
久しぶりの平日の休み、どこに行こうか迷いましたが、いつも茨城のグリーンふるさとラインで素通りしている花貫渓谷に行ってみる事にしました。
高萩到着したのがすでに昼頃、まずは腹ごしらえで高萩駅近くの蕎麦屋うらじさんへ。

名物らしいカレー南蛮そばを注文。とろみが凄くて熱々で豚肉も美味しくクセになりそうな味。
普通の量を頼みましたがかなりのボリュームで満腹になりました😅
腹を凹ませて954に乗車、花貫渓谷まではスイスイと走りあっという間に到着。さすが平日😄

駐車場からは歩いて汐見滝吊り橋を目指します。

途中の渓谷脇にもちらほら。
スマホで撮影しながら600mほど歩けば吊り橋に到着。

吊り橋としては頑丈に作られていてさほど揺れず渡れます。

吊り橋の中間あたりからの汐見滝。
紅葉がちょっとさみしい感じではありましたが、奇麗な眺めでした。
この後駐車場近くに戻り不動滝などを眺め花貫渓谷を後に。
国道461号を大子方面に向かい気持ちよく走っていると、整備された駐車場とチラッと滝が見えたのでUターン。
横川の下滝というところでした。

駐車場は10台程度の広さ。
そこから滝までは歩道と階段が整備されてました。

階段上からの下滝。

沢からの下滝。
誰もいないので暫く癒やされてました😁
時計を見るとすでに15時を回っていて慌てて954に乗って西金砂神社方面に。

途中、鬱蒼とした林道を走っていたらいきなり開けた景色になりパチリ。

どんだけ伐採すりゃこんなにハゲるんやろ。と、思いながら耽ってしまった。
再出発する頃には山道を走る954のライトが明るくなってきて、日も山に隠れる場所も多くなり、これは本殿に行けないか・・・、と西金砂神社に行くのを断念、県道23号線を金砂の湯を右に見て通り過ぎました😅
その後は国道118号線〜ビーフラインを通り走りを満喫。笠間に抜けて最後のお目当て、いわまの栗や小田喜商店に。
真っ暗になって着いたのは17時半頃、もうやってませんでした😢17時閉店なのね、お土産なし。
今朝遅れて出発した事を反省しつつ、そこからはのんびり下道を通って千葉まで帰宅。
信号止まるたびに954の暖房が温かく良い季節だと思うのでした😁
Posted at 2023/11/28 23:12:34 | |
トラックバック(0)