• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

sakoooon !

sakoooon !最近よく夜遊びをする仲間で
『よし』というのがいます。

コンパとかで、よく自分は

「彼はDJです」

と若干ズレた紹介をします。



というのも、自営業を手伝いながら、
夜は名古屋とかでも音響関係のサポートに徹するという
副業を実施しており。俗に言う『クラブ』ってとこです。

素人の自分は、クラブに携わってる人=DJ という図式が
成り立っておりまして。

一回行ってみたいと思っていたのですが名古屋となると
いろいろ初めての人間には不安だらけで・・・
電車が苦手だし、といって終電なんかとっくにないだろうし。
クルマも駐車場探しをしなきゃいかんだろうし・・・


そんな中、最近の飲み会で

『月末に豊橋でやるで、こんどはおいでん!』

てなり、後輩を連れてドキドキしながら行ってきました。



感想は・・・



もう少し早く行っておけばよかった!!


イイッス!あの勝手気ままな雰囲気ありーの、
大音量で酔いーの。

11時から2時半まで立ちっ放しでも全然okなテンションでした。。。


さらに驚いたことが!!


数人のDJがノンストップで曲を変えていくんですが、
その中でひときわ自分的にすごく気になる人が。

そのノリが妙に合うって言うのと、
見てて楽しそうに気持ち良さそうにノッてるその人を
見てるのが妙に楽しくなるというか。
雰囲気もシャツにチョッキでなんかおしゃれ。そしてボウズ。


で、よしにそれを伝えると、なんと意外な言葉が・・・


「あ、彼ね、F1レーサーの 山本左近 だよ」


おおおおおおおおーっ

まさかこんなとこでお目にかかることが出来るとは!!


写真中央の白い残像が左近氏です。


いやぁ、驚きもありましたが
楽しかった・・・


いまさらはまりました(汗)
Posted at 2009/01/04 17:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月28日 イイね!

多すぎ・・・

多すぎ・・・一日券1000円効果なんだろか。

クルマの外は軽いふぶき。

体感温度、寒すぎ。

ヘタレにはキツイコンディション。



とにかく一日券買いに向かってると
なんかセンターハウスの真ん中にえらい列が。

その先は・・・「用具レンタルショップ」


そんなにレンタルでも来たい人がいるってことは、
間違いなく1000円効果だよね、こりゃ。



で、とりあえず1本滑走。
ま、なかなか体の調子もいい感じ。

・・・。

『なんか、センターハウスの外に今度は列が・・・(汗)』


 チケット購入窓口からざっと100m(!)

あり得ない・・・はじめて見た。チャオで。

ゴンドラ乗り場手前まで2列~3列でびっちり。



・・・、2本目滑走。
強風でゴンドラも遅いから下ってみたら結局30分も経ってる。

『うわ』

今度はいよいよゴンドラも並び始めた・・・
チケットは相変わらず。センターハウス前、大変混み合っております・・・


『こりゃ次で休憩とって、飯適当に食うか。じゃなきゃ飯も場所取りで時間使いそう



結局、飯のタイミングは3本目で当たり。
3本目下った頃にはセンターハウス前のチケット並びは落ち着いたけど、
当然ゴンドラは行列、初心者スクールもめちゃめちゃ人数が居たりして。
とにかくめちゃくちゃ混んでる、吹雪気味なのに・・・


で、飯もメニューが変わったといってたけど、クルマ同様
実質値上げが目的なんだろうね~って感じでした。

11時頃、飯を食い終わるころはエライことになってた。
廻りに席を立ちそうなやつを見張る連中がうろうろ。



でことで撤収。


さすがにもう無理して滑るコンディションではないでしょ、こりゃ。

しかも一応ゴンドラ1回=1000円だから元は十分取れてるわけだし。



唯一良かったのは
3年目になる6部山のスタッドレスがそこそこ使えることが
判ったってことかな。



でも妙な混み具合には驚かされました・・・
Posted at 2008/12/30 03:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

初ボー

初ボー初スノボーです。

実際は28日の早朝の写真です。

ETC半額使いーので
早朝動いてます。


チャオは12月中の一日券が

3500円→1000円

なんで、とりあえずいく理由になるかなってことで。


でも、途中の19号線から雪でしたけど・・・


昨晩はもっと降ってたみたいだし。
スキー場はどんな天気だか、ってときのひとコマでした。
Posted at 2008/12/30 03:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月23日 イイね!

年末 挨拶まわり巡業

年末 挨拶まわり巡業今日は挨拶廻りです。

湖西に寄って、
でもって浜松を離れて
相良牧ノ原地区に来てます。
ワゴンRで有名なメーカーですね。


正直相良とは直接取引(納品)は一切ありません。

ですが、7~8年以上のお付き合いをさせてもらってる
オヤジギャグ連発の一見しょうもない人が
本人も何で指名されたかわからないと謙遜してますけど
グループのNo.2だったりします。

湖西から相良へ出向?で期間限定で指揮しに来てますので
挨拶廻りも着いて行くってことであります。

あんまり行かないところでも
いつもネットで調べたりして必要な情報だけ貼り付けてく地図作って
行ってるんですけど。

今回は先週オヤジにクリスマスプレゼント?で買ってあげた
SONYのポータブルナビを使用してみました。
ポータブルでは有名な「ゴリラ(SANYO)」ではなく、
かなり調査して実機を操作してみての個人的結論でSONYにしました。

最近のナビ事情は興味なかったんで知らなかったんですが
ポータブルナビがめちゃ売れしてるみたいです。

ナビの地図・各種情報等も
 CD→DVD→HDD→フラッシュメモリー
と進化してきてます。
HDDが最高レベルなのは未だに変わらないと思いますが、
シンプルにナビだけって考えれば検索時間がDVDより早そうな
フラッシュメモリーナビでも十分なイメージがします・・・
実際、いろいろな口コミで調べましたが大丈夫そうでした。

あと、最近の売れ線は
画面が4.8インチ~5.8インチがだそうで。

それくらいだと、イメージ的に小さくて親父には見づらいから
多少高くてもゴリラの7インチverを買う気満々でしたが

・触ってみたり現物を見る限り、意外に見づらさは無い(文字とかも)
・オヤジのクルマ(ラッシュ)のダッシュボードに貼り付けを考えた場合、
 7インチではでかすぎる(視界の妨げが多そう)
・7インチゴリラのモニタ画素数が345,600で、7インチだと文字が粗く感じるような。
 ゴリラ5.8インチverも同画素数なんでそっちだとあまり粗さ感はないけど、
 SONYは4.8でも391,680なんでより綺麗に見える、はず(^^;)

そしてなんと言っても決定的なのが
・SONYの nav-u NV-U3V の『ピタッと吸盤』での着脱・移動性
でした。

データ面は電話番号検索数で
ゴリラの電話番号検索4000万件に対し1000万件と少ないけど、
たぶん実際に使う中ではあまり影響はないし、
前もって住所で検索すれば事足りるし。

とにかくナビ盗難が凄いことになってるわけだし、
自分がまた社用車とかで遠出するにも使えるわけだし、
今欲しい理由ではベストバイなわけです。

前置きが長くなりましたが、実際使った感想は・・・

自車位置をGPSが見つけてくれるまで
ちょっと自分のムラナビとの比較で時間がかかるかもしれないけど、
長くても数分。よっぽど慣れちゃいそうです。

とにかく違和感は感じませんでした。
ルートについては同じルートを他のナビで移動したことないので
具体的な比較はできないし。


で、挨拶廻りも終えて、時間も予定よりさくさく進んだんで
ちょっと内緒で景色のいいとこ探してみました。


といっても5分だけ海側に向かっただけです。
しかし眺めがいいとこが。(あくまで個人的に)



茶畑と海、でもって奥に伊豆半島。え~な~・・・仕事中のこういう風景(爆)



しかもさらに1、2分進んだらなんと富士山めちゃめちゃ見えてました。
いつも富士山見つけるとすごいドキドキさせられるんですけど、なんででしょう・・・



いろいろ充実した日でした・・・

Posted at 2008/12/30 02:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月07日 イイね!

あ!

あ!浜松に買い物に向かうとき、
ツレのいるムラを買ったディーラー前を
通るんですが、

『あ』

ニュームラ。


そん中でも気になっていた色が試乗車で置いてある・・・



早速買い物先からツレにメール。

「夕方いくべ」


乗りました。


ボクの中では最近赤系がマイブームなんで、凄く気になってた
ボルドーレッド。
グレードは250XV。

ルーフレール付き。
これがもしもムラを買うのであればやはり条件に入れておきたいんだけど、350XVはこの先購入するには・・・排気量3500cc。もう、そこまでイランかな、と。
そうするとこの「250XV」になる。
標準グレードに対して、本革シート、ガラスルーフ(一応非装着者も選べるらしいけど)、フォグとかその他ちょいちょい装備追加されてきちゃう。

今のタイミングでは・・・新しいムラにそこまで欲しい!ってならないので、かなりDRYな試乗になりました。。。


2500ccの走行性(街乗りでのトルク感とか)、視界の広さ、内装の違和感、その他もろもろ比較ができてよかったです。

もちろんパワーは落ちるけど、たぶん慣れる。
ただ、M6モード?(マニュアル操作のできるCVT)が是非欲しかった・・・
バカが付くほど使うんで(汗)


新しいってのはいいんだけど、
面影があるって言うけど、
ここまで中も外もそれなりに初代とデザインが変わってると
衝撃的な魅力がなかった自分にとっては
あんまり購買意欲がわきませんでした。

ある意味幸せ・・・


80000km越えました・・・
Posted at 2008/12/30 01:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOX ワイパ―アームサビ補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/188862/car/1690854/8065160/note.aspx
何シテル?   12/29 21:46
車いじりについてはそのときの流行も気にしますが、結局お決まりの方向になります(^^;) マイペースでいじくりたいのですが・・・ 今は落ち着き始めています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 23242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ババロの備忘録ch 【Youtube】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 19:46:56
 
NEOTOKYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:35:03
 
パーツボックスHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/20 02:03:18
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
まさかの3台目 エメラルドグレーもかなり気に入ってましたが いろいろあって満足した乗換 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
オヤジ号です YOUTUBEでみんな充分! って言ってたのでターボは… 見送りました… ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
G-TURBO  *アイドリングストップ無 ('13.4登録) プレミアムブロンズ・ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
いい色だなと思ってたエメラルドグレーが2年と短命で廃色が確定、そわそわ禁断症状が アド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation