• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

datonio996のブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

上海プチオフ!

上海プチオフ!


先週末、上海プチオフ!

先日、みん友になったばかりの a&a さん。

同じく上海に駐在中との事で、

勢いでお誘いし、

即効でプチオフへ・・・

海外で、この様な知り合い方ができたのも、

みんカラのおかげですね!

ありがたい事です。




当日はラクロスでお迎えに上がり、

その後、夕食へとエスコート・・・

車を駐車しにマンションへ戻った際、

もう一台のカムリの方も、

チラッとだけ見て頂きました。






夕食は、LOFTというBAR&居酒屋。

 

サーモンの何とか・・・新しいメニュー!


美味しく頂戴しました。






日本人スタッフの女子も居るので、

行き易いお店です。






車の話から、お国事情、仕事の話まで

色んな内容で盛り上がりましたが、

「まだ上海で夜遊びをした事、無いです」




と言う話を聞き・・・



え???   それは、、、  ???


私の任務だ!!!


と勝手に思い・・・

またいつもの賑やかな場所へ繰り出す事に(笑)



a&a さん 初 KTV デビュー~♪






でも、夜の世界に毒されない様、

ご注意下さいね~(笑)

自分がお連れして言うことじゃございませんな・・・


結局のところは一曲も歌わず、

食事の状態をそのままに・・・

場所を移動しただけの見学会となりました。

合計6時間、話っぱなしでした!(笑)



何はともあれ、夜中までお付き合い頂き

ありがとうございました!

新鮮で非常に楽しい時間でした~♪


今度夜遊びする際には、夜の

醍醐味を味わってもらわないとね(笑)

その翌日もまた、強者駐在者達からの強引なお誘いで

、、、というのは、ここだけの話(笑)

Posted at 2013/09/02 12:03:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

カムリ車高調整

カムリのエンジンガード

接触で傷だらけになっていたので、
交換に行ってきました。





ゴールドって、何だか走り屋みたいな色です(笑)

選んだわけではなく、外品を注文したらこれでした。

前回と同じ物で、アルミ製。

うっかり写真を撮り忘れたので、初回装着時のフォトです。






ついでに車検の為に上げた車高も少し落とそうかと

調整依頼。


ところが回らない・・・

前回、あなた達が締めすぎたんじゃないの?

こんなに短期間で固着しないやろ???

結局、全て外しての作業となりました。

丁寧なのか・・・?

自分なら、面倒なので外さずにハンマーで叩くよな~

と思いながらも・・・ 
無事終了。





ラクロスに比べると高い車高です。

もう少し落とすとバランスが良いけど・・・

二台共同じ車高なら、行く場所によって
乗り分けする事ができなくなくなる為、
故意に差を付けてます。

ちなみに、クリアランス調整の支持は
指一本というこちらの表現。

もちろん計測します。

上海市内を走るだけなら、少々低くても
大丈夫ですが、郊外は厳しいです・・・

現地の人には、
「走れないなら、下げるなよ」と良く言われますが、

「車高は少しでも下げないと、
ビジュアル的に我慢できないの!」

と、全く理解できない相手に話すのも辛い(笑)





この高さでも、80km以上で走れないという

上海最古の高速道路があります。

バンプは、ほぼ遊園地状態です。

同乗者が寝ることは、まず不可能です(笑)

飛ばすとムチウチになるかも・・・

その道を走らざる得ない場合は、

会社のワンボックスに乗せてもらいます。

接触はないにしても、飛び跳ねながら・・・



こちらの道路、

経年劣化で悪くなったのは仕方ないですが、

舗装仕立で立ち入り禁止になってるのに、

即、普通に走り、

最初から道を悪くするやからが非常に多く居ます。

1台行くと、連鎖反応でみんな走ります。

ま、、、、

全てがそんな感じのお国柄ですけど(^^;



もう少し頭を使って欲しいです!(怒


と、そんな丁寧な言い方は文面だけで

実際は激しく罵りながら走っております。

それはご想像にお任せするということで・・・(笑)

Posted at 2013/08/26 13:37:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月23日 イイね!

ボディーラッピングその後

本日は、皆様から非常に問い合わせの多い内容で

ボディーラッピングについての経過報告です。

あくまで素人の個人作業なので、
技術と人数が居れば、以下の様にならないのかも知れません。

このレポートは、個人で挑戦される為の参考とさせて下さい。


5月のGWにラッピングして、約三ヶ月。

直ぐに収縮や浮きが出てくるところもあれば、
時間の経過で出てくる所もあります。

これまでも何度か細かな修繕を行っているので、
最初浮きまくった頃からは、少し良くなってます。

収縮の隙間については、
ラッピングフィルムを数ミリ幅のテープ状にカットし、
補修部分に貼っていきます。

浮きについては、再度ヒーターガンで熱して押さえていくか、
部分的にカットして貼り直します。

部分的にカットすれば、かなりブサイクですが、
それも仕方ないですね・・・

酷い所は、全体的にやり直そうと
数mのラッピングフィルムを購入して準備済み。

しかし、本格的な修理を行うとなれば、
あちこち気に入らない所だらけなので、
相当な手間がかかります。 

最初ほどの気合も入りませんし(^^;

実際にやるかどうかもわかりませ~ん!

基本的に、端の接着剤を使用していないのが敗因?

プロの方がおられたら、ご教授頂きたいです(笑)


それでは!

剥がれやすい部分の参考例です。

1.ヒーターガンで熱して、かなり引っ張って貼った場所。

 一時は酷く浮いて、水まで入ってました。

 ヒーターガンで補修。
 





2.エンジンフード部分など、高熱になる部分の浮き

 一度補修しましたが、どうしても熱くなる部分なので、
 


 また・・・






3.巻き込みをせずに、直切りしている部分の浮き






4.押さえが甘かったと思われる部分の収縮と浮き





5.収縮と補修テーピング






6.補修後のエアー溜り

補修を行った後に出てきたエアー溜り





7.その他 番外編

バンパーの下など接触で擦れる部分は、この様になります。

これは仕方ないで事ですね。

一度テーピングしましたが、また傷だらけになりました。






以前のブログにも書きましたが、

ラッピングの見栄えの良し悪しは
端の処理と繋ぎ目の位置が最も重要でしょう。

全てのパーツを一枚で貼るのは不可能なので、
つなぎ目をわからない様な箇所にすることが
技術だと思いますね。 


自分はできてません。

また繋ぎ目がギリギリだと、
いずれにしても収縮で少し離れてしまうので、
最初から1.5mmか2.0mmくらい重ねた方が
良いかも知れません。

想像より形状変化は激しいと思いますよ。

あと、貼る色によっても随分違うと思います。

例えばこのオレンジ

明るい色をフェンダーの内側にそのまま巻き込むと、
内側の浮きや皺が目立ち、非常に汚らしく見えます。

ブレーキダストの汚れも目立ちます。

補修作業として、

ツメ部分、バンパー内側などは
上からマットブラックを貼りました。

言われないと気付きもしない内容ですが、
見た目には随分綺麗になりました。



上手な人、或いはプロが綺麗にやってるのを見たら、

刺激になって、再トライする気になるかもです(笑)

どなたか見せて欲しいですね~♪

以上です。


 

Posted at 2013/08/23 12:36:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月20日 イイね!

ラクロス定期点検

上海に戻って、午後時間の空きがあったので、
そのままビューイックのディーラーへ向かい

定期点検実施。

点検後、特に問題無しとのことでしたのでオイル交換のみ。

新車購入時に、
オイル交換のチケットをサービスしてもらったので

3万Kmまでは無料です。

休憩室でコーヒーを頂き、
DVDと愛車の整備状況をチラチラ眺めながら、

ゆっくりと整備待ちです。

ボディーのヒップラインがセクシー~♪

周りのラクロスと、随分車高が違います(笑)

ちなみに、白は殆ど走っておらず、

周りは黒ばかり・・・

なので、警備員から「これ何の車なの?」って・・・

外では普通に聞かれますが、ディーラーで聞かれるとは。。。

毎日見てても、わからないのかな?

エンブレムは全てビューイックじゃ ありませんが・・・ 

右も左もラクロスだらけ 

毎日見てたらわかるやろ~?




混んでいたこともあり、所要時間は二時間・・・

エンジン音も静かになり、非常に快適です!

大きくてゆったり・・・

やはりビッグセダンは快適ですね~(笑)

Posted at 2013/08/20 11:12:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

冷や冷やドライブ

本日は・・・

残念ながら、

お馬さんや、お牛さんや、蛙さんが集まる
華やかなオフ会に参加できませんでした・・・

原因はバッテリーのご臨終です。

しかし、このまま乗らずに明日上海へ戻るのも少し寂しい感があり、

フルは無理でも、ギリギリまで充電。

ところで、最近の充電器って安くて良いのがあるんですね~

これまで使ってたのは、二十年以上前の物。
非常に古かったので思い切って買ってきました。

実際は思い切ってという程の値段では、ありませんでしたが・・・(笑)

0.5諭吉弱で、デジタル表示。





早朝からエンジン始動!!!

ひやひやしながら、ドライブに行ってまいりました。

バッテリーは劣化が進んでると、
一度止めたら始動できない可能性もあります。

以前途中でストールした経験もあり、
電気の使用には非常に神経を使いました。

当然、エンジンはノンストップ、高めの回転数維持、
常時電圧を見ながらのドライブです。

精神的には良くないですね・・・

しかし、

いざ走り出すと、早朝山道は涼しくクーラーなんて全く必要なし。

オルタも問題なさそう、電圧も維持。

しかも、早朝は車も少なく爽快!!!

すれ違うのはバイク集団ばかり。





帰り道の8時過ぎ頃、道の駅にハコスカやケンメリ等の旧車が
入って行ってたので・・・

行ってお話したい!!!

という欲情を抑えつつ、素通り。。。

駐車するのは危なっかしいです。でも見たかったなぁ~♪

何キロ走ったのか不明、
写真撮影以外はとにかく約二時間ブンブン回しでした。





帰宅後、綺麗に洗車~♪

これにて、今回の絡みも終了しました。

オフ会があったり、久しぶりに長時間996と絡めて楽しかったです!

明日からまた彼は夏休みです・・・

「次回戻るまでには、美味しいバッテリー準備してあげるから、

それまでは、わがまま言わずに我慢しててね~!」

と、ヨシヨシしながらお別れデス!

山の美味しい空気とは一転、

明日からまた汚染した空気の場所へ・・・(^^;







Posted at 2013/08/18 14:33:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@クラーク73  もと熱帯魚オタクとしては行ってみたいです!宜しく~」
何シテル?   02/11 23:42
三十年情熱衰えず車好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオ]FACTORY DIRECT クロスオーバーネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 22:22:54
祝♡1周年❤❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 17:35:37
ジャダダノダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/23 18:22:17

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
あれこれ乗り継ぎ、今はポルシェ 996に乗っています。 殆ど原寸大プラモデルです。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
通勤用に購入し、全く不具合なく快調に走ってます。 真っ赤な内装がとても綺麗! ナビやD ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
子供が生まれて、アウトドア用にと新車で買った車でしたが、あっという間に凸凹道は走行不可に ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
一台目のメルセデスは、初期のW124セダンに乗り、四台目のメルセデスは、最終型のS124 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation