• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちー@Gmbh.deのブログ一覧

2006年06月14日 イイね!

「どま」特集号!その七

「どま」特集号!その七 少し間が開きましたが「どま」特集いきたいと思います!今回はもう説明するまでも無いと思いますが、ロゴ夫さんのミレーニアです!見事今年のチャンプ!?に輝きましたね。

 もうボクがコメントする事自体が恐れ多いのですが一目で「渋い!」という仕上がりですね。

 まずクルマ自体が極レア!ユーロヲタクとしては痺れまくりです。そして手法がとても自然ですよね。

 「改造車」「ドレスアップカー」というと派手なエアロ・イカツイホイール・爆音など等「クルマ好きじゃない人々」にとっては迷惑な場合もあります。実際母親などはクルマに疎いので「ヤンチャ」な弄り方をして無謀な走りをするドレスアップカーを嫌っています。

 しかし、このミレーニアを見てると、フォグをスムージングしたり、ミニマムなサイドステップを装着したりとあたかも「純正」の様な、或いは「スペシャルエディション的」な構えですよね。そこら辺の手法と言うかドレスアップのスタンスが大好きですね。嫌味が無いというか・・・。

 そして既製品や純正に思える程の自作ワザのオンパレード!「ナンバー1」に選ばれるのも頷けますよね。インテリアやオーディオも圧巻でした。拘りまくりのブレーキ周辺もグリーンのボディによくマッチしてますよね~。ホイールとの愛称も抜群だと思います。あくまで個人的な意見ですがカールソンの1/16みたいなレーシングディッシュでも似合うかも!?本当にため息の出る素晴らしいクルマですね!来年も楽しみです! 

 10年後か20年後か判らないですが、いつかこの次元まで昇華出来るように精進したいです!(←デキルノカ~!!)
Posted at 2006/06/14 20:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月13日 イイね!

小休止して・・・。

 今日は「どま」特集はお休みして時事ネタを。そうですワールドカップです。
 昨晩の「オーストラアVS日本」は前半に俊輔のゴールで一気に盛り上がり「もう一点!もう一点!」と友達と呑みながら応援してました!(爆)
 しかし、なかなか追加点が取れず見るからに「バテてきたかな~・・」と思う展開に。その後に同点にされましたが「粘れ!粘れ!」と祈ってました。
 結果的には3-1でオーストラリアの勝利に・・・。後半あと少しの展開だっただけに残念ですが、気持ちを切り替えてクロアチア戦に臨んで欲しいですね!僕たちは応援する事しか出来ないですが応援したいです!
 それとやっぱりドイツまで応援に行きた~い!!ナゼって!?それは本場ドイツのドレスアップカーを嘗め回すように見たいからっす!!(爆) 
 また明日からは「どま」特集で逝きたいと思います♪
Posted at 2006/06/13 20:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月11日 イイね!

「どま」特集号!その六

「どま」特集号!その六 第六回目はこのクルマ!毎年参加されているドマーニです。一昨年の横浜ユーロマニアでも見かけました。同乗の友達に「ドマーニって知ってる?」と聞いても「知らん!」と言ってました(爆)やっぱりマニアックなのかな~!?普通だと思うけど・・・。

 僕も昔からこのドマーニが好きで「9X16インチとか似合いそう」って思ってました。今ならGⅢのVR6リップにバッドフェイス、マークレスグリル、マティヒミラー、楕円(オーバル)形状のマフラー、バッドテールでしょうかね!?

 個人的にはATSのニュースカイ9X16、AEZパロン9X16、ボーベットタイプT9X16、ケルシャーカルモナ9X16、ステファンEVO9X16とか好きですね。何故か「9X16」という日本では普通ではあり得ないサイズ設定が好きだったり♪(笑)

 このクルマは前後共にフル・ワンオフでフロント等はドライ・カーボンでしょうか?とってもレーシーですね。BBSも嫌味なくナチュラルに決まってます!

 リヤ周辺も自作の丸目LEDテールとなっておりとても「大衆車」的なドマーニの面影はありません!インテリアもオリジナルの大型メーターやドライカーボン多様でシンプルですがスポーティーでした。

 僕の視点から見た感想ですが、ドイツ車よりも「イタ車ライク」なテイストを受けました。アルファや往年のアルピール等のプロトタイプとかレースカーのホモロゲエディションの様な・・・自分で書いてても上手く伝わってないと思います(爆)

 こういうクルマを見て思うことは「ベースは何でもイイ!」っとコトですよね。特に足回り(車高&ホイール)の課題さえクリアしてしまえば自作派の達人ならなんとでもなるでしょう!僕もいつか「スキル」を磨いて、想像もつかないベース車で勝負してみたいですね!トラヴィック以上にマニアックなヤツで!!(爆)
Posted at 2006/06/11 21:10:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月10日 イイね!

「どま」特集号!その伍

「どま」特集号!その伍 昨日は呑み疲れてくたばってました!(爆)
では気を取り直して五回目は「Takaぶんさん」のアウディA4です!もうね~雰囲気というかトータルコーディネートとか完璧です。スキが無いというか・・・。憧れですね!
 実はレガシィにART19インチ履けないか考えた事もありましたがムリだし・・・でもこのデザインが大好きなんです。
 シングルフレームのA4も好きなんですがやっぱりこのタイプがベストですね。ぶっちゃけてB4を購入する際に近所の老舗の中古車屋に同じアムレットレッドのA4がありまして真剣に購入を考えました。距離も1.4万キロだったし。でも検切れだったのとトラヴィックと同じ赤色だったんで止めましたが正直後悔してますね(汗)買っとけば良かったか!?
 このクルマはインテリアも華やかでキャラメルレザーでギャザーが入ったシートに張り替えられており高級感が出てます。しかも全くの「嫌味」が無い!コレ今回自分がインテリアを弄っていく上での「テーマ」なんですよね。わざとらしさが出ないようにイジるって難しいですよね?だからとっても参考になりました。自分のインテリアのイメージは「マセラティ」なんですけどね~(笑) 
 リヤ周辺はお得意の「自作LEDテール」が光ってました!前車のBGレガシィでもクオリティは高かったですが今回のもまるで「既製品」の様な美しい仕上げでした!やっぱり達人だなぁ~・・。
 いつかTakaぶんさんの様なA4に近づける様に精進したいですね!まずは「A4」のエンブレムでも貼るかな~!?(爆)
Posted at 2006/06/10 20:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月08日 イイね!

「どま」特集号!その四

「どま」特集号!その四 ど真ん中終わってから残業ヤル気無のもっち~です(爆)仕事しろよっ!俺~!!
 今日はまたまたレガシィB4なんですが・・・。(笑)そうです!B4の先輩「みっちゃん号」ですよ~
 この前「SJさん」の黒いB4を特集しましたがイメージは全然違いますよね!ってか僕もこの「コラゾンバンパー」って憧れだったんです。(爆)元々「ワイドボディコラゾンB4」に憧れてレガシィ買ったようなモンですからね。去年の三つ口バンパーも渋かったですがコレもイメージにピッタリです。
 このバンパーの好きなポイントは「フォグ周り」のディティールでしょう!現行型のアウディA4を彷彿とさせます。さりげないんですが加工されてるんですよ♪それにシングルフレーム似のグリルもカッコよかばい!(←ダレ!?)
 アルピールのスポークテンもクロームが多いですがこのスタイルには絶対ハイパーシルバーですよね。
 そして拘りの車高!銘柄自体は僕の車高調と同じなんですがスイフトのバネに切り替えて激低車高を作り上げてます。やっぱりメチャ足周りに関して詳しかったし。(笑)
 今後はリヤ周辺も化ける!?と思いますからマジで期待してます!!
Posted at 2006/06/08 19:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり18にしたいっす!@ ドドド兄」
何シテル?   03/29 12:13
ジャーマン大好き!(`・ω・´) ファットでムッチリな欧州車が大好きです! 最近はドイツ本国のみならずUSのwater系やUK等のお洒落なドレスアップに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤虎の記憶  ~リメイク後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 22:24:54
『ど真ん中★ミーティング13』 5月に開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 20:28:58
SOIL&PIMP SESSIONS 
カテゴリ:クラブ系音楽リンク
2008/08/14 15:22:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
mk6 2013 FatStyle アワード履歴 ・2011年 ヨーロピアンフリーク ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
テーマは「粋なヨーロピアンサルーン」 古きよきドイツのチューナーズスタイルと現代のネオ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
トラヴィックでしたが気持ちは「本国の若いにーちゃんが弄ったザフィーラ」をコンセプトに作っ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤トラヴィックの前に乗ってました! ダウンサスでアルミはレアな「アーテック・タイプV」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation