• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月18日

動き出す為の原動力。

※今日は僕の想いを書きます。好き勝手な意見を書きます。


興味の無い方はスルーして頂いて構いません。


今日で東日本大震災から一週間が経ちました。


未曾有の大災害は一週間経過しても修復せず、また被害の全容は未だ掴めず・・・。


地震に加え原発事故や停電、物資の不足、略奪や詐欺事件・・・。


みんカラを始め、mixi、ツイッター、また他のSNS等もピリピリとした空気が漂い、不安な状況が発生しています。


明るい日記や、クルマネタを書けば「不謹慎だっ!!」と叩かれ、みんな周りの状況を探ってる現在。


僕も当面は自粛して行くつもりでした。


悶々と、淡々と過ぎていく時間・・・


仕事をしていても覇気が無く、ヤル気も中々出せませんでした。


何故か?


「楽しみ」が何も無いからです。


例えばこの3連休で旅行を計画していた方。


ライブやミュージカル、コンサート、スポーツ観戦を楽しみにしていた方。


そしてクルマ好きな僕らが集まるイベントやオフ会。


全ての催しなどが中止、延期となって「楽しい事」が少ない。


人を突き動かす原動力ってとてもシンプルだと思います。


Simple Is Powerful


好きな事や楽しい事、明るい事を思い浮かべて仕事や生活をする。


「こんな状況でお前は何を言ってるんだ!?」と思われても構わない。


マイナスの発想はマイナスしか引き寄せません。


逆にプラス思考でポジティブ精神に溢れている人は、どんな運命や人生だろうと受け入れて、プラスの方向へ考え方を変えて行く。


落ち込んで塞ぎ込んでも前に進みません。復興しません。


もしも生まれ変われるなら誰も人生を悔やんだりしない。


だけど人生は一度きりだから生まれ変わるなら生きてる間に生まれ変わりたい。


被災地の方々に義援金や救援物資を送ることは、とても意味のある大切な事です。


しかし趣味や楽しみの為に我武者羅に働き、より良い製品&サービスを提供する事で、市場を活性化させ物資や材料、サービスを作り出し世の中に貢献する事。


僕はこれも一つの後方支援だと思います。


どんな些細な事でも良いと思います。


物事を明るく考え、直向に前を見ること。


被災者の方やご家族をなくされた方にムリは言えませんが、少なくとも被災していない自分は自分の出来る事、つまり現状の仕事で精を出し頑張る事が使命だと感じました。


被災してない自分達が落ち込んでどうする!


被災してない自分達が支えないで、誰がこの国を明るくする!?


僕はクルマが好きです。大好きです。


やっぱり好きな事、楽しい事だから明るく生きて行こうと思います。


プロフ画像を変えたりもしました。


5月に神戸で開催予定のスタコンにもエントリーしました。


前に進む為に目標が出来ました。


プチミやオフ会にも行こうと思います。


まだまだバカ騒ぎしたり、大笑い出来ないけど小さな幸せを積み重ねて大きな幸せになったらいいな。


被災者&ご遺族の皆様にはまだまだ難しいかも知れないけど、希望を持つ事は「生きる糧」となると思うから。


※長文&駄文失礼致しました。気分を害された方は申し訳ありません。
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2011/03/18 21:15:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

気分転換😃
よっさん63さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年3月18日 22:12
だよな!

同感です。今年も会えるようにおれもがんばる!
コメントへの返答
2011年3月19日 18:48
ありがとさんです!

下向いていても進まないし、空を見上げて笑い飛ばせたら最高ですね!

みんなが同じ希望をもって頑張れば、いつか必ず報われると思ってます!
2011年3月18日 22:14
イイねから読ませてもらいました。

自分は宮城で被災しましたが、皆さんの楽しいブログを楽しみ(息抜き)にしています。内容で笑わせてもらったり、自分もしたい!!って思って日々過ごしています。

夢(希望)は力を与えてくれると思うので、じゃんじゃん楽しんで下さい!!そしてブログ等で話して下さい。

コメントへの返答
2011年3月19日 18:57
こんばんは~!コメントありがとうございます。

被災地の方に届いた事がまず嬉しく思います。

傍から見たら、僕は被災者ではないから「勝手な事言いやがって!」って思ってる人も正直居ると思います。

ですが、被災者ではないからこそ出来る事もあって、落ち込んだ皆さんを励ましたり、勇気付けたり助け舟を出せるのは、我々のような人間だと思うのです。

今回の震災は本当に規模が大きく、修復も一筋縄では行かないと思いますが、それでも進まないといけないし、落ち込んで悲しんだり、ブログなどで他人に誹謗中傷してても一向に明るくなりませんものね!

沢山の傷ついた人たちの為にも明るい話題を振りまいて、JZ-Mさんの様に多少なりとも救われる方が居れば、僕は幸せでその幸せがまた次の幸せを生むんじゃないかと。

全力で頑張ってる人たちにこれ以上「頑張れ!」って気安く中々言えませんが、無理をせず、時にはゆっくり休みながら共に復興させましょう!!
2011年3月18日 22:54
DAー(長音記号1)YOー(長音記号1)NEー(長音記号1)♪(古っ)

しかしこんなにコピペするとはな!

エロ本買いだめすんなよ!中学生に狩られっぞ!

いやしかし、頑張りましょ
コメントへの返答
2011年3月19日 18:59
古いな~チミは・・・。(笑)

だけどお前さんのバカみたいに明るくポジティブな精神が本当に好きだ。

これだから仲間や友達はやめられないよ。

うん、みんなで協力しようぜ!!
2011年3月19日 0:25
それでいいと思います♪
どこかで前に進まないといけません。
コメントへの返答
2011年3月19日 19:01
共感頂き嬉しいです!

泣いていても何も変化しないし、時間がただ過ぎるだけですもんね!

被災してない我々がニッポンを復活させましょう♪
2011年3月19日 12:48

めげてても仕方ない!!
楽しいこと考えて前に進まらきゃ(*^o^*)

がんばろっ♪♪
コメントへの返答
2011年3月19日 19:04
ありがとう!
そっちも燃料や食料とか本当に苦しいと思うけど、ノブの笑顔が脳裏に浮かんで嬉しくなったよ!

やっぱ嬉しさや楽しさってテンション上げるのに重要だし、少し意味合いは違えど「病は気から」って言うもんな!

励ましあい尊重し合える仲間って本当に大事だ!

何時か絶対笑顔で再会しようぜ!!
2011年3月20日 12:16
まいどぉ~♪

もっち~の考え方、前に進む為に必要だと思う。

今日、洗車もしました♪

よし!午後かからも
根付きそうだった重い腰を上げて…作業するぞ!
コメントへの返答
2011年3月20日 19:31
お疲れさんです!

共感頂きありがとうございます。
泣いてても進まないし、何処かで立ち上がらないと時間だけが過ぎていきますから。

洗車も水を極力使わず洗ったり、色々工夫できますよね!

プロフィール

「やっぱり18にしたいっす!@ ドドド兄」
何シテル?   03/29 12:13
ジャーマン大好き!(`・ω・´) ファットでムッチリな欧州車が大好きです! 最近はドイツ本国のみならずUSのwater系やUK等のお洒落なドレスアップに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤虎の記憶  ~リメイク後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 22:24:54
『ど真ん中★ミーティング13』 5月に開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 20:28:58
SOIL&PIMP SESSIONS 
カテゴリ:クラブ系音楽リンク
2008/08/14 15:22:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
mk6 2013 FatStyle アワード履歴 ・2011年 ヨーロピアンフリーク ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
テーマは「粋なヨーロピアンサルーン」 古きよきドイツのチューナーズスタイルと現代のネオ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
トラヴィックでしたが気持ちは「本国の若いにーちゃんが弄ったザフィーラ」をコンセプトに作っ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤トラヴィックの前に乗ってました! ダウンサスでアルミはレアな「アーテック・タイプV」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation