
今日はなかなか気疲れした1日だったー。
朝から先週土曜日に実施予定だったけど設備トラブルでやむなく見送った機種のリベンジを実施、おかげで取引先(うちに仕事をくれてる側)メーカーが2名来社。ま、面識はあるんだけど。
ここで成形tryといって今回は重さ3kg相当のPP樹脂を使ったムーブのリヤバンパーの成形品質確認を実施する。もう既に現行機種ではなくて旧々ムーブなんで、当然ダイハツでは成形していたし、最近までぶつけた人用の補修用で生産はされていたんだけど、その成形をするための成形機が変わるため、非常に同じものを作るだけなんだけど難しい作業となるのです。4tトラック1台分の大きさほどの機械を使用して、樹脂を高温で溶かして、金型内に注入し、冷やして出来上がりと言った流れなんだけど。細かい凹凸とかいろいろ悩みがあるんです。今回は3500tの成形機でうちでは一番新しい成形機。通常は油圧式なんだけど、電動&油圧のハイブリッドタイプ(って言っていいと思うんだけど)を使用。いろいろ慣れないので社内でこの機械に移管するだけでも問題は絶えない・・・。3月までの土曜日、46型は、このクセのある成形機で行くみたい・・・。と、ちょっとなんとなく業務内容の説明。
ちなみに製品品質が完成できた(お客さんが量産品と比較して問題ないと認めた)際には、このくらいのサイズなら現在の成形機だと、約60秒、長くても90秒掛からない程度で完成します。
しかーし、簡単なようで簡単ではなく、完成したと思っていても製品品質がばらつくこともある。ぎりぎりな良品レベルで条件を出してしまうと、こんな理由で量産途中から不具合が発生する。その後、塗装するものも多いんだけど、そこまで流出してから気づいて、振り返ると在庫全数なんてオチにもなるし。それが困るのでわざわざ練習の意味で”TRY”と称して生産のない土曜日にやるだよねー。
いろいろ成形機が自分ではいじれない故に、品質見極めらしきことをするので、先週土曜日のときに、社内のいままで害のない人間に噛み付かれました・・・。
彼は成形の保全といって、直接生産に携わってないんだけど、なんかいろんなことに興味があるようで・・・。
*余り厳しいレベルで承認(客先の)とらんでよー。
軽い冗談のつもりかもしれんけど、正直こんな内容を10年しているわけで、しかもうまくいっていない、ま、どタイミングの悪いときにそんなとこを言われてしまうと・・・
*もちろん、そんなんで取っても困るのはこっち(クレームが出ると窓口となって客先との橋渡しの挙句、
対策書の作成と報告と言う寂しい内容が待っているだけだから)だし、今までそんな無理したことないけ
どねー。
と、それらしく返したつもりでいた。
それから、ちょっと間が開いた途端に、彼は一方的な思いをぶちまけ始め、しまいには
*要は成形機いじれん人間がね、成形品見てあーだこーだ言うだけってのがおかしいと思うし、苦労を知
らん人間にそんな簡単に決めて欲しくないんですよ。
と言われた。
このくそがき
と思って久しぶりに制御しにくい怒りがこみ上げてきた。
しかし、社内でわざわざもめる気もないし、お客さんも居る。
冷静を装って、涼しい顔で
*いちいち何が言いたいの?なんであなたは突然俺捕まえて挑発的なん?
とジャブで応戦。(すんなって・・・)
すると”そっちが先に興味なさそうに返すからなんか腹がたった”と。
いやぁ、正直言い大人がだよ、相手の仕事を把握しないでこういう内容を放出するのはどうかと思うなーと、失望してしまいました。
プライベートは人の子と言えないし、対したことないオレですが、自分なりに丁寧に努力しているつもりだし、しかもあえて社内で相手の作業内容を知ってるから言わせてもらうんだけど、
業務レンジの狭いおめぇに喰わせるタン麺はねぇ!!
ってタン麺関係ないけど、そんな感じ。悪いけど今の自分の業務が11年かけても同じだけできるやつはほんとに少ないと思うよ、と自信はある。
だってセンスが要ると思う、まず。それはクレーム処理の際に人からの気に入られ易さだったり調査の仕方だったり、ある日は何かを工具使ってばらしたり、またある日は色を読んだりと。さらに仕様書(取説みたいなもん)を日本語・ポルトガル語で作成したり。とにかく必要以上にこだわります。
もちろんまだまだ足りませんが・・・。
だから、今回の言い方は
*じゃあ逆にお前は何を知ってるんだ
と
あれ?・・・フランス人の話が・・・。
ちょっち眠くなってきたので寝よっかな。
明日にしようっと。
※写真は関係ないうちの最近のじじい。
Posted at 2006/10/25 00:41:23 | |
トラックバック(0) | 日記