
今日は会社の同僚 前ちゃん とソバ食べに行ってきました。
あ、いかん、『蕎麦』にしよう。
気持ちの問題です
かれこれ7年ほど前、前車オデッセイが1年も経たない頃春先に同じく会社の同僚のマサドメ氏とここにやってきたことがあります。
当時はナビもなく、自慢の2000円全国地図と、旅行雑誌の立ち読みで得た情報のみ。
ソレを考えたら楽なこと。
しかしこの店を思い出すことが一番苦労しました・・・前日1時間半かけて検索終了(笑) で、寝たの2時(どうでしょうリターンズ込み)
10時頃に前ちゃん家を出発して10時半に東名高速の音羽IC。
豊田東JCTで東海環状に途中から乗って、北上。土岐JCTで中央道に乗り換えて更に北上・・・。この辺から運転を前ちゃんにバトンタッチです。
基本昇り系。だけど中央道って個人的に好きです。サーキットみたい(爆)
しかし天気いい~。これだけでも日ごろのストレスから開放だね。
なんて冗談を交えつつ、豊科ICに1時過ぎに到着。
ちょっと窓を開けると・・・ひんやりするね~。
さすがに愛知より 秋 進行中でした。
空も飽きっぽい、あ、違った、秋っぽい。
安曇野の北、美麻村の新行は蕎麦ずきなら知らない者はいない程有名?な所だそうです。豊科ICから走ること40分少々。
懐かしのお店に到着!
「毎年新蕎麦の季節には、日本全国から訪れる」って前日検索してたのですが、見覚えのある駐車場には確かにクルマだらけ・・・20台くらいあるのに3台くらいしか空きが無い・・・うぅっ
そんな、お店の名前は・・・
『山品』です。
”新蕎麦”の最初の週末です!10/10~20は毎年この新行地区では来週末まで蕎麦祭り(?)のようです。
2時過ぎてるのに店の外で7~8組待ってます。まだ、すぐには食べられんのか・・・
待つのは苦手なんですが、しかし!実に気持ちがいいっす。
おてんとさまに当たってるのがすごく気持ちいいです。
30分ほど待ってたんですけど久しぶりに無心で居られました。
前ちゃんも忘れて(笑)
ここどこだか忘れて(爆)
で、僕らのタイミングがきました。
そもそも、民宿のようなんです、ココ。
で、畳敷きの20畳以上の広間で座布団に座って食べる座敷スタイル。
でもって、お店の中は有名人の色紙だらけ。
写真撮影禁止のようなので、なんとなく気まずいので写真撮れず・・・
小心者
普通盛りの蕎麦と一品料理でおでん、焼き鳥を頂きました。
新蕎麦、美味し。これ以外例えようがないっす。
30分ほどのつかの間の新蕎麦リラックスタイム。終了・・・
お店の外に出た途端、豪音がとどろいた。。。
『うわ、ニューカイエンじゃん』
しかも紺色、内装ベージュ。いいセンスしてる!
とはいえ、格差社会ここでもか・・・
なにわナンバーの方でした。新蕎麦食べに来たんだろか。
なんか居ても経っても居られず写真撮ってやった。
でもええなぁ・・・カイエン。
あ、違う、蕎麦、新蕎麦。また来たいっす。さて、帰るか。
帰り道、ちょっとだけ来た道とずれて田んぼ道を走ると、水車小屋発見。
なんでもこの水車小屋で栽培した蕎麦の実を挽いていたんですと。
じゃ、記念撮影ってことで。
でもって、白馬にスノボ来たとき必ず寄るお土産やさんスイス何とかってとこに行って恒例の『野沢菜』を購入。
あと、変わったもの好きのわたくしなので、わさびどらやきを購入。
この辺、大王わさびって有名なところでもあるくらいわさびで有名ですし。
でも、甘かった。ちょっぴりわさび風味だから勘弁してやるか。
何を?
暗い中央道を更に暗くなってしまった(14000k)ライトでひたすら南下し、最後は豊橋で刺身食って帰りました。
いやぁ、来週からガンバるか?(微妙・・・)
Posted at 2007/10/14 23:25:57 | |
トラックバック(0) | 日記