• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGE23Tのブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

紅葉をもとめて'23

紅葉をもとめて'23先日の3連休、今年も磐梯山を目指して行ってきました。

白河中央インターを降りて294号線で猪苗代湖方面へ。
初めて通りましたが交通量も少なく快適でした。

猪苗代湖の青松浜から湖岸へ。

雲一つない快晴で誰も通らない湖畔の道を進む。

が、この先の峠がほとんど車も通らないので落ち葉が敷き詰められていて苦行となり・・・


危ないので中田浜から294号線に戻りました😅

49号線からゴールドラインに入ったところで

11:11に66666キロ達成!
まだまだ954で走るぞ。


ゴールドラインのゴルフ場近くの通り、ここが一番綺麗でしたね。
ゴルドラインもそこそこ快適に登りレークラインへ。


レークラインの涼風峠。
昨年は枝だけだったが今年はまだちょっと残ってました。

この先の中津川渓谷レストハウスで昼食。

名物のソースカツ丼を美味しくいただきました。

レークラインは中津川渓谷レストハウスから先は通行止めになっているため引き返し、桧原湖の脇を通ってスカイバレーで米沢方面へ。
スカイバレーはとても走りがいのある道でした。

この日は夏日、米沢は30℃くらいあるんじゃねーかという暑さで、冬用上着を脱いで走りました。

米沢から13号に抜けて上山からエコーラインへ。


さすがに頂上付近では夕方にもなっていたので急激に温度が低下。


駒草平からの不帰の滝。
落差97mは遠くにも迫力ありますね。


エコーラインの閉鎖時間17時にギリギリ間に合いました😁

翌日、実家から久しぶりのCB125Rで出撃!
近場の峠を散歩してきました。

軽くてブンブン回せ、あまりの楽しさに写真はこれ1枚だけ、乗りまくりました😆

次は房総の紅葉を求めて走る予定😁
Posted at 2023/11/10 00:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月11日 イイね!

房総旅行②

房総旅行2日目、朝は混むと聞いていた朝食を7時に行って回避。
窓からはそこそこ大きい船が行き交っている。

今日も暑そうだ。。。

グダグダ9時半まで宿で過ごし出発。
行き着いた場所はマザー牧場。
ツーリングでは目の前を何回も通っているが、マザー牧場に入るのは初めて。


まずはいろんな羊さんとご対面。羊さん、猫より大人しくていいね(笑)


そしてアルパカさん。
ツバに注意です(゚д゚)


やっぱり今日も暑かった(-_-;)
木陰そんなにねーし。
すかさずランチにしてレストランに入る。


頂いたのはハンバーグとソーセージ。
ハンバーグはまぁまぁ、ソーセージは半端なく美味しかった!


嫁さんのソーセージ尽くし、奪い取ってソーセージ食いまくりました😁


食後は羊の大行進にて羊とまったり。
大人しくて羊はいいね(笑)


お次は馬。
馬はガツガツしてて人参食べまくり。


そして綺麗な花見て暑いので退散。
牧場は山あり谷あり、かなり歩き応えもありました。

館山道に乗って帰ろうとするも木更津のアウトレットに寄れとの命令で木更津へ。
ナイキで俺がエアフォース1買っちゃいました(^_^;)写真なし


帰りもパーキングでトイレ休憩。
2日間で350キロ走りMPVも調子良さそうで良い旅行となりました。





Posted at 2023/09/13 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月10日 イイね!

房総旅行①

毎年この時期は嫁さんと旅行に行くのですが、今年は近場で房総最南端に泊まる事にしました。


まずはパーキングでトイレ休憩。ここで朝活をされてるそうですのでいずれ伺いたいです😄

昼飯は保田のばんやに。

今回は寿司にしました。
いつも美味しいですねここは。

からの原岡桟橋。

いつも混んでますが今回は人は少なめ、始めて奥まで行ってみました。


富士山は見えませんでしが先端からだとまた違った景色でなかなか良かったです。

しかしこの日は暑かった😵

このあと大房岬自然公園に行くも暑くて駐車場で引き返し、崖観音に登る予定でしたが、暑くて階段登ったら死にそうなので駐車場までにしておきました(笑)

今回は車でお出かけなので涼しくて快適、バイク乗りにはあまり宜しくないですね、癖になりそ😁

白浜の駐車場でパチリ。

房総最南端近くの宿に早めに入り涼む。


晩飯までにまだ時間があるので野島埼灯台周辺を散歩することに。


これがもう夕方なのに暑かった。
灯台周りを一周したらもう暑くてヘロヘロで、晩飯まで待てなくオドヤで入手したアルコールを注入😁

この後晩飯でたらふくアルコール摂取して嫁に怒られながらいつの間にか寝て1日目は終わりました😅
Posted at 2023/09/13 00:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月16日 イイね!

中上選手のお宝

中上選手のお宝8耐でも活躍していた埜口選手が亡くなられたんですね、埜口選手のご冥福をお祈り申し上げます。

さて、台風による影響でゲリラ的に雨が降ったりと不安定な天気となった夏期休暇。
最終日の16日はなんとか天気がもちそうかな、という事で南房総まで954でお出かけ。

到着したのは以前より訪問したかったブルトーズカフェさんです。

料理はハンバーグランチセットを注文。



サラダもハンバーグも美味しく頂きました😄



スイーツはシフォンケーキ。
フワフワでした😁

美味しい料理の後はオーナーの甥っ子にあたるMotoGP中上選手のギャラリーへ。



レーシングスーツ何着あるんだろ(笑)
ヘルメットもいいな〜お宝ですね😆



トロフィーも凄まじいくらいあります。



そしてこちらはトイレの入口。



広いトイレの中にドカティが鎮座してました😄

外で一服してオーナーにご挨拶、また伺います。

帰りはフラワーラインを通って館山へ。



日射しは強く暑かったですが、館山の風は涼しくて気持ち良かったですね。



954の熱さも海岸沿いを気持ちよく走るとそれ程でもなく感じました。。。たぶん・・・
Posted at 2023/08/18 23:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月10日 イイね!

夏休み前半

夏休み前半台風の進路が迷走していた夏休み前半、休み中の天気が期待出来ないため、天気が良さげな10日にヨンダボでお出かけ。



暑い日差しの中たどり着いたのは笠森寺。前から来てみたかったのでようやく実現。

駐車場から参道を登り汗ダクダク。



ライディングシューズを脱いで観音堂の階段を登りお参りします。
観音堂内は撮影禁止なので上からの風景を。



なかなか景色が良く清々しい場所でした。
しかし、岩の上に柱が様々な長さで本殿を支えていて凄いとこに建ってるなー、と驚きました。

娘の安産をお祈りしお守りも買いました。じじぃーの役目完了。

その後は鴨川に抜けて鉄道カフェ北斗星へ。
ここも通る度に東北出身としてはひばりな485系国鉄色の建物が気になってましたが初の訪問。



座席もE1新幹線のシートやら0系やらで凄いのはもちろん、国鉄時代の南仙台の運賃表までありました。



大河原でひばり降りたなぁ〜



まぐろたたき丼をご馳走になり外で一服。



まぁ暑かった。

帰りは房総を横切りもみじロードで休憩。



写真奥に見えるテント店舗でブランデー風味なコーヒーをいただき、ほとんど誰も走ってない房総の道をフラフラ走り満足して帰りました。
Posted at 2023/08/17 01:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ 結構いいのでCD買おうと思ったら品切れっすね(>ω<)」
何シテル?   09/13 23:48
子供の頃カウンタックが大好きだったスーパーカー世代の車好きです(512BBも好きですよ)。 メカドックでチューニングに憧れ、あいつとララバイ、バリバリ伝説で単...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SurLuster ループ エンジンストップリーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:11:00
Hiビームを中華製 LEDライトに交換~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:52:31
スロットルボディー清掃交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 19:57:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
23年ぶりにバイク復活。NC29規制前を探していたが程度良いものが無く、規制後の94年式 ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPV23T、娘らも大きくなり車内も広く、ターボ付いて高速移動車ってこれしかないでしょ、 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
実家用にいろいろ車種を検討しCB125Rにしました。
その他 スペシャライズド ルーベ (その他 スペシャライズド)
SPECIALIZEDのROUBAIX ELITE DISC。 カーボンフレームとフュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation