• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na○○○○raのブログ一覧

2022年02月21日 イイね!

レビュー編

レビュー編みなさんこんにちは


愛車紹介にCX-30を追加したことで、たくさんの方々にいいねや足跡をつけていただきました
ありがとうございました

実際に乗るようになって改めて感じましたが、CX-30って結構走っているんですよね~新しいクルマのわりによくすれ違ったり並走したりします
それだけ注目度の高いクルマということなのでしょう

さて、そんなCX-30で200キロ程走りましたので、感じたことをマイブームのランキング形式で発表したいと思います


第6位 大きさ
CX-30は小さいクルマが好きな僕にとってちょっと大きく感じますね~わかっていたことなんですが、全長も全幅も過去に所有したクルマで最大となります
運転しにくいということは全くありませんので、好みの話です

第5位 デザイン
なんだかんだ言ってもやっぱりカッコいいです
真横から見たときのカッコよさはCX-3を超えてますね

第4位 走行性
安定性がCX-3と比べ物にならないくらい良いです
実のところ、去年のCX-3は純正サイズとは全然違うサイズのタイヤとホイールを履いていたので、直進さえもまともに走らない代物と化していたのですが、純正の時と比べても明らかにCX-30の方が上ですね
それでいて、ハンドルに対する応答もとても好感触で、まさに人馬一体といった感じです
ただ、限界性能はそれほど高くない感じがします
そのあたりが、人馬一体元祖であるロードスターとの違いなんでしょう


第3位 先進装備
MRCCヤバいです…高速道路はもちろん郊外や幹線道路も任せっきりで走りきれます
コネクテッドサービスヤバいです…まだ使ってませんがなんか雰囲気がヤバいです(語彙力もヤバい)
このままいけば近い将来、スマートフォンがクルマのキーの代わりになることでしょう


とは言っても、ここまで挙げたものはまぁ対して重要なものではありませんよ
だから何?って感じ

ここからが本番です



第2位 ピクルスポジション
どんなクルマにおいてもとても重要な(僕にとって)問題、それは…親愛なるカエルのピクルスをどこに載せるか?問題です
視界の妨げになるところ載せてはいけませんが、ダッシュボードやコンソールの中に入れてしまっては窒息してしまいます
CX-3の時は最終的にエアコン操作パネルの下に席を設けたのですが、今回は…





ここ!

メーカーはここにピクルスを置くことを初めから想定していたのでしょう
素晴らしい


第1位 カップホルダー






カップホルダーの位置がマジで神です
シフトの邪魔にならない場所に横一列隣り合わせで2個

この位置なら、運転しながらコーヒーを取ろうとしたときに助手席の女の子とタイミングがかぶってしまい、不意に手が触れて「あっ…」的なことが普通に起こります(考えてることが普通じゃないとか言うなよ…)!



結論

CX-30は「乗って楽しい見てても楽しい最高のデートカー」

このコンセプトってバブル絶頂期のスポーツクーペと同じですね



























Posted at 2022/02/22 10:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月17日 イイね!

納車

納車みなさんこんばんは

やってきましたニューマシン

なんかおしゃれなタイトルにできないか悩みましたが、もう「納車」としか表現できませんでした





CX-30 20S BlacktoneED (僕の影が映っていてカッコ悪い😢)

実は去年の11月に注文していたので3か月以上かかったことになります
新型コロナや半導体不足の影響で新車の納期が遅れているとは聞いていましたが、今までで最長期間となりました

それでも他のメーカーに比べれば早いくらいとのこと…


久しぶりのAT自家用車なのでとても緊張しました😅
少し乗り回してから後日レビュー編!?
Posted at 2022/02/17 21:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月10日 イイね!

最近思うこと

みなさんこんばんは

ここにきて狂ったようにブログを更新してます


そしてまた突然ですが、我が愛車CX-3を含め、小型のSUVってぶっちゃけ微妙な存在ですよね…

いったいどこがSportsで、どこがUtilityで、どこがVehicleなのか(Vehicleではありますね、勢いに任せすぎました…)?

まず、地上高を高く取ってる時点で重心が高くなりますから、構造上走行性能に不利があります

また、CX-3がMAZDA2ベースであるように、どの小型SUVも同メーカーのコンパクトカーベースなので、ラゲッジスペースも広くはなく、使い勝手がほとんど変わらないと感じます(この点は特にCX-3が)

SもUもなくなって、Vだけが残りましたよ…

じゃあなんでCX-3に乗ってるのか?


それはカッコイイからですよ❗️
CX-3はメチャカッコイイです

S(Super)C(Cool)V(Vehicle)というジャンルの創設を提唱します🤚

そんな僕のCX-3








今宵ラストラン
Posted at 2022/02/11 20:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月10日 イイね!

これでいいじゃん

これでいいじゃんみなさんこんばんは

会社に新しい社用車が入ってきたので、僕にしては珍しいみんカラ的ネタを一つ

新車レビューです🤚

その車両は…HB97S新型キャロル(ハイブリッド)です

ちなみに会社には、HB36S一個前キャロルの社用車もあるので、新旧比較レビュー!となるはずなのですが…



正直わからん…運転してても僕には違いがわからないのです💦

新型アルトの動画をジャーナリストがYouTubeにアップしていて、それを見る限りかなり走りが進化しているようなんですが、僕にはなんとも…

ただ、これは本当に進化していないのではなく、一個前キャロルの時点で既に好印象だったのが原因だと思います(あと僕が鈍感なのと)

HB36Sは乗った時衝撃でしたからね、これメッチャ良いじゃん!まさしくこれでいいじゃんって思いました

ちょっとネガティブな表現になってしまいますが「これでいいじゃんの究極形態」って感じのクルマですね


そして内装は間違いなく良くなってます

インパネには旧モデルと同じ造形も何箇所か見受けられますが、綺麗にまとまっていて安っぽさを感じません

先進安全装備が一通り付いて4WDが120万弱ってことを考えると、恐ろしい完成度に感じます

足で一台欲しいかも、そんな余裕ないけど😅


あと仕事中にメガドンキ行ったのは内緒で…
Posted at 2022/02/10 22:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月08日 イイね!

海みなさんこんばんは

人は定期的に海を摂取しなければいけないと、常々思っていますが

旭川には海がありません

小樽や留萌のような港町に行って、海を眺めたりお寿司でも食べたいところですが、このご時世ではなかなか現地に行くわけにもいかず…

その結果思いついた代替策が…


世界名作劇場「七つの海のティコ」一気観作戦❗




あらすじは割愛しますが、僕が小学5年生の時に放送していたアニメです

近代を舞台にした作品が多い世界名作劇場において、数少ない現代を舞台にしているところが好きで毎週欠かさず見ていました

シロナガスクジラとの遭遇や北極の氷山、ティコの死にダイオウイカとの闘い

そしてヒカリクジラ発見!から風の谷のナウシカ?的な展開へ⁉

ワクワクするエピソードはそこそこ覚えていたのですが、人間模様を描いたエピソードはあまり記憶になく、まっさらな気持ちで観ることに

そしてこれらがヤバい…あの頃と違った立場でこれらに触れると、涙が出てきます

スコットの生き様は男の理想像、シビれる憧れるレベルです

アルもただのおっさんとしか思っていませんでしたが、この人がいないと物語が成立しないレベルの重要人物でした

シェリル・トーマスにジェームス
一人一人が成長していく姿が丁寧に描写されていることにも気づかされます

ただの悪役だと思っていたルコント博士は、今の自分に似ているところがあって見ていて苦しくなります…

そしてゲイル、彼の後半の空回りっぷりは僕そのもので最早笑うしかない😅



追いかけてglory 一人じゃない 僕と行こう♪

僕のgloryは何処… そして今日も一人…









感慨にふけっていたら益々寿司が食べたくなりました❗

もしナナミがいたら僕にこう言うでしょう




「ティコは魚じゃないよ」って😁















Posted at 2022/02/08 21:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨男の衝撃 http://cvw.jp/b/1888770/48440732/
何シテル?   05/19 23:14
札幌育ちで旭川を経由した深川人です 人生何があるか、マジでわからないもんだね…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-30 20S Blacktone EDです 今回も漢のFF・MT仕様と洒落込みた ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
2日悩んで買いました 色は息子のチョイス グリーンとシルバーしかないけど💦
輸入車その他 TREKエモンダALR 輸入車その他 TREKエモンダALR
2020年モデルのALR5 Diskです。 ボクの頑張り次第でなかなかのスピードが出ま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なんと2台目のNDロードスター 年に数回しか乗れませんが、純粋に運転することが楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation