
着なきゃと思えるこの陽気
てか、暑さ(汗)
今日はダンディに整備工場というか
ホンダのディーラーを
紹介してきました。
車両を自分の条件で徹底して探すことができても
見落としがちなのが普段の整備場所。
そこまで気にしてたら楽しく買い物できん、
てのが実際なところなんでしょうが。
国産ならまずよっぽど程度悪いクルマ買わなけりゃ
問題ないんですけど、そんなかでも行き易さも大事かなと思うわけで。
余計なお世話好きなので、
昔お世話になってたディーラーの店長(いつのまにか出世してた)とこに
14時に待ち合わせして遊び半分行ってきました。
昨日見積もりは電話で漠然と出してもらったんだけどなかなかするんですね~
こりゃ購入したとこが安く売る事を優先すると回避したくなることがわかります・・・
今回はそれとプラスして最近偶然発見・落札できた、
メーカーオプションだったCDチェンジャー装着工賃、
購入時に既に壊れていたサングラスホルダーの部品価格も確認しました。
[タイミングベルト系 推奨交換部品全ての料金] (100,000KM超)
約78,000円
[CDチェンジャー装着]
約8,000円
[サングラスホルダー]
5,650円
サングラスホルダー、高っっ!!
このままでは車両価格を超えてしまうので(爆)、
サングラスホルダーは後日わたくしがとにかくくっつける!ってことで
終わりました。
普通のディーラーでは話すことじゃない・・・
そこで、そんなに高いタイミングベルトについて、ダンディが質問。
『切れるっていうのはどういうこと?』って。
確かに、なんとなく知ったかぶりで普通に切れるだけを想像してただけだけど・・・
違うのか?
①大体はベルトの内側に設けられた凸形状(これが歯車に噛む)の山がちぎれて
吹っ飛ぶ
②でもって1ヶ飛んだとき、その勢いで数個ドカドカドカって数個ちぎれる
③クルマは走行中だとベルトで咬んでたときのタイミングとエンジン本体側
(駆動に直結してる側)とのタイミングがずれて、ピストンとバルブがつい
たり、とにかくエンジンが壊れる(笑)
なんとなく聞いてたので詳細は違うかも知れんけど、まぁ壊れるわけです(爆)
高回転型のエンジンは10万キロ近くで必ず換えさせてるらしいけど、
過去にここのディーラーのお客さんで換えようなんて話をしてた直後に
ちぎった人が居たらしい(爆)
レジェンドとかは常用回転数も低いし、
まず10万キロなら安全マージンが高いほうとは言ってたけど、
ダンディはもう1回車検取る気満々だから、先行投資で済めばってノリです。
10万キロを越えると一気に確立があがっていくわけなのは違いないし。
ちなみにダンディは細身体型、元イエローモンキーの吉井和哉ばりの雰囲気で
綺麗目紫のロンTと白ジーンズ。
知り合いのディーラー店長は「見たマンマのひとですねっ!!」ってお気に入りに
追加した模様(笑)
よかった、よかった。
その後、オイル交換に三ヶ日まで行ったんですが、
そこに衆議院議員の片山さつき殿が
お目見えになり、クルマの減税の話をしていかれました。
買い替え気にしてたらすごく今ホットな話題なんすけどね・・・
まだ恥ずかしながら人ごとレベルです・・・
そんなあと、運転中に散るサクラの花びらを見つつ、
あ、そういえば家の周りのサクラも散り始めてるよな、
夜帰宅してもふんわり優しい匂いがしなくなるのかなぁ、って。
そういえば売ってる季節かも!ってことで、入河屋の限定商品『サクラロール』を
買って帰りました。
あ、気づいたらちょっとダラダラ、ほんとの日記みたくなりました・・・
ま、書いてるのは翌日なんですけど
言わなきゃわかんないけど・・・
夏休みの宿題を平均的に日々やれるタイプと、
遊ぶだけ遊んであとでまとめたやるタイプ。
大体この2種類の性格に分かれると思うんですけど。
間違いなく
後者 のわたくしです。
Posted at 2009/04/12 11:27:37 | |
トラックバック(0) | 日記