• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月24日

工作♪

工作♪  今日は先日ディーラーで購入した「テールレンズカバー」の加工に入りました。

切って磨いで塗るだけなんで「工作」レベルですけどね!(爆)

写真のようにテールの下端部にアクセントのつもりだと思いますが「張り出し部分」があるんでコイツを切り落とします。

なんでワザワザこんな細工が施してるか僕には判りません!もっとさり気なく「ユーロヲタク好み」だといいですが♪(爆)

使った工具はホットカッターです。素材は「PPE」と記載されてましたがよく分かりません!関係ないですけどね~(笑)

で、切り落としたのが右側ですね。まだ切りっぱなしなんでこの後削りの作業に移ります。

60Wのカッターなんで簡単かと思いきや、案外硬くてしんどかったです。しかも有毒ガス出まくりで部屋が「毒ガス部屋」状態に!!(:: ゚∀゚)

死にそうだったんで場所変えました・・。当たり前か!?(爆)
 
明日また削ったモノをアップ予定です。久々の連日更新となりそうで「ネタ」があると気楽ですね~!ヽ(´ー`)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/09/24 18:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

部屋着
もへ爺さん

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

呑める幸せ
バーバンさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2006年9月24日 23:15
イベントに向けてがんばってるね!
僕は荒があるけど現状維持で行く予定。
リアナンバーパネルを2個1にする時もハンダで溶着するとき
もかなり有毒ガスが出てたけど外で作業したから
少しはマシだったかな。

PCから送ったメール届いたかな?
コメントへの返答
2006年9月25日 20:04
ちゃんと届きましたよ!今週末みっちゃんに色々詳細を聞く予定です。8日の朝に昴道の方々と合流しようと思ってます。詳しくはまた連絡しますね~。
2006年9月24日 23:41
死ぬなよ~(爆)
コメントへの返答
2006年9月25日 20:05
「クルマのパーツを加工中に事故で・・・!!」なんて話になったらマジで笑えませんねぇ・・・(汗)
2006年9月25日 0:02
死ねばいいのに~!(核爆)
  ↑
どこかで聞いたぞ!コレ(笑)

削りすぎないようにな~(^^)Y
コメントへの返答
2006年9月25日 20:06
コラァ~!!勝手に殺さないでくださいな(滝汗)ちなみに若干削りすぎてます♪(爆)

プロフィール

「やっぱり18にしたいっす!@ ドドド兄」
何シテル?   03/29 12:13
ジャーマン大好き!(`・ω・´) ファットでムッチリな欧州車が大好きです! 最近はドイツ本国のみならずUSのwater系やUK等のお洒落なドレスアップに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤虎の記憶  ~リメイク後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 22:24:54
『ど真ん中★ミーティング13』 5月に開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 20:28:58
SOIL&PIMP SESSIONS 
カテゴリ:クラブ系音楽リンク
2008/08/14 15:22:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
mk6 2013 FatStyle アワード履歴 ・2011年 ヨーロピアンフリーク ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
テーマは「粋なヨーロピアンサルーン」 古きよきドイツのチューナーズスタイルと現代のネオ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
トラヴィックでしたが気持ちは「本国の若いにーちゃんが弄ったザフィーラ」をコンセプトに作っ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤トラヴィックの前に乗ってました! ダウンサスでアルミはレアな「アーテック・タイプV」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation