3連休に宮城に帰省し、実家においてあるCB125Rのヘッドライトのリコール手続きに行って来ました。

お店はホンダドリームの宮城岩沼店。

お店に入ると伊藤真一さんのつなぎとマシーンがお出迎え😆
リコールの手続きはスタッフが親切にパパッと済ませて部品を手配😄
交換はまた後日に連絡頂けるとのこと。

店内にはCB1000F発売に合わせてCB1100Fが展示✨️
750か900かと思ってたら1100でした😆
タイヤはα14を履いていて綺麗に剥けてて聞いたらこれでサーキット走ってるとか。

で、発売ばかりのCB1000Fとご対面😁
ホーネットベースとはいえスタイルがとても良い✨️
違和感なくタンクなどが処理されているのに加え、テールの長さ、テールランプの大きさなど絶妙😄

で、せっかくなんで試乗してきました😆
まず、ドュゥルドュゥルとしたエンジン回転と排気音がまた良い。
足つきは172でほぼベタ足✨️
モードはスタンダードから出発。
乗り始めて感じたのは軽いの一言、まるで400にでも乗ってるかのような軽さでハンドリングが軽快。
モードをスポーツにすると元気さが増してパワーも十分、普段はスポーツで良いかも😁
距離12キロ程度の試乗ルートでしたが、良さが十分に感じる事の出来た試乗でした。
ハンドルが幅広でステップが足置いた時に触れるので、セパハンとバックステップは欲しくなるかな。

実家に帰ってからは親戚から譲ってもらったDioのレストアを再開。
今までにヘッド開けてクランクに溜まったオイルの排出や駆動系の整備、タンクサビ取り、燃料メーターのセンサー交換、セルモーターの交換、燃料ポンプの交換、エアフィルターの交換、キャブレターのオーバーホールをやってきた。

燃料フィルターも交換してガソリン入れてキックを連発、20回程度でエンジンかかったがキャブレターから燃料漏れてる😅
調べて見たらガソリンホースとキャブレターの隙間から漏れてるようでガソリンホースも交換。

フューエルメーターもちゃんと動きライトやウィンカー類も作動問題無し。

ガスが溜まってるのかアイドリングが高回転に調整しないとストールしちゃうので、今後はナンバー用意して走らせながらキャブレターの調整をしようかと思います😁
Posted at 2025/11/24 23:33:40 | |
トラックバック(0)