• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センチのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

気づいたこと

695に乗ってみて、595との違いが幾つかありました。


結構コストダウンしてるなと。
これは年式やシリーズの違いもありますが…。

先日のブログでも書きましたが、コンペティツィオーネ(以下コンペ)のシートバックシェルが樹脂になったのは結構大きいと思いますね。
値上げしておいてこれではコンペの魅力半減です。正直これだけでもシリーズ4のコンペの中古車は人気が出そうですね。

あとは細かいところで、フューエルキャップがアルミ製の物ではなくなったり。


それから気になる点。
まずはブレーキの効きが悪いです。
フロントは595コンペと同じブレンボキャリパーなのですが、595と同じ感覚でブレーキペダルを踏んでも、明らかに制動距離が違います。
あたりの問題なのか、パッドが違うのか、もう少し様子を見てみます。

そして一番気になっているのは、ポジション球らしきものが常時点灯してる事です。
しかもロービームを点灯すると消えるという…何これ。
以前の595でも、同じ場所にポジション球のようなバルブが存在こそしていたものの、点灯はしませんでした。

いわゆるデイライトのような役割なのか、そもそもこれが正しい動作なのか、どなたか分かりますかね?

このあたりはまたディーラーに聞いてみようかと思います。

Posted at 2022/06/20 20:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記
2022年05月28日 イイね!

3年半ぶりの

ログイン+日記を書いてみます。

ということで、何故か久しぶりのみんカラです。
相当な期間放置しておりました。

皆様お元気でしょうか?
私はコロナが流行りだしてからは出掛けることも少なくなり、投稿するネタもなくなり、次第にみんカラを放置してしまってました。
本人は至って元気だったりします。

さて本題
アバルト595に乗り換えてはや4年、初回車検も無事に受かりまして、故障という故障もなく車は絶好調でございます。

しかしそんな最中ですが、アバルト595を降りることになりました。
もちろん、595はスゴく好きですし、4年経った今でも飽きないくらいに気に入ってます。
しかしながら…出会ってしまったのです、更に乗りたい車に。

ずっと乗るつもりで購入した595なので、正直乗り換えるなど自分でも呆れるバカですが…。


というわけで595ともあと半月でお別れとなりますが、最後まで大事に乗りたいと思います。

次なる相棒が来たらブログで紹介すると思いますので、興味がありましたら、またご覧いただけたらと思います。

ではこの辺で。
Posted at 2022/05/28 23:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月31日 イイね!

西暦前進2020年→

2019年もあと僅かとなりました。

個人的には今年は激動の1年でもありましたね。
特に仕事の面で…。

今年3月いっぱいで転勤先の大阪から長野へ帰任となり、3年のブランクに苦戦しながら長野での仕事を頑張っていましたが、グループでの大きな動きがあり、その影響で10月~12月の3ヶ月間再び大阪へ出張となってしまいました。

結局トータル半年は大阪で過ごしてたという…。
恐らくもう無いかとは思いますが(-_-;)

でも大阪で知り合った方々と会えなくなるのは寂しい気もしたり。ただ喋ってるだけで休み1日を潰せてしまう程のコアな車好きの方々が多くて、そのお陰でサーキットに遊びに行けたりもしましたね。
休日は本当に充実してました。

これからも時々は遊びに行こうと思います。もう第2の故郷みたいなものですしね。


そんなこんなで今年もあっという間に終わっていくわけですが、来年からは長野で落ち着けそうなので、仕事はもちろんアバルトのカーライフを楽しんでいければと思うところです。

来年こそホイールを買う!…と思う。



ては皆様よいお年をお迎え下さいm(_ _)m

Posted at 2019/12/31 21:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月15日 イイね!

近況

気付けば6月。また半年ほど更新なし。

まぁ色々あったのですが…。

特に今年は長野に帰還という大きな節目でもあり。
久々の地元ですが、ホッとするどころか、仕事の方が3年間のブランクで、なかなか苦労してました。その上自分が転勤する前の頃から、環境も面子も大分変わってて浦島太郎状態…。
同期ともじっくり話をしましたが、正直、これまでやこの先の事を考えることが多くなり、今のままじゃダメだなと。
もちろん以前から少し頭にあったことで、年齢を考えると決断するならそろそろかと思ってます。


閑話休題


さて、最近のアバルト595ですが…特別変わりなし!
特に手を加えた部分もありません。というより現状でほぼ満足しているということでもあります。しかしながら、1年も乗っていると気になる点は出てくる訳で。

①補強。
やはりハッチバックということもあって、リア周りの補強を入れたいのと、フロントもタワーバーが欲しいですね。

②シートポジション
自分は身長が低いのでそこまで気になる所でもないと思ってましたが、乗り続けている中で少々高いと感じてきて、乗降のし辛さを緩和したいのも理由ですね。
ダウンレール?が確かあったかと思うので、せめて運転席だけは交換したいです。

それから車両購入当初から予定していたアルミホイールとマフラーは変えたいところですね。アルミについては今すぐではなくて純正タイヤが交換時期になったらですが。
なんと言っても純正アルミが重くて重くて。できれば軽量なモノがいいけど。CE28欲しいな…。


そんな感じで悩みながら楽しんでます。
走行距離は8,000km弱。早くも来週は1年点検です。

今までの所有車より距離ペースが早い(^^;

Posted at 2019/06/15 17:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月31日 イイね!

西暦前進2019年→

2018年もあと僅かとなりましたね。
相変わらず時が過ぎるのは早いものです。

大阪に転勤になって3年目、違う工場、違う考え方や方法の難しさにも直面しながら何とかやってきたつもりですが、残りの期間も全力でやり抜きたいですね。

そして大きな出来事としては、やはりアバルト595への乗り換えでしたね。初めての新車、初めての外車ということで、本当に自分でもビックリする程の買い物でした。
やはり嬉しさも一入で、みんカラの更新はあまりできませんでしたが、ちょくちょく近場でもドライブに行ってましたね。
来春には一応長野に帰還予定なので、ビーナスラインはもちろん、色々とドライブに出掛けたく思います。



毎年のことですが、振り返ると更新が少なくて後悔…を繰り返している気がします。
せっかくみんカラをしているので、少しでも輪を広げられたらと思うものの、最近はパーツレビューや整備関係ばかりの更新しかなくて、続けてる意味あるのかなとも思ったり。

みん友さんともあまり絡みがなくなってしまっているので、オフ会とかにもまた参加していきたいものですね。
また街で見かけたらお声掛けして頂けたら幸いです。


今年1年、私のページに訪問下さった方、イイねを押して下さった方、コメント頂いた方、この場を借りてお礼申し上げます。


拙い文章ですが最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

それではよいお年をお迎え下さい。
Posted at 2018/12/31 19:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「明日はFBMかぁ。今年も行けず(-_-;)」
何シテル?   10/05 12:09
センチです。 長野県の南の方に生息しています。 現在の愛車 ・ABARTH695 esseesse ・HONDA S660 アバルト乗りになったのは、転勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Result Japan モデューロX リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 03:06:18
MUGEN / 無限 パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 03:14:58
ASSO GRU ブーストメーター ローポジション移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 03:41:18

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2022年式 ABARTH 695 esseesse Body Color : Grig ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2021年式 S660 α Body Color∶フレンチブルーパール 発売当時より欲 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2018年式 ABARTH 595 Competizione Body Color : ...
スズキ Kei スズキ Kei
大阪転勤の身ながら月1位で帰省する機会がありますが、諸事情によりプレオで帰ることが殆ど出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation