• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maosoraのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

第6回V40全国オフに参加して来ました。

今日はV40全国オフに初 (^^;参加して来ました。(^ ^)
例によって渋滞を避けて5時出発!
会場は朝霧高原の朝霧フードパークです。
って事はお馴染みのもちやのご近所ですね。
なのでコレまた恒例の道志道をと思いましたが先日の台風19号で通行止めに(TT)
では東名回りでと言う事で乗ってみましたが、例の集中工事でこんな時間に渋滞(^^; ようやく 乗切って御殿場から山中湖に


朝早いのにファミレスに大陸からのお客さんがたくさん?
と思ったら直ぐ裏にそれらしいホテルが・・



ここからのお客さんでしたね。大型バスがたくさん🚌 富士山はやっぱり人気なんですね。



グルっと回って定位置で






今日も晴れてキレイに見えました。

途中の道の駅で時間調整して



程なく会場に到着です。



流石にV40全国オフだけあってV40が20台越え^ ^
西は福岡からの遠征です。お疲れ様でした。






久しぶりにこんな光景見ました。^ ^

自己紹介から車談議、バイキングの昼食を挟んで大ビンゴ大会!
協賛のHEICOさんビッテさんありがとうございました。
お初の皆さんともいろいろお話し出来て良かったです。

帰路恒例の山登りしましたが生憎富士山見えず。(-_-)



でも足柄SAからは見えましたのでよしとします。



途中CAZEレーサー軍団にぶち抜かれ(^^;
東名の渋滞と想定外の首都高渋滞にハマって帰り着きました。

幹事のうのちんさん、シークーさんありがとうございました。
中部地区関西地区、九州からの遠征の皆さんお疲れ様でした。
関東地区の皆さんもお疲れ様でした。
またお会いしましょう。
(^^)/~~~



Posted at 2019/11/02 21:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

第7回富津BBQオフに参加して来ました

先日の台風15号で被災された方々にお見舞い申し上げます。 m(_ _)m

開催が危ぶまれましたが、恒例のelk関東富津BBQオフに参加して来ました。(^^)

例年通りに直行します。
連休中日ですが、例年より人出は少ない感じ。
天気予報が良い方にハズレて晴れています。





これも何時ものかき揚げソバ




貝が入っているのがポイントです。
でもかき揚げはこの半分くらいでも良いかも。

そして何時もミッション朝練(^^;
2時間で500球をノルマに頑張りましたが・・410球止まりで・・2年前は楽勝だったのに(..) 修行が足りませんね。頑張ります。^ ^



先乗り一番かなと思いましたが、既にペンさんザッキーさん到着済みでした。お早い。^ ^

ひとしきり歓談してBBQ会場へ移動します。
食材の量も適量でノンアルビールが進みます。



焼き担当して頂いたshinolar卿、ちゃきんさん 、imoimoさん、へるふりっちさん 他みなさんありがとうございました。
大変美味しい頂きました。^_^

恒例のビンゴ大会も豪華景品で盛り上がりました。



そして駐車場に戻りまたまたクルマ談義






ちょっと雲行きが怪しくなって来たところで中締めとなりました。
帰路も昨年より渋滞が少なく雨が降り始める前に帰宅しました。
参加されたみなさんお疲れ様でした。
幹事のnobuさんはじめ会の運営に携わった方々ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

(^^)/~~~







Posted at 2019/09/23 08:57:58 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年05月26日 イイね!

第6回関東海オフに参加してきました。

第6回関東海のもちやオフに参加してきました。(^ ^)
ここ2年は諸事情により参加出来ていませんでしたが、思えば第一回から参加してたと気が付きました。

都内の渋滞を避けたいので5時に出発!
途中の道志道も順調で山中湖に到着。






皆さんの日頃の行いが良い為、これ以上無い好天です。
と思って駐車場を見渡すと見慣れたC30が(^^)
ご挨拶もそこそこに次の経由地まで



毎度立ち寄る富士吉田道の駅にある富士山レーダードームです。
芝刈りの練習もしてからと思っていたのですが、営業時間が合わず(^^;断念し鳴沢道の駅に到着。







ここでこんなにキレイに富士山を見たことありませんでした。
ちょっと感動^^


朝霧道の駅で時間調整していると続々到着の様子、まだ相当早い(^^;ですが、皆さんお早い。





ここは北欧の某国?^ ^


今回フューエルリッドステッカーを何台か貼らせて頂きました。^ ^
貼り師?のウデも相当upしたと思います。

しかし暑かった。

恒例のビンゴ大会でこんな景品も


帰路は富士山スカイラインを経由して御殿場に抜けて帰りましたが、交通情報を見ると首都高都心通過がトランプ大統領来日の警備で不可(ToT)により大渋滞。

賢い?VOLVO のナビは都心を通過しないルールにリルート、結局そちらも大渋滞(^^;してましたが動かないよりマシとそのまま乗っていましたが、とんでもない遠回りをさせられ、今まで払ったことが無い高速料金(^^; を払って帰り着きました。

主催のトレーラーさん、nobuさん、運営のカスタムさんはじめ担当の方々ありがとうございました。
65台超集結は、皆さんのお陰です。お世話になりました。

またよろしくお願いします。

(^^)/~~~






Posted at 2019/05/26 08:11:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2019年02月16日 イイね!

ALFA考 その2

ALFA考 その2今日はSTELVIO QUADRIFOGLIOに成り行きで試乗に(^ ^)

その前に8C (^^;



ボディーカラーもあってかなり派手目な感じですね〜







エンジンはV6 90°で510PSとか



SUVですが固定式のハドルシフトです。
ちょっと慣れがいるかと。


お決まりの4本出し
迫力がありますね。



20インチでデカいです。


普通に流す限り510PSの乗りにくさは全く感じません。
見晴らしが良くて運転し易く感じます。
相当なボディーサイズの割りに感覚がつかみ易いですね。



でもカーナビの装着は無くて、スマホ経由です。
なのでトンネル内は自車位置が反映されず(^^;、そのあたりは1200万出すにあたって割り切りが要りますね。

面白いのはスピードリミッターが30キロから無制限まで設定可能と言うところでしょうか。

これ一台で何でもこなせるオールラウンダーでとても良いクルマだと思います。

(^^)/~~~



Posted at 2019/02/16 14:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年02月01日 イイね!

ネコネタですいません(^^;

ネコネタですいません(^^;ネコネタですいません。
NHKのもふもふモフモフ(2月7日放送)に我が家の長女(^^;が出ます。(^ ^)


(ナウシカへネコパンチ)

偶然撮れたバク宙動画を投稿したら当確しました。
全国ネットデビューです。
(^^)/~~~

Posted at 2019/02/05 20:12:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@えおさん
そうなんです。今年から値上がりする花火大会多いですね。江戸川花火大会も協賛金が最低1万から3万に!(^^; それは無いと思いますが・・・ もう行けません。」
何シテル?   04/28 23:03
maosoraです。よろしくお願いします。(^_^)740GLT、V70とVOLVOを乗り継ぎボルボ教に入信して(^O^)30年になります。ライフスタイルに合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 shark finステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 13:13:12
呼吸器内科の診療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 15:46:58
中華製 マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 12:35:54

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
今年11年目を迎えるV40から乗り替えました。これで4台目のVOLVOです。 78,00 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
これまで乗り継いてきたvolvoとは全くジャンルの違うクルマです。ユーティリティ面では劣 ...
ボルボ 740 エステート ボルボ 740 エステート
V70の前に約14年乗ったクルマです。 タコメータと同じくらいのアナログ時計で時代を感じ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
V40の下取りで、手放しました。 よくできた車ですが、一人乗車では後ろが広すぎで気が引け ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation