• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっつぁんのブログ一覧

2006年07月04日 イイね!

明らかにマフラーが短い・・・・

明らかにマフラーが短い・・・・本日、マフラーを装着しましたのですが、ふとオプワゴのマフラー特集みてました・・・?????
あれ????
なんだか、自分の車を下から見たユーロチューンより長いぞ???
あれれ??

と、言うことで雑誌持参し再度ABへ。

ホントですねぇ、確かに短すぎますね・・ですって(T-T)

雑誌の写真より、テールパイプが明らかに短い!!
明日、タナベへ確認の電話をしてくれるそうです。

GSR用が長いのか?ACR用が短いのか一切不明ですが、タナベさん頼むよホント・・・。

答えが「雑誌のは写真撮影用です」とか「試作品です」とかいわないでくれよぉぉ!

オプワゴ持ってる方は私の写真と雑誌を一度み比べてみて下さいまし。
明らかにテール部が短いことがわかります。
これはG用なのですが、なんと標準バンパーよりも引っ込んでました・・・。
これでいいんですよって言われたらそれまでなんですが、JAROへ訴えちゃうぞ!!みたいな気持ちですよぉ(T-T)。

テールパイプ交換で長くなってほしいなぁ・・・。

因みに写真はオプワゴホームページにある、マフラー音視聴ページをキャプチャしたものです。
Posted at 2006/07/04 20:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月04日 イイね!

マフラー装着

マフラー装着本日、タナベ メダリオン ユーロチューンを取り付けてきました!!

取り付けた感想・・、静かがうたい文句の割りには音が大きいかなぁ。
1,500回転あたりから、乾いた音がしますね。
イプサムの時につけてたワゴリスの方が静かだった気がする・・・。

音自体は私は好きなんですが、問題は家内が「せっかく静かな車乗ってるのに、うるさくする事ないじゃん!!」ってな感じで言われそうな感じ。

奥様に気づかれないようにする方にはお勧めじゃないかも。
でも、静かな方ですよ。

あと、やっぱりエアロよりも引っ込んでしまいました(T-T)、覚悟はしてたんですが、見るとやっぱショック・・。

でも、オーバルなので、車止め干渉には一切問題なしです、その理由はフトギャラリーにアップしますね。
Posted at 2006/07/04 17:01:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月02日 イイね!

今日は地引き網と水族館へレッツゴー!

今日は地引き網と水族館へレッツゴー!本日は、江ノ島へいってきやした(^_^;

江ノ島で地引き網を引くためにです。
子供のお教室主催で総勢500人弱、スゴイ人数でした。

いやぁ、天気は「雨」が降らないだけで天候は最悪・・・
強風に砂が混ざって、まともに目を開けられませんですよ・・。

地引き網を子供たちが引いて、お魚たくさん入ってました(^。^)
その後は宝探しゲームを開始、無事ゲットしましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪

そしてお弁当後に新江ノ島水族館へ・・・。
イルカショーを見て、魚たちをくまなく鑑賞後に帰路につきました。

いやぁ、疲れた一日でしたけど、子供にはいい思い出になったかな?なるといいなぁ。(^。^)
Posted at 2006/07/04 16:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月01日 イイね!

バンパー交換とエアコンガス交換

本日、バンパーの塗装剥がれとファンが常にHIで回転すると言う2つをDに対応してもらいました。

バンパーは1mm程内側にずれてたのですが、それくらいなら良しとしました(時間がないため(;^_^A)

ファンはエアコンガスの入替で劇的に変わりました!!
静かですよォ、本来はこうなんでしょうねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪
常にHIで回っている方、いらっしゃったら絶対対応してもらうべきですねぇ。

あとはオットマンの交換ですね、あぁ色々短期間でやるからたいへんだぁ。

来週はマフラー、再来週はセキュと・・・。

あ、エアコンガス入替すんだから、例のエアコンパワーアップガスいれよっかな(;^_^A
Posted at 2006/07/01 20:57:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月29日 イイね!

雨の日、気になるサンバイザー

私はサンバイザーつけてますが、そのサンバイザーが雨の日物凄く気になります。

え?なにがって?

窓を少しでも開けてると、サンバイザーから車内にポタポタ水滴が垂れてくるんですよ!

ドアの付け根にツィーターをつけてるので、もろに水滴垂れてきます(T-T)

よぉーくドアを見ると、なんとサンバイザーより、窓の中腹部の方が外にでてるんですけどぉぉぉぉ!!
これじゃぁ、垂れて入ってくるよなァ・・。

サンバイザーのもう一つの活用方法である、「窓を少し開けても雨が入ってこない」の機能が完全にうしなわれてしまっとるがなぁ。

初めてエスのサンバイザー見た時、なんでこんなにちいさいんだろ??って思ったんですが、やっぱ小さく作りすぎだよぉ!トヨタさん!!

対策されないよなぁ、コレは・・・(T-T)
Posted at 2006/06/29 21:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

少しずついじりたいと思います!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2.4Gパールホワイト7人乗り(寒冷地仕様) ケンスタエアロ TRDサスペンションキット ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation