• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センチのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

アバルト595納車後

2週間経ちました。絶賛慣らし中です。


現在の走行距離は246km




出来れば1ヵ月点検迄に1,000km位走っておきたいんですが、まだまだ先は長いですね。
というのも、一応お盆は長野に帰省予定なので、その前の1ヶ月点検までにある程度の距離を走って慣らして、エンジンオイルとミッションオイルを交換してから高速走行に臨みたいのです。
週末を有効に使わないとですね。
前から行ってみたかった龍神スカイラインでも走りに行こうかなと。


それはさておき、本日は洗車しました。
ここ最近猛暑日が続いていますが、少し埃っぽくなってしまってたので、日が傾いてきた夕方からやりました。
自分の595は納車前に疎水コーティングを施工してもらっているので、どんな感じなのか見てみたかったんですが、確かに洗車ガンで水を吹きつけると、水がスルッと流れ落ちてく感じでした。
と言っても親水とは違うので、ある程度水滴は残ります。それでも撥水より拭き上げは楽かと思いますし、ウォータースポットが出来にくいと言われるのも分かる気がします。


綺麗になると気持ちいいです。





そう言えばこのBlu Podioというボディカラー、日の光に当たると鮮やかなブルーなんですが、薄暗い所では紫がかった青の様な雰囲気になるんですよね。2つの顔を持ってるとでも言いましょうか。こんな所もこの色を選んだ理由です。






慣らし中なのでまだ100%楽しめてはいませんが、早くこの車でビーナスラインを走りたいなと思っています。

Posted at 2018/07/21 22:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年07月08日 イイね!

まさかの…

車買い替え。

そうです、アレです。

前回のブログを読んで頂いている方は、「この人買うだろうな」と予想されていたかと思いますが、まぁ案の定買ってしまったという。

Keiはまだ2年も乗っていませんでしたし、マフラー買おうかなとか色々考えていましたが、595試乗後、徐々に心を侵略されていき、恐れていた購入という結末を迎えた次第です。

とは言え相当悩みましたし、今度こそ長く乗ると決意した上での答えでした。




そして本日納車。
最初で最後のKeiとのツーショット。




逆光が酷い…。
サイズがあまり変わらない様に見えますね。
この色の個体があったことも購入の決め手でした。


というわけでこれからはこのサソリが相棒となります。
Posted at 2018/07/08 21:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月22日 イイね!

サソリに試乗

一昨日のブログで書いた、今最も欲しい車に遂に試乗してきました。
(※相変わらず写真はありませんので悪しからず…。)

とりあえずカタログは貰ってきました。コイツです。

ABARTH 595



一昨日ブログを書きながら無性に乗ってみたくなって、アパートから一番近いディーラーのホームページを見てみたら…何と試乗車あっちゃったんですよね、丁度よく。

ちなみに試乗車は595コンペティツィオーネの右ハンドルのマニュアルで、厳密に言えば595ベースグレードのマニュアルが欲しかったのですが、参考までに乗ってみようかと思って電話して予約してしまいました。


そして昨日いざディーラーへ。
外車のディーラーなぞ初めてで、しかも軽自動車なんかで来店したら追い返されるんじゃないかと勝手なイメージを持っていたので(国外車のディーラーへお勤めの方、申し訳ありません)、実はドキドキでした。
しかしながら、駐車場では親切に誘導され、とても丁寧に対応して頂けたので安心しました…。

車の準備をして頂く間、暫く店内で展示車を見ていたら、営業担当の方がやって来ました…が、それが何と女性の方。

軽く説明を受けて早速試乗へ。
正直言って初対面の女性を乗せて運転は緊張するんですけれど…と思いながらも走り出しました。
個人的には電スロの煩わしさは感じない発進で、更に踏み込むと恐ろしい加速をしていきます。思わずニヤけてしまいましたよ。
ブレーキは流石brembo、カックンブレーキになってしまうほど効きすぎ。これは慣れの問題かな。

スポーツモードにすると更にトルクフルになって、暴力的加速を味わえます…。個人的にはノーマルで十分かなと。でもメーターの表示が切り替わる演出はイイですね。

同乗の営業さんと話しながら乗ってたらあっという間に終わってしまいました。

○気になった点
・レコードモンツァのマフラーは、車内では凄くイイ感じで聞こえてきますが、外で聞くとやはりちょっと煩いかな。
・サベルトシートの座面は噂通りに硬い。
・車内は結構狭く、特に足元のクリアランスは軽よりも狭いと思う。
・メーターは情報量が多すぎるのか、見辛い印象。
・ブーストメーターはダッシュの上にあり、結構大きいので邪魔かもです。(←自分なら移設しますね)
・シートの着座位置が少し高い気がします。

とまぁ気になる部分はありましたが、硬いと聞いていた脚はそんなに気にならないレベルでしたし、クラッチミートも違和感なく、乗りやすくて楽しい車でした。


その後、マニュアルとはいきませんでしたが、595ベースグレードのMTAなら試乗車があるとの事で、折角なので試乗させて頂きましたよ。

こちらはコンペティツィオーネと比べて馬力やトルクも控えめで、コンペに乗った後だからか余計にパワー不足と思ってしまいます。スポーツモードにすれば不足感はなくなりますが、常にそれで走るのは燃費等に響きそうです。
脚は確かにコンペより柔らかいですが、しなやかで好印象でしたね。一番気になったのはシートで、クッションが柔らかすぎる感じがして、個人的には交換しないと嫌かもしれないです。


というわけで2台試乗しましたが、個人的にはコンペティツィオーネがすっかり気に入ってしまいました。

価格的にはこんな感じ



1.4Lのコンパクトカーとしてはやはり高い!ですが、個人的にはそれでも欲しいと思ってしまう程の魅力がありました。
ちなみに自分が買うならコンペティツィオーネで、シートカラーは黒希望、且つボディカラーはイエロー以外が良いので、ソリッドグレー一択になりますね。
と思いきや、営業さんとお話してたら、少し前に実施していた限定車キャンペーンで選択できたボディカラーで、黒内装の個体が別のディーラーへ来るみたいな話があり、心を揺さぶってきました。
更にKeiの下取り査定もしましょうか?と聞かれまして、このままだと購入決定してしまいそうだったので、それは遠慮させて頂きました。危ない危ない…。


それにしてもイイ車で、案の定余計に欲しくなってしまいました。
これがいわゆる"蠍の毒にやられる"ってヤツですかね。

Posted at 2018/04/23 08:28:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2018年04月21日 イイね!

最近のこと

ご無沙汰しております。

最近…というより大分ブログの更新が落ち込んできてますが、近況など書いてみます。(※写真はありませんのでつまらない文章だけになりますが…)


さて、先月の事。人知れずプレオを手放していました。
理由としては、環境の変化に伴い2台目の車が不要になった為です。
もちろんワークスを手放す選択肢もあったのですが、色んなタイミングもあり悩みに悩んだ上での決定でした。とりあえず次のオーナーさんには大事にして頂けそうなので、そこは安心ですね。

それにしても、なかなか寂しいものがありますね。やはり人生で2台もプレオに乗った事もありますが、今でも変わらず好きな車ですし、本当にいい車です。
こんなことを言える立場ではありませんが、プレオオーナーの方々には大事に乗り続けてほしいと願っています。

まぁ今後チャンスがあればプレオ乗りに返り咲く可能性はあることを宣言しておきます。



話は替わって、
先日初めてGDBに試乗することが出来ました。涙目のD型で等長等爆に変わってからのモデルになります。

感想としては予想外に乗り易かったです。クラッチはやはり重かったのですが、慣れてしまえばそれほど気にならない印象でした。クラッチの繋ぎ自体も自分には合っていた様です。
何より加速や安定感は衝撃を受けるモノでした。今まで軽やコンパクトカーにしか乗ってこなかった事もありますが、軽くショックを受けましたね…。

現行のWRX STIは車体がとても大きくなっているので、GDB辺りが一番丁度良さげな気がします。ただ自分が買うならGGAかGDAをチョイスするかな。

ちなみに試乗後、ついつい中古車サイトでインプを探してしまう自分がいますw
もちろん買わないとは思いますが、それがキッカケで普通車欲しい病の発作が出てきてしまっています。
実は10年ほど前に登場したとある車をずっと欲しいと思い続けていまして、時々無性に欲しくなる発作が出てはまた落ち着いて…というのを繰り返してきましたが、最近また欲しくて堪らないんですよね。
試乗したいけど、試乗して良ければ速攻で判子を押してしまいそうで怖いんですよ、本当に。

そんな葛藤を繰り返している今日この頃で、そのせいでワークスのパーツをを買おうかどうか迷ってしまうのです…。


時が解決してくれることを祈ります。
Posted at 2018/04/21 15:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年01月02日 イイね!

2018年

明けてました…。

ということで、遅ればせながら明けましておめでとうございます。


かれこれ半年以上ブログをサボっていました。パーツレビュー等は更新していたのですが。
このままだと放置になってしまうので久々の更新です。

さて、年末年始休みなので帰省中ですが、相変わらず寝正月になっています。とは言え折角実家へ帰って来たので久々のMダムへ行ってきました。
残念ながら雪はほぼありませんでしたが、所々日陰の路面が凍っていて怖いですね。



人がほぼ居なくて独り占め





出来れば雪が積もったときにもう一度来たいです。





去年は結構ドライブに出掛けたのにブログに上げてなかったので、今年こそはと思います。


皆様今年も宜しくお願い致します。


Posted at 2018/01/02 16:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「明日はFBMかぁ。今年も行けず(-_-;)」
何シテル?   10/05 12:09
センチです。 長野県の南の方に生息しています。 現在の愛車 ・ABARTH695 esseesse ・HONDA S660 アバルト乗りになったのは、転勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Result Japan モデューロX リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 03:06:18
MUGEN / 無限 パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 03:14:58
ASSO GRU ブーストメーター ローポジション移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 03:41:18

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2022年式 ABARTH 695 esseesse Body Color : Grig ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2021年式 S660 α Body Color∶フレンチブルーパール 発売当時より欲 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2018年式 ABARTH 595 Competizione Body Color : ...
スズキ Kei スズキ Kei
大阪転勤の身ながら月1位で帰省する機会がありますが、諸事情によりプレオで帰ることが殆ど出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation