• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na○○○○raのブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

ガレージハウス計画NO5

みなさんこんにちは

今日は2月18日
賢明な読者ならお気づきのことでしょう
今日は本契約の日であるということに!


時を遡ること7~8年前、職場の先輩が大手住宅メーカーで家を契約し
そして完成しました
家は基本、人生で一番大きな買い物です
その決断と決意の表れとして先輩は、契約書に捺印するために高級印鑑
を注文したそうです
金額まではうろ覚えですが、確か4~5万円では買えない金額だったと思います
それが出来上がってから契約書に捺印をするつもりでいたそうですが
住宅の営業マンが「早くハンコくれ~ハンコ押してくれよ!」と舘ひろしの如く迫ってきて
結局100円ショップで買った認印で契約書に捺印した…


という話を思い出しながら印鑑をカバンに入れていざ出発
金額や工期などの確認を一通り済ませていざ契約の時!

「今年から弊社は電子契約を採用する事とになりまして、届いたメールを開いてチェックを付けて送信してください」
「それで契約完了です」

ハンコ、要らないんかい…












余談ですが入籍しました




Posted at 2025/02/18 23:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

ガレージハウス計画NO4

みなさんこんにちは

今回は契約について書くつもりでしたが、現在まだ本契約に至っておらず…
本契約は2月18日の予定で、その前の最終打ち合わせを終わらせた段階です

なので特段ブログにすることもないのですが、折角なので迷っていた外側の部分がどう決着したかをまとめておきたいと思います

外壁の件
外壁は塗り壁で仕上げる予定(というより希望)でした
サイディングよりもオシャレで長持ちなので、初期費用が高くても定期的な再塗装が必要ない分、最終的には費用のデメリットは無くなると考えていました
ただその初期費用がバカ高いのと、最近のサイディングは30年くらい塗装しなくていいとの情報を聞きつけ、ランニングコストの心配も無いのなら諦めようかと…

屋根の件
屋根は三角屋根の予定(そうです希望です)でした
外壁と同じ話ですがオシャレなんですよこれが
ただコイツはオシャレ以外にメリットは何もありません
屋根の面積も広くなりますし、住宅地では無落雪の素材にしなければなりません
これがどうやら高いらしいんですよ…旭川市内でも三角屋根の新築物件はほとんど見かけません

結果
最初に提示された見積を見て諦めかけました

その後二転三転を繰り返しながら…塗り壁三角屋根を採用することにしました!

内部の設備を削り…ガレージの横幅を削り…有り金を全部叩いて…
全てはオシャレのため!
横切る人々が皆振り向き、視線をくぎ付けにするため!
自己満足のため!

ただ残念なことが一つ
建てる場所が秘境過ぎて誰も通りがからないんですよ…










Posted at 2025/02/11 22:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

ガレージハウス計画NO3

みなさんこんにちは

今回は間取りについて
メーカーさんから提示された原案に手を加えていくのですが、結果的には
最初に提示されたプランほぼそのままといった感じでまとまりました

一階



二階



画像は間取り作成ソフトでザックリ再現したものです

一階はリビングの奥行と薪ストーブの位置を修正したくらいで、二階
はホントそのまんまです
やはりメーカーさんはプロですね

ガレージがある分、僕の部屋はありません
そしてそのガレージですが、横幅4550㎜はさすがに無理でした
それでも

①クルマを移動させなくてもバイクを出し入れできる
クルマを壁に寄せればOK
②ロードバイクを壁面に立たて掛けられる
これは元々難しくないので
③自宅から直接アプローチできる
わかりにくいですが玄関右横からいけます
④コーヒーを飲みながら愛車が見れてなんかオシャレ
どこか空いてるスペースにイスとテーブルを置けばそれでよし

4つあったすべての条件をクリアしています

間取りが決まれば、あとはどのように仕上げていくか
その結果どれだけの費用になるのか…

次回契約編!

Posted at 2025/02/05 17:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

ガレージハウス計画NO2

みなさんこんにちは

先日から連載中の「夢のガレージハウス建設計画」ですが
乗り越えなければならない壁があります


スペース面

確保した土地は84坪と決して狭くはありません
家建てて~既存の車庫置いて~くらいでしたら何ら問題ないでしょう
ですが
ポイント① クルマを移動させなくてもバイクを出し入れできる
を実現するには、かなり横幅のあるガレージにする必要があります
希望は心々で4550㎜!
一般的な車庫は3000㎜無いそうなので、かなり幅広なガレージとなります
それが家の横にくっつくわけですから、敷地の中に納まるのか疑問が残ります


そして予算面

条件を満たしたガレージさえあれば、他は何も望みません
風呂トイレ一緒のワンルームに屋根さえあればいいのです
僕が一人で住むのであれば…

せっかく家を建てるなら「要所に木のぬくもりを感じられる内装
お洒落なキッチンに薪ストーブが欲しい」とパートナーからの要望が
なんと素晴らしい提案!
全面的に同意見!
感性が近くてうれしい限りです
雰囲気満点の塗り壁仕上げに、オシャレながらも無落雪な特殊三角屋根
窓下に木のアクセントをあしらえば、誰もが振り向くオシャレガレージハウス
の完成です!
ガレージさえあれば…とか言ってた僕もこれで完全にメルヘンモードに

メルヘンは大いに結構
予算があるのなら…

家もクルマもなにもかも同じです
最初に一番欲しいものをイメージして、手が届かないものであれば妥協して
でもお互い譲れないポイントもあって
そんな思考錯誤をしながら身の丈に合ったものを買うのです

そんな無限ループの後
次回間取り編






Posted at 2025/01/28 18:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月23日 イイね!

始動

みなさんこんばんは
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします
先日おみくじを引いたら、去年と全く同じ大吉を引きました
内容が一字一句同じ…そんなことある⁉

さて
去年末のブログで意味もなく抽象的な表現をしていた
「地主」の件ですが、無事手続きが終わりましたので、ここで
発表させていただきます。



「夢のガレージハウス建設計画」が始動します!
ザックリ言うと、ガレージがくっついた家を建てます

ポイントは
①クルマを移動させなくてもバイクを出し入れできる
②ロードバイクを壁面に立たて掛けられる
③自宅から直接アプローチできる
④コーヒーを飲みながら愛車が見れてなんかオシャレ

諦めかけて、1年くらいガレージライフも買ってませんでしたが
思いがけず安価(土地柄もあって超絶安価!)で土地が
手に入ったこと
定年退職するまでにギリギリですが払いきれる年齢であること
そして、理解あるパートナーに巡り合えたこと

たくさんの偶然が重なってここまでたどり着けました
今後は、完成した時に振返るための記録として、なるべく細かく進行状況
をアップしていきたいと思います

果たして現実となるか
夢は夢で終わるか…こうご期待!


Posted at 2025/01/23 21:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨男の衝撃 http://cvw.jp/b/1888770/48440732/
何シテル?   05/19 23:14
札幌育ちで旭川を経由した深川人です 人生何があるか、マジでわからないもんだね…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-30 20S Blacktone EDです 今回も漢のFF・MT仕様と洒落込みた ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
2日悩んで買いました 色は息子のチョイス グリーンとシルバーしかないけど💦
輸入車その他 TREKエモンダALR 輸入車その他 TREKエモンダALR
2020年モデルのALR5 Diskです。 ボクの頑張り次第でなかなかのスピードが出ま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なんと2台目のNDロードスター 年に数回しか乗れませんが、純粋に運転することが楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation