僅か一週間でのお別れとなった 「passo」
息子が気に入った様なので、勿体無い感は無いです(笑)
後から思えば、気楽に乗れて悪くない車です・・・
スマートフォーツーを購入して10日以上経過。
乗ってみると、外観から感じる軽快さとは裏腹に、
どっしり & しっかりした乗り味の印象です。
季節の関係か、高速では多少横風の影響を受け易いと感じたものの、
走っていれば車のサイズを全く忘れてしまうほどです。
これなら長距離ドライブも行けそうですね。
乗り味は90年代のメルセデスに近い感じで、
間違いなくメルセデスの設計と感じさせてくれます。
ステアリング、アクセル共にかなり重め。
ブレーキはオルガン式。
踏み込んで効くタイプで、いかにもドイツ車っぽく、
大きさは軽でも、我が家のタントとにはない重厚感。
シートはポルシェの形状に似ていますが、ポジションが高め。
これはちょっと不満です。
でも、、、女性が乗ることを考慮したら、こうなるでしょうね。
せめて上下して欲しかった!
一番特の特徴は、シーケンシャルMTです。
スマートのATモードは 「D」ではなく、「A」と表示されます。
通常のトルコンとは違い、ツーペダルそのもの。
「N」ニュートラルでエンジン始動。
キーの差込はセンターコンソール部、シフト手前。
シフト横のボタン一つで、自動 ⇔ マニュアルモードに切り替え可能。
これは簡単スピーディー!
積極的にマニュアルモードを駆使すれば、快走できます。
結構楽しいですよ~♪
ぎこちない「A」モードより、ずっとスムーズ。
マニュアルモードでも、信号ストップ時のシフトダウンは自動設定なので、
便利です。
ポルシェのディプトロとかも一緒ですね。
あと、スマートのATモードはかなりの癖があります。
下手くそなマニュアル運転手の横に乗ってる感じ。
信号待ちなどで後方に車がいると、
出足で追突されそうなくらいのシフトタイムラグ・・・
少々大げさ(笑)
しっかり踏めば大丈夫です。
個人的には同じ様な気がしますけど、
これでも以前の型より進化してるみたいです。
まぁ、同じミッション方式のスマートフォーフォーに
乗って慣れてるので問題なし。
以前乗ってた時は、
「この車に乗ったら酔う、気持ち悪い!」
と子供に文句を言われたものです(笑)
で、、、 少々お勉強しました。
「A」モード設定時、
シフトする瞬間に軽くアクセルを抜けば、
車酔いしそうなシフトショックも回避できます。
坂道発進時は、注意が必要です。
このモデルはアシスト機能付きですが、
1秒を超えると後ろに下がります。
旧モデルは、容赦なく下がってました。
あと、バックする際には注意が必要。
運転席後ろにタイヤがあると考えて見てください。
想像以上に小さく回ってしまい、
隣の車や壁にぶつけ易いです。
この件、以前みん友さんに教えてもらってましたが、
実際に運転して体感できました。
慣れるまでバックは危険!
小回りし過ぎ!!!(笑)
当分は直接後ろを見ようかと・・・
と、
あれこれ癖のある車なので、
癖を楽しめない人には向かないかもです(^^;
或いは、乗っても何も感じない人?
それなら一律大丈夫(笑)
今回、自分が選択した車は
「スマートフォーツー マイクロハイブリッド」
というグレードで、アイドリングストップ機能が付いてます。
ブレーキから足を離した瞬間、僅か0.35秒でエンジン始動。
足がアクセルに到達した頃には始動可能。
全く違和感のない優秀なレベルです。
でも・・・
正直言って必要ないですね。
信号待ちでエンジンが停まってるのに
電装系が全部稼働してるなんて・・・
僕の小さな心臓が、ヤダヤダ~って言ってます。
手動で切っても
毎回再始動時にはアイドリングストップ状態に戻ってしまうので、
これは面倒・・・
コンピューターでカット???
これは ((;^ω^) イラナイなぁ~
エンジンは三菱製 「アイ」ベースの1000cc。
安心の地元水島工場で作られた?(笑)
極めて安っぽいEG音ですが、車内は意外に静か。
エンジンが座席後方にあるとは思えません。
オイルフィルター、ドレンボルトなど、
三菱ディーラーにて購入可能みたいです。
オイル量も3リッター、1缶で余りますね(笑)
バッテリーを外すのは非常に面倒・・・
助手席足元のじゅうたんを剥ぐってアクセス。
確認するだけでひと苦労しましたヽ(´Д`;)ノ
「え~ これ外すの???」 って感じ。
できれば人にやってもらいたい作業(笑)
ボディーの外装パーツはパネル式で、
パコパコ取れるそうです。
ボンネットも開くのではなく、外します。
まだ外した事ないですけど。。。
純正のオーディオは、現代的です。
ipodやiphoneなど直接接続できる設定となっています。
とりあえずポータブルナビやレーダーを装着したら、
ゴチャゴチャしちゃいました。
何も無いシンプルな内装がベストですね(笑)
上記、あくまで少しサイズが大きくなった現行型のインプです。
以前のモデルは更に癖が強いとも聞きます。
ってことで、
癖のある車に興味のあるお方は、
是非一度乗ってみてください(*'▽'*)♪
好みさえ合えば 凄く楽しい車だと思います。
何よりも「可愛い」と女性ウケは良いですよ!
「またぁ・・・ 粗大ゴミ増やして!」
という我が家の奥様以外には・・・(^^;
PS, 只今、急な出張で上海に戻っております。
まさか帰任後の一ヶ月内に戻るとは・・・(笑)
週末、大阪のオートメッセに行ってきました。
帰任してから、ほぼ毎週関西入りしております。
毎年、業界トップに君臨するコワモテの社長からご招待頂き、
いつもお土産まで・・・感謝致します。
こちらの尾根遺産は綺麗な方が多いです。
でも、接客室に居たので逆に近すぎ!
いいおっさんが恥ずかしく「写真撮らせて~」
なんて言えないですよね(^^;
他ブース、やたらと86が多かったです。
86乗りにはたまらないかも!
でも見てたら、もっと格好よく作れるんじゃないか・・・とか?
考えてると欲しくなってきました(笑)
中でもこの86は好みでしたね。
地元のみん友さんの車が展示してあるとブログで見てたので、
探して発見!
新調されたホイールも友人達に好評でした。
ま、昭和世代ですのでこの手のホイールは大好物です(´ε` )
他に気になったのは、こちらのカスタムパーツショップ。
「センスいいですね~」と褒め称え、
実車の写真も撮らずに一生懸命話を聞いて、
これまた欲しくなりました。
次期お買い物車の候補にしますかね(爆)
展示車両は少なかったので、カタログにてご紹介!
面白いでしょ~♪
4時間くらい見学したので結構疲れました。
え? 尾根遺産の写真がないって?
ラッピングの実演もやってました。
ほぼ同じ作業手順でやってたので、少し安心(笑)
ついでに行きつけの東大阪某整備工場で996のオイル交換。
「こんな綺麗なのに交換するの勿体無いね~」
と、、、
言われてみれば1年以上経ってる気がしたのに
あまり走ってなかったかも・・・
いつもはワコーズですが、今回は友人とお店のお勧めで
ちょっと違うメーカーの物を入れてみました。
A.S.H (エステル化学合成油)
評判いいみたいですね。
帰りに高速を走った感じも、結構良さそうでした。
「1,000kmくらい走った辺りから違いがハッキリわかりますよ」
テフロンコーティングされた状態になる?
と言われました。
オイル漏れにも効果アリだそうです。
友人のメルセデスS124もオイル漏れが止まったそうです。
オイル交換する度に気持ちがスッキリするのは・・・
僕だけ~?
[スズキ ソリオ]FACTORY DIRECT クロスオーバーネットワーク カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/04 22:22:54 |
![]() |
祝♡1周年❤❤ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/23 17:35:37 |
![]() |
ジャダダノダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/23 18:22:17 |
![]() |
![]() |
ポルシェ 911 あれこれ乗り継ぎ、今はポルシェ 996に乗っています。 殆ど原寸大プラモデルです。 |
![]() |
スマート フォーツー クーペ 通勤用に購入し、全く不具合なく快調に走ってます。 真っ赤な内装がとても綺麗! ナビやD ... |
![]() |
日産 ラルゴ 子供が生まれて、アウトドア用にと新車で買った車でしたが、あっという間に凸凹道は走行不可に ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 一台目のメルセデスは、初期のW124セダンに乗り、四台目のメルセデスは、最終型のS124 ... |