含め少ないのではないかと思います。

おそらく、自分の車を客観的に見ることが出来れば、上手くいくのではないかと私は思います。

コメントへの返答
2008年11月7日 21:56
こんばんは!

HN変わってたから驚きました♪(笑)

パーツもオーナーも「自分色」が出せたら最高ですね!

失礼ながら「レガのみ」や或いは「同一車種」のオフやイベントに行くと、「皆同じ様な弄り方~」ってのが好きじゃないのですよ・・・。

どうせなら「ONE&ONLY」な愛車にしたくて、気付いたら今のようなB4に変化してました!(笑)

やはり仲間達と「走行動画」や厳し目の「辛口アドバイス」を貰えると、より客観的に全体像が見えるようになるのかも知れませんよね!
2008年11月7日 18:59
流石な持論ですな!
(・∀・)

なるほど『馴染んでいるか?』かぁ

もっちぃの論点はいい意味でいつも考えさせられますね♪

俺の場合、④と⑤は馴染んでいるのかなぁ~

④はセルシオから萌え好きなオタクが降りてくるしwwww

でも、これはこれで自分自信がギャップを楽しんでいるってところもあるンだけどね♪

ただ⑤は考えさせられるなぁ

普通の年収も一般的なリーマンがセルシオを弄くる

ホンマに身の丈に合っているのか?ってねぇ
(´・ω・`)ショボーン

まぁ、馴染む=一本筋の通ったドレスアップカー造りを心掛けたいネ♪
(*^-')p⌒★
コメントへの返答
2008年11月7日 22:02
考え過ぎて頭イタイwww(爆)

いやね、ど派手なクルマとか爆音系の迷惑な輩を見ちゃうと「浮いてるな~・・・」って思っちゃうワケですよ!

クルマと別の趣味、例えば「萌え」や「ファッション」「スポーツ」をリンクさせるのは構わないと思いますが、いつも語り合ってる様に「何事もセンス」ですよね!!

⑤番については「憧れ」や「やっぱり好きなんだもん!」ってのは貫き通してていいと思います!

ただ、余りに若い小僧とかがとんでもないローンを組んで「超高級車」に乗ってるのは如何かな~っと。

そこら辺はまた「やまん中」で熱く語り合いましょう♪
2008年11月7日 23:19
皆さん熱く語ってますね~♪

馴染む・・・

僕も昔は①~⑤の事を意識しないで、
流行な弄り取り入れたり、
af巻頭の為・DUCの為
(雑誌に評価や取材されたい為)
イベントなどで目立ちたいなどの理由で
色々と弄ってきましたが、
それが悪いとは思わないし、
楽しんで弄ってたしね♪
その経験や失敗が今の僕のB4
に繋がってると思います♪

今は①~⑤の事を意識しながら
弄れるようになったと思いますが、
これ以上書くと止まらないので・・・(^_^;)
この件は明日に語り合いましょう(笑)
コメントへの返答
2008年11月8日 0:34
こうじさんんもここら辺は白熱しちゃいますね!(笑)

ココで書き込むのは恐らく不可能ですから、明日我が家で談義しましょう♪

道中気をつけてお越し下さい!!
2008年11月9日 18:06
はじめまして、ちょくちょく拝見させていただいてます☆
私は純正形状が好きです。最初に車購入する時、純正でおしゃれかどうかが購入の決め手ですね。
改造に関しては自分の好きなスタイルならどのジャンルでも好きです。
要は綺麗か汚いかが好き嫌いの決め手かな・・・
でも失敗してこそ、次いい改ができると思います。
最初から雑誌のマネ事では人引きつけるカスタムじゃないですね。
実際私もっちー (σ・∀・)σさんの改に惹かれてのぞいてますねw
コメントへの返答
2008年11月9日 20:17
コメント頂きありがとうございます!

純正形状である」「ハコ選び」は確かに非常に重要な要素ですよね!

元がダメだと大技しまくっても似合わないですし・・・(苦笑)

流行ってるから・・・とかって感じで雑誌や人のマネ事は面白くないってのは凄く共感できます!

最終的には自己満足の世界ですから、納得行けば問題ないですが、リヤフォグが明るすぎるとか、爆音マフラーとか「人様に迷惑なカスタム」はいけないな~って思ってます。(苦笑)
2008年11月16日 23:34
難しい事は、解らないけど冷や汗純正が一番だと思って弄ってます…!?
まぁ使い勝手ってのが一番ですけどほっとした顔
コメントへの返答
2008年11月17日 0:28
コメントありがとうございます!

自分はちょっと難しく考えすぎなんですが、それぞれ納得の行くクルマで「自己満足」出来ればいいと思いますね!

使い勝手がいいことも重要ですしね♪

プロフィール

「やっぱり18にしたいっす!@ ドドド兄」
何シテル?   03/29 12:13
ジャーマン大好き!(`・ω・´) ファットでムッチリな欧州車が大好きです! 最近はドイツ本国のみならずUSのwater系やUK等のお洒落なドレスアップに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤虎の記憶  ~リメイク後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 22:24:54
『ど真ん中★ミーティング13』 5月に開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 20:28:58
SOIL&PIMP SESSIONS 
カテゴリ:クラブ系音楽リンク
2008/08/14 15:22:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
mk6 2013 FatStyle アワード履歴 ・2011年 ヨーロピアンフリーク ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
テーマは「粋なヨーロピアンサルーン」 古きよきドイツのチューナーズスタイルと現代のネオ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
トラヴィックでしたが気持ちは「本国の若いにーちゃんが弄ったザフィーラ」をコンセプトに作っ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤トラヴィックの前に乗ってました! ダウンサスでアルミはレアな「アーテック・タイプV」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation