• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGE23Tのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

酷道399号線

7月の3連休1日目は実家に帰りつつ山を攻める事にしました。
選んだルートは国道399号線。いわきから山形南陽までの峠をいくつとなく越えるルートです。


前日夜にいわきまで移動して快活で休憩、朝8時に出っ発。

いわき駅前から国道399号線に入り
途中小川町から右折して399ワイディングロードに突入!
酷道峠を避けられる2022年に開通した3キロほどある十文字トンネルを通るのも今回のルートにした1つでした。

あれだけ酷道だった川内までの道のりも十文字トンネルのおかげであっという間に通過。


こちらはその先の戸渡トンネル。


そして今回399号をルートにあげたもう一つは原発で2輪が通れなかった区間が通れるようになった事。
ここから先は通れませんでした。


浪江のここは今でも帰宅困難地域になっていて家の入口は入れないように閉鎖されてます。


この浪江の区間で猿の家族が道のど真ん中で家族会議してました😅


国道349号線と合流後は道の駅りょうぜんに寄って休憩。
かなり暑く、今夏しのぐ為に用意したクーラーアイテムもあまり効かず、しばらく店内で体を冷やしました。

ここからは無料の東北中央自動車道で霊山から桑折まで走って飯坂温泉で399号線に復帰、また峠を越えて高畠を目指します。


摺上川ダムまでは快適にハイペースで走れるが、その先からはまたつづら折りの酷道、右に左にと楽しさも通り越して試練が続きます(笑)


そしてたどり着いた鳩峰峠の絶景😆

ほぼ貸切状態(軽のおじさんが1人)の峠を満喫した後は高畠方面に降りて35度の灼熱地獄の下界へ。結局すれ違ったバイクはアドベンチャーの1台だけでした。

国道13号線を北に、上山の高層マンションを通りガソリンスタンドへ。いわきからちょうど200キロ。

ここから蔵王の御釜を目指し、またまたワイディングを快走😁


蔵王ハイラインを登り駐車場へ。


御釜を見て


カツカレーを頂きました😄


宮城側の蔵王エコーラインのクネクネを爽快に下り、またまた35度の下界へ。


暑すぎるのでセブンイレブンに寄ってビールを買い、実家に着くなり飲みまくりました😁

酷道399号線、1速2速しか使えない鳩峰峠はもう954では行かないかも😅

Posted at 2025/07/25 22:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

ふもとっぱら

ふもとっぱら木曜の夜から久しぶりにCBRでキャンプに出撃してきました。
前回はMPV、その前はルイガノのクロスバイクでしたので約1年ぶりのCBRでのキャンプ。今回はふもとっぱらなので甲府からの峠超えも楽しみでした。

都心の渋滞を避けるために夜のうちに出発!


が、予報では曇りでしたが錦糸町あたりから霧雨になり、結局笹子トンネル過ぎるまで降られ雨男を痛感。


金曜日は多少晴れて道路はドライに。甲府側からの峠もなかなか楽しめました。
雲が多く精進湖では富士山見えず。


精進湖を回り本栖湖も浩庵からぐるっと回って売店で休憩。


350円の絶品カレーパンを食す。
んー、まずまず。


本栖湖から国道を十数分も走ればふもとっぱらに到着。


なんとか雲の切れ目から富士山が顔出し、ふもとっぱらに来た甲斐がありました。


設営はちゃちゃっと完了。
今回新たに用意した鹿番長の椅子が腰が痛くならず正解だった。
ヘリノックスタイプの折りたたみ椅子はコンパクトで軽いけど、座面が腰とお尻が深めにドプッと入ってしまうので腰が痛くなるのが難点でした。


土曜日、スッキリとした天気ではありませんでしたが、富士山も裾野まで見えとても満足して帰宅。

次回は西伊豆あたりに行きたいかな。
Posted at 2025/05/25 15:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

朝活散歩

朝活散歩チェーンとスプロケットを525にコンバートしたので朝活散歩してきました。

朝なのにすでに30度はある天気の良さ(^_^;)
誰もいません。


場所移してサービスエリア。
誰もいません。

交換した効果は軽やかになった感じはありました😁
押し引きが軽くなったのが一番分かるかな。

高速降りてからの954からの熱風が、しょうがねーなと思う季節となりました。
はよ秋にならんかねw
Posted at 2024/07/24 18:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

GW2024

GW2024早くも一週間前になってしまいましたがGWに東北を回ってきたので記録。

5/2の夜から千葉を出発し東北道を宮城方面へ。


国見SAは新しくなってから初の訪問。


めちゃくちゃ綺麗になりましたね。
お店を見てたら信玄餅が売っていて笑いました、もうどこでも売ってるんですね😁

宮城で一泊して5/3は山形方面へ。

月山PAで休憩。
写真はないですが月山周辺は綺麗ですね。
高速を進み鳥海山を目指します。


鳥海山登り口にある十六羅漢岩で休憩。
ここから鳥海山目指し鳥海ブルーラインを登っていきます。
とても良い道で楽しみながら登りました😁


大平展望台でパチリ📷


展望台から庄内平野が望めます。

鳥海山5合目の登山口は混んでいたのでスルー、そのまま秋田に向かいました。


秋田港で休憩。
入道崎で夕日が見たいのでそそくさと出発。


男鹿半島入口で雲行きが怪しいのでチェックのため停車。
GWの天気予報では晴れまくりのはずがこの先真っ黒な雲が出現!
直近の予報でも降水確率は低かったのでこのまま入道崎方面に出発。


男鹿半島沿岸は天気も良く、道もくねくね素晴らしかった😆
崖上を海岸見ながら進むとても走っていて気持ちいい道でした。


日没前には入道崎に着いたのですが残念ながら曇っていて夕日は見れず。


食事が出来る店を探し、福の家さんで刺し身定食をいただきました😊
この日は大館まで移動し宿泊。

5/4、下北半島を巡るべく大館を出発、恐山を目指します。

むつから恐山までの道も整備されていて楽しい道でした😁

宇曽利山湖でパチリ📷。


恐山には多くのバイクで駐車場が賑わっていました。
私もこのナンバーどこですか?とか聞かれ、バイクだけだよな〜とか思いつつ談話、こんなひと時が嬉しいですね😁

恐山を後にして仏ヶ浦を経由して大間崎を目指します。


途中、願掛岩が目の前に現れなんとも巨大な岩に圧倒されました😆
道中の道も西伊豆海岸線にも劣らず良い道でした😁


写真がボケボケですが大間崎に到着。
ここはもうこれしかないでしょ😆


シーフードカフェナギサさんでマグロウニ丼をいただきました😊
トロっと美味くてほっぺたが落ちそうでした😆

尻屋崎で夕日を見るべく大間を出発。


日没前には尻屋崎入口まで着いたのですが、17時に閉鎖されるのでした😅調査不足で失敗😢
が、もう一つの目当てであった寒立馬が放牧されていて間近で見ることができました😁


尻屋崎を立ち八戸方面へ。


途中、休憩で立ち寄った尾駮レイクサイドパークで誰もいなかったのでパチリ📷

5/5、宿泊した八戸を出発し宮古方面へ。


熊の鼻で休憩。


ここの眺望は本当に綺麗で素晴らしい✨


真崎海岸を目指している途中に誰もいない開放感ある海岸で休憩😁

しばらく呆けてました😆


真崎海岸も海が青くとても綺麗な海岸でした。

宮城の実家に行くべく三陸道を南下。


途中の道の駅さんりくで

ホヤの刺し身が300円!
とても美味しくいただきました😆

5/6、実家から千葉に戻りGWの旅も終了、距離2,205キロ、954も調子よく何事も無く無事に帰還😁

次は西かな!
Posted at 2024/05/13 01:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

大津方面

大津方面土日はブリージャーを使って大津方面に行って来ました。

まずは石山から京阪で石山寺へ。



駅からは歩いて石山寺に向かいました。


約10分ほどで到着。


門をくぐってからの参道。
石山寺には30年ほど前にも来たことがあるのですが、あんまり覚えてないもんですね😅


大河ドラマ館がやっててそこも見てきました。


まひろが五節の舞姫で着てた衣装があり綺麗でした。後ろの羽織の紫が鮮やかでしたね。

ひととおり見て本堂方面へ。



本堂にある紫式部源氏の間。
ここはうっすら覚えてました😁

本堂で合掌礼拝し御朱印をいただきました。


境内を順に周り


坂を登り


紫式部さんを見て


庭園を周り満足。

石山寺を後にして駅に戻り京阪に乗車、折り返し。



途中路面電車となり


三井寺駅に到着!


歩くこと10分ほどで三井寺の立派な仁王門に到着。


金堂ではお線香をあげて祈念しました。

金堂の中には平安時期の仏像も間近で見れてここも満足。

弁慶の引きづり鐘を見て

三重の塔を見て


レストランで天ぷらそばを食べてここも満足😄

三井寺の力餅をお土産に買って帰りました。力餅がこれまた美味しいですね😁


帰りは京阪で石山に向かい乗り換え

寒いなか遅れてる新快速を待っていると

EF510-510に遭遇


新快速に乗ってお城を激写し


米原で新幹線に乗り換え、充実した休日となりました。

次回はバイクで行きたいですね〜
Posted at 2024/03/12 02:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ 結構いいのでCD買おうと思ったら品切れっすね(>ω<)」
何シテル?   09/13 23:48
子供の頃カウンタックが大好きだったスーパーカー世代の車好きです(512BBも好きですよ)。 メカドックでチューニングに憧れ、あいつとララバイ、バリバリ伝説で単...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ループ エンジンストップリーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:11:00
Hiビームを中華製 LEDライトに交換~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:52:31
スロットルボディー清掃交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 19:57:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
23年ぶりにバイク復活。NC29規制前を探していたが程度良いものが無く、規制後の94年式 ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPV23T、娘らも大きくなり車内も広く、ターボ付いて高速移動車ってこれしかないでしょ、 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
実家用にいろいろ車種を検討しCB125Rにしました。
その他 スペシャライズド ルーベ (その他 スペシャライズド)
SPECIALIZEDのROUBAIX ELITE DISC。 カーボンフレームとフュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation