
きょうはスイミングです(^^;)
前々からやりたいやりたいと回りにアピってましたが、なんとなく重い腰が上がらず。
ジムとか会員になって月々払っても、行かなきゃいかん義務感出てきたらいやだなとか思ったりで。やりたいときにやりたいけど損した気分にはなりたくない、いわゆるわがまま野郎。
でも、いよいよスイミングを始めるきっかけが約2週間前に勃発。
とある浜松のショップで買う気はなかったのだけどうろうろしててビビビっと来たパンツを発見。デニムでダークブルーベースにブラウン細いランダムなストライプが入ったパンツ。
試着しよか、お!モモの部分のジャストな感じサイコーでないか!!
買うぞ~、買っちゃうぞ~・・・
・・・。
ウエスト、ギリ。
いや 乗ってる。 Shibou GA
いや、ちょっと腹筋に力を入れればジャストだ(汗)
これは
乗ってない ということに違いない。
*シャーッ (カーテンの開ける音)
「あ、ぴったりでかっこいいですね。」
まあな
『これ"M"サイズですよね?一個大きくするとどうですかね?』
「うーん、お客さんにはこのサイズがベストですよ、ぴったりでかっこいいですから」
そ、そうかい
『・・・じゃ、ブーツで合わせたいんで1cm程長めで』
購入。
しかも一緒に行ってた前ちゃんに金を借りてまで購入。。。
ビビビってあるんだね、そんな恋してー。(寂)
あ、すれ違うバスガイドさんに最近あったか
その後、なんかあの『上乗り』を意識していたところ同課の中澤さんより運良く仕事中に(爆)メールが
(題名)りすぱホームページ
なんじゃこりゃ。
ということで帰りがけに事務所に独りぼっちになったときに見てみると。
どうやらジムらしい。しかも会員制ではなく市営のいわゆる「チケット制」の回数券タイプ。あ、いいじゃんこういうの。10月1日からオープンしてると。
そして、一人では何なんで前ちゃんを誘って行って来た、というわけでございます。目的は「スポーツ&ダイエット(?)」です。
しかし、このシーズンにやる目的のひとつに運動不足を解消することで冬季のヘルニア悪化に対してもいいんじゃないかってひらめきと、スノボに向けての準備運動にもなるかなってとこもあったりして、かなり前向きになってます。
で、実際海パン一丁持って到着。
最近換えたが全く持って視覚効果ゼロのエルグランドのスリットローターブルー塗装品にへこんでいる前ちゃんを伴って入場。
一泳ぎ500円、ま、それだけ泳いじゃえばいいわけだろ。安いと思えるくらい。
しかし、どんだけ泳げるもんかね。
泳ぎはもともと不得意だったけど、ある日平泳ぎを追及しだしていわゆる苦手を克服、中学校時代に努力するものが勝つと身をもって実感したこのスペシャルな独学平泳ぎ泳法を疲労するのは実に10年振り(^^;)
サーフィン時代は海だから無視
あの頃のように『オレハエエ~』と噛み締めれるだろうか・・・。
いざ出陣。あ、暖け~!(やる気倍増)
お、いいじゃん、いいじゃん。
泳げてるんじゃないの?
25m完泳。すぐさま折り返し。(25mプールなんで)
50m目。すぐさま折り返し。(きもちいい~)
75m、またまたすぐ折り返し。
・・・。
10本目。やべーって、上がる、あーやべー。息上がってきた。
と、早速連続で250m完了。
で、前ちゃんもあがってきたので談笑。
10分くらいしてまた泳ぎに。そんで4本でまた戻る。
ハァハァ
その後定期プールチェック等の10分休憩後にまた再度泳ぎ始める。
どうやら泳ぐのが楽しいらしい、わたくし。
その昔、ふらふらになりながらも『牛川のとびうお』って呼ばれていたと前ちゃんに自慢をしつつ、最終的に700m泳いで今日は終わった・・・。
25m本数にして実に
28本!!
本数にするとヤベー数字じゃない?これなら元取ったでしょー。どうじゃりすぱよぉ~!すげーだろ!!
ゼェゼェ
あと、この施設はほかにもプールとして子供用のプールだったり少し温度が高いジャグジーだったり、ウォーキングでうろうろできて途中途中で水圧でマッサージもできるとこもあったりする。子供プール入りたかったが、大人気ないのでやめておいてやった。
フッ
いや~、疲れた。
あ、
「準備運動してない」
「!!」
しかし、のどが渇いたね、なんか飲むかと前ちゃんを誘いつつ。
なぜか雪見だいふくをみつけ、ふらふらと「チャリン、ポチ、ゴトっ」と購入。
更にコーヒーを飲みたかったけど何か今日はダメみたいで雪見だいふくだけにした。「何で」と指摘を受けたが、たぶんこれ食ったって大丈夫なくらい泳いだんじゃない?と自分に言い聞かせて完色。うまいし。
その後、サンヨネで食料を買いつつ晩餐へ・・・(一人は晩酌ともいう)
しかし、任天堂Wiiをやっていて気づいた。
股関節痛い
明日の仕事中はロボットダンス決定。
Posted at 2007/11/19 01:03:00 | |
トラックバック(0) | 日記