• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょめちょめのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

隼っていう名前がカッコイイね

隼っていう名前がカッコイイねツアラーだけど乗りやすいから、通勤にも使ってます。高速道路、追い越し車線は無敵。追い越した車が一瞬でミラーから見えなくなります。
Posted at 2025/04/13 07:17:56 | クルマレビュー
2012年11月27日 イイね!

お弁当づくり

お弁当づくりうちの子どもたちが通う小学校は食育に力を入れており、小学校の裏庭を畑にして野菜や米をつくり、それを地元の産直市で販売しています。その売上で肉を買い、全校で給食づくりをしたり、地元の方にお手伝いいただき味噌やとうふをつくったりしています。

今回はその一環で5、6年生が弁当づくりに挑戦しました。

・当日お家の人に手伝ってもらったり、助言をもらってはいけない
・冷凍食品はもちろん使ってはいけない
・家族との事前の練習、レクチャーはOK
というルール。

うちの息子も今朝4時に起きて弁当をつくりました。

私は下のキッチンから聞こえてくる「トントントン」という包丁の音や「ジュー」というフライパンの音を聞きながら布団でウトウト。

作り始めてから1時間。

見事手作り弁当が完成しました。

盛り付けもばっちり

命名「がっつりしょうが焼き弁当」(弁当箱は私(父親)のなのでデカいです)

メニュー
・豚のしょうが焼き(しょうがは包丁でみじん切り)
・にんじんとピーマンのしょう油炒め(私はにんじんの細切りなんて最近やっとできるようになった)
・スクランブルエッグ(息子は「バターたまご」と言っている)
・ソーセージ
・ミニトマト
・ブロッコリー
・ごはん
・食べるラー油のふりかけ(大好物)
・キウイ
・みかん
・パイナップル(みかんで隠れている)

事前にお母さん(妻)と練習をしていたので、当日は何も見ずにスムーズに作れたようです。

後片付けもやっていて素晴らしいー。

ついでに私の分のお弁当も作ってくれました。

もったいなくて食べられないなーと思いながらもさっきペロッと食べてしまいました。

お母さんの弁当に負けないくらい美味しかったです。

今回、息子はお母さんの大変さが少しわかったようです。

うちの子どもたちは近所の子たちと集団登校しているのですが、その中に5、6年の姉妹がいます。

その子たちに「台所は2人でどうやって使うの?」と聞いたら、2人でうまく使うとのこと。

「じゃあ弁当の中身は同じなの?」と聞くと「ううん、違うよ」と返事。それぞれ考えたお弁当を作ったんだね、失礼しました。

自分で作ったお弁当は格別でしょう。みんなそれぞれどんな思いでお弁当を食べたのかな?

小学校の教室で子どもたち同士が「お弁当に何入れた?」とか「どうやって作った?」「○○がうまくいったよ」なんて会話が飛び交うのってすごいと思いませんか?

食糧自給率40%の日本。フードマイレージがたくさんの食材を使った食べ物が簡単に手に入り、それを食べ残してしまうという日本。片や今日一日をどうやって生き延びようか苦労している人がいる世の中。

野菜はお店で簡単に買えますが、その野菜を実際に植え、育て、どうやったら虫が来ないようにできるか考える。食べるって本当はとても大変なことなんですよね。だからありがたくおいしくいただけるんですよね。校長先生は本当は小学校で家畜を飼ってそれが肉になるまでを教えたいと言っておられましたが、さすがにそれはいろいろと難しいのでやっておられませんが、われわれ人間は命をいただいて成長している、だから「いただきます」って言うんだよ、命は大切なんだよということを子どもたちに伝えたいのでしょう。

本当はそれぞれの家庭で教え、伝えないといけないことなのですが、小学校の先生方に本当に感謝です。

弁当づくり、次回は3学期にあるそうで、その時は大好物のえびフライ弁当にチャレンジするそうです。

我が子たちよガンバレー。未来は明るいぞー。      われわれ大人もコンビニばっかり行ってないでガンバレー。







Posted at 2012/11/27 13:05:10 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

今日の過ごし方

今日の過ごし方今日息子と買いものに行き、にんじん一袋詰め放題200円を発見。

早速息子にやってもらい、こんなに詰めました(笑)

そのあと2人で近くの寿司屋で年に数回行われる寿司食べ放題に行き、男喰い

息子よ廻ってないぞ。

私はこれ↓を3皿男喰い。


寿司以外のサイドメニューもありました。


夜はこれまた近くのうどん屋さんで夕食を男喰い。

私が注文した鍋焼きチキンカレーライス


そのあとはこれまた近くの温泉で入浴。

サウナにて親子ガマン大会。

入浴後、リラックス中の息子。


以上お母さんと娘が習い事の練習のためお泊まりでいないから男2人でのまったりガッツリの一日でした。


Posted at 2012/11/24 22:51:02 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

スマホポーチ

うちの娘が私のスマホポーチを作ってくれました。

作っている途中、私に見られないようにコッソリと作っていました。

ありがとう。


Posted at 2012/11/16 15:35:45 | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

ハチロク試乗

ハチロク試乗昨日子どもとディーラーに行き、ハチロクを試乗してきました。

オートマでしたが、この車の良さを体感することができました。

まず感じるのが足回りの固さ。

純正でこんなに固い車は私は初めてでした。特にイジるところはないんじゃないか?と思いました。

ぜひマニュアル車に乗ってみたいです。


ナンバーも86でやってくれます。



子どもが撮ってくれたホイール。ブレーキローター小さい?

子どもたちも後部座席に乗りましたが、あまりの狭さに不評。

エッセは後部座席も広く、荷物も積めて5ドア。軽で燃費もよく維持費も安い。なおかつマニュアルで楽しい。

やっぱりエッセがいいということを子どもと再確認した1日でした。
Posted at 2012/05/27 21:32:00 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「隼っていう名前がイイね http://cvw.jp/b/188846/48368363/
何シテル?   04/13 07:17
コンパクトカーが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドキャリア・パニアケース取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 01:23:58
アンダーカウル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 02:03:54
新型隼 サービスリマインダーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 02:02:31

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
念願のハヤブサ。
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
19才で自動二輪免許を取り、バイクに乗らないまま約30年。今年(2023年)大型二輪を取 ...
スバル サンバー スバル サンバー
冬の通勤用、作業用、薪ストーブの薪運搬用、ペット(犬)の運搬用に購入。 平成16年式、2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
1/1の大人のおもちゃです。 この車のおかげで気分は完全に10年前に戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation