• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na○○○○raのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

旭川市民の危機

みなさんこんばんは

みんカラのタイトル通り旭川に移り住んでもう何年も経ち、今では生まれ育った札幌よりも居心地がよく感じます。

許される限り旭川で生活しよう思っているのですが、そう思っているのは僕だけかもしれません…

この街は僕を拒絶しているようです




10件です!10件かけました!何が?って電話ですよ!

16日に予約が取りたくて市内の焼肉屋10件に電話しました
すると

「蔓延防止中は休業です」
「水曜日は定休日です」
「火曜日と第三水曜日は定休日です」
「第三水曜日だけお休みをいただいておりまして…」

あれ?僕嫌われてる…?市内の全焼肉店から出禁扱いですか?

旭川で焼肉を食べれないということは、もう村八分も同然です

そんなんだったらもう住民税払わんぞ❗





嘘です、ちゃんと住民税払いますから焼肉屋出禁にしないでください😢




Posted at 2022/03/14 23:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

成長!

みなさんこんばんは

グランツーリスモでマルチプレイが解放されたので、これで子供と一緒に遊べるようになりました

最後に会ったのは1ヶ月ほど前ですが、子供の成長はとても早いという事を実感しましたよ


前回会った時、子供がゲームばかりやって僕と遊んでくれないので、後ろからnerf(スポンジの弾が出る銃のおもちゃ)で頭を撃ちまくってやりました

電動nerfはマジで侮れません
10数発の弾をあっという間に撃ち尽くし、放たれた弾は直線に近い放物線を描き、頭を捉えたあとはまるで「ロマンチックあげるよ」のようにそれはもう綺麗に飛散します

「痛て!」と最初こそリアクションをとってくれましたが、それ以降は完全無視…
ゲームがひと段落ついた時にこちらに来て「これ見てよ、目や顔に向けて打ってはいけませんって書いてるしょ」

コイツ…いつのまにかお兄ちゃんになってる…



そんな時ネットで、子供に向けてエアガンを撃った父親が逮捕されるという事件を目にしました

僕がシャバの空気を吸っていられるのは、成長した息子が身につけた大人の対応力のおかけがもしれません…
Posted at 2022/03/10 19:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月09日 イイね!

GT7

GT7みなさんこんばんは

グランツーリスモ7が発売されましたね、数日遅れで僕も買いました

前作は買わなかったのでかなり久しぶりに触りましたが、相変わらず気持ち悪いくらい精密な再現度ですね…最早実物を超えています

このタイミングで急遽札幌の実家に帰ったのですが、PS4一式を持っていきましたよ💦

写真モード(正式名を忘れました…)に美瑛の風景があったので早速我がロードスターで一枚撮ろうと思ったのですが、ゲーム内で幌を閉めることってできないんですかね…?

真冬の美瑛で幌開けているロードスターなんてかなり異常です(例外はいますよきっと)…

なので、まずFDで撮りました



FDはやっぱりカッコいいなぁ…どっかに転がってないかな~

それでも自分の所有するクルマをゲームの中で操作できるのは、オーナーにとって格別の喜びですね
リアルとバーチャルを行き来できる感覚が最高です😊



そんなことを考えているうちに、CX-30の方が走行距離が1000㎞に到達しました




まだリアタイヤに薄っすらと線が残ってます

ゲームの中ではサーキットを疾風の如く駆け抜けていても、現実では札幌までの120㎞を一台も追い抜くことなく走るヘナヘナドライバーでした…
Posted at 2022/03/09 18:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月26日 イイね!

都市伝説

都市伝説みなさんこんばんは

CX-30界隈で実しやかに囁かれる都市伝説

それは…

「FFのガソリン車は16インチが履ける説」❗️

僕の住む北海道道北地区では、「ハイパワーターボでなくても4WDに在らずんばクルマにあらず」的な感覚が強く、ましてSUVというジャンルのクルマをFFで乗る人は正直少ないです

これは僕に与えられた天命かもしれない…というわけで

車両注文時に16インチのスタッドレスを同時注文!
ホイールはCX-3の純正16インチを流用!

そして待つこと3か月、クルマが届いたので早速現車を見に行くと



キャリパーが小さい…めっちゃ小さい!これはいけそうな予感(ただし18インチを履くと隙間が目立ってカッコ悪い)

結果はホイールのインナーリムがキャリパーに干渉することはなく、無事装着可能!
かと思いきや、センターディスクがキャリパーに干渉しました…解決策として5㎜のスペーサーを使って回避

これはインセットの問題なので、インセットを少し-に振ったホイールであれば問題なく着くでしょう


ちなみに装着タイヤはTOYOのOBSERVE GSi-6 215/70R16

面白そうなのでチョイスしましたが、これを履いているクルマを見たことがありません…




400キロ以上走っていますが、リアタイヤの表面に印刷されているラインが消えません
喰いついていないってこと?乗っていて不安に感じたことはないんですけどね~

寧ろとても快適です😊
Posted at 2022/02/26 21:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

レビュー編

レビュー編みなさんこんにちは


愛車紹介にCX-30を追加したことで、たくさんの方々にいいねや足跡をつけていただきました
ありがとうございました

実際に乗るようになって改めて感じましたが、CX-30って結構走っているんですよね~新しいクルマのわりによくすれ違ったり並走したりします
それだけ注目度の高いクルマということなのでしょう

さて、そんなCX-30で200キロ程走りましたので、感じたことをマイブームのランキング形式で発表したいと思います


第6位 大きさ
CX-30は小さいクルマが好きな僕にとってちょっと大きく感じますね~わかっていたことなんですが、全長も全幅も過去に所有したクルマで最大となります
運転しにくいということは全くありませんので、好みの話です

第5位 デザイン
なんだかんだ言ってもやっぱりカッコいいです
真横から見たときのカッコよさはCX-3を超えてますね

第4位 走行性
安定性がCX-3と比べ物にならないくらい良いです
実のところ、去年のCX-3は純正サイズとは全然違うサイズのタイヤとホイールを履いていたので、直進さえもまともに走らない代物と化していたのですが、純正の時と比べても明らかにCX-30の方が上ですね
それでいて、ハンドルに対する応答もとても好感触で、まさに人馬一体といった感じです
ただ、限界性能はそれほど高くない感じがします
そのあたりが、人馬一体元祖であるロードスターとの違いなんでしょう


第3位 先進装備
MRCCヤバいです…高速道路はもちろん郊外や幹線道路も任せっきりで走りきれます
コネクテッドサービスヤバいです…まだ使ってませんがなんか雰囲気がヤバいです(語彙力もヤバい)
このままいけば近い将来、スマートフォンがクルマのキーの代わりになることでしょう


とは言っても、ここまで挙げたものはまぁ対して重要なものではありませんよ
だから何?って感じ

ここからが本番です



第2位 ピクルスポジション
どんなクルマにおいてもとても重要な(僕にとって)問題、それは…親愛なるカエルのピクルスをどこに載せるか?問題です
視界の妨げになるところ載せてはいけませんが、ダッシュボードやコンソールの中に入れてしまっては窒息してしまいます
CX-3の時は最終的にエアコン操作パネルの下に席を設けたのですが、今回は…





ここ!

メーカーはここにピクルスを置くことを初めから想定していたのでしょう
素晴らしい


第1位 カップホルダー






カップホルダーの位置がマジで神です
シフトの邪魔にならない場所に横一列隣り合わせで2個

この位置なら、運転しながらコーヒーを取ろうとしたときに助手席の女の子とタイミングがかぶってしまい、不意に手が触れて「あっ…」的なことが普通に起こります(考えてることが普通じゃないとか言うなよ…)!



結論

CX-30は「乗って楽しい見てても楽しい最高のデートカー」

このコンセプトってバブル絶頂期のスポーツクーペと同じですね



























Posted at 2022/02/22 10:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「健康診断 http://cvw.jp/b/1888770/48697735/
何シテル?   10/06 21:32
あずねこ飼ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-30 20S Blacktone EDです 今回も漢のFF・MT仕様と洒落込みた ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
2日悩んで買いました 色は息子のチョイス グリーンとシルバーしかないけど💦
輸入車その他 TREKエモンダALR 輸入車その他 TREKエモンダALR
2020年モデルのALR5 Diskです。 ボクの頑張り次第でなかなかのスピードが出ま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なんと2台目のNDロードスター 年に数回しか乗れませんが、純粋に運転することが楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation