• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maosoraのブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

重ね貼りで作って見ました。(^_^)

みんともさんリクエストで作って見ます。(^_^)
多色構成なので、デザインも色々考えて作ります。
カッティングシートをパーツに分けて作って、それを重ね貼りにすることにしました。

まずベースです。(^_^)



次に図案を分けてカッティングします。



ん〜何だか分かりませんね〜(^^;

それにこれを



これをベースに貼り合わせます。
ずらさず貼るところが、腕の見せ所^ ^





如何でしょうか。結構上手く出来てると思います。って自己満足の自画自賛(^^;

(^^)/~~~
Posted at 2017/07/01 18:39:57 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年05月20日 イイね!

オフ会に行けず(-_-)

昨日は待ちに待ったもちやオフ会の日でしたが、前夜から悪寒発熱と吐き気と腹痛があり、(ーー;) 急遽ドタキャンしてしまいました。 m(_ _)m

医者の診察でノロウィルスに感染とか、寝たきり状態してました。ノロって冬場だけじゃ無いのですね。(-_-;)

いろいろお約束していた方々申し訳ありませんでした。 m(_ _)m

さて一日中寝て、大分良くなったので、以前から懸案のネコの迷子札を仕上げました。
つい最近脱走して以前付けていたものを無くして来たので(^^;





表は住所と名前にして裏は電話番号と名字にします。
付けるとこんな感じです。





あ〜でももちやに行けなくて残念です。
次回よろしくお願いします。
(^^)/~~~




Posted at 2017/05/21 11:55:53 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

GWのまとめその2

GW中は渋滞を避けて都内にいました。
4日にはV40OC関東のオフ会に参加です。



こんなクルマも!


72年式との事で、レストア済とは言え45年!前とは思えませんね。



エンジンルームもキレイでした。
とここでキーケースの話しとなり、偶然三種類がそろいました。^ ^



GWの締めは、またもや北の国に(^^; 出現です。
チョット肌寒かったです。


締めはニセコでゴルフ⛳️です。


羊蹄山が美しいです。




スコアはともかく(^^; とっても気持ち良かったです。






GWの締めにふさわしく晴天に恵まれ、気持ちのイイドライブでした。

(^^)/~~~



Posted at 2017/05/14 22:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月12日 イイね!

GWのまとめ(^_^)

今年のGWは前後に休暇を取ってリフレッシュ出来ました。(^_^)
まずは四月下旬に札幌界隈に出掛けます。
空港から電車で小樽入りです。



ここに来る度にカモメが居るのですが(^^; 前回と同じ? でも人に慣れています。



こんな場所にも行きました。




入館料が無料でここでしか買えないお土産もあって得した気分です。
あとは定番の寿司屋通りでお寿司を食べて、札幌に戻ります。
と思いましたが食後のデザートにルタオのスウィーツを頂きました。
お値段通りの美味しさと言った感じです。



小樽は北一ガラスとルタオだらけ?と言う感じですね。
札幌に戻ってホテルにチェックイン後は、やはりこれですね。






最近は生ラムが主流になって来ている様ですが、私は生ラム派です。
飲み食べ放題を(^^; してすっかりお腹一杯でしたが、やはりセコマのこれは外せません。



200円ですが、良く出来ています。北海道限定ですので余計に有り難みがあります。

翌日は、北海道のパワースポットの北海道神宮にまずは参拝です。



小樽もそうでしたが、ここでも大陸からの観光客が大挙して訪れていて、日本人は1割も居ない感じです。これで観光が成り立っているのですね。

その後、北海道開拓の村に行きました。
明治村の北海道バージョンと言ったところでしょうか。
実際に使われていた建物を移築して街並みにしているので、とってもリアルに明治初期の札幌を感じる事が出来ます。






広過ぎて全部見るには丸一日かかると思いました。

少し遅めの昼食は、吉山商店の味噌ラーメンです。



見た目と違って、胡麻味噌仕立てでアッサリしていて私の好みでした。

大通り公園界隈は、スウィーツの激戦区で至るところに美味しいお店があります。






町村農場のパフェを頂きました。(^_^)

夕食は、今回のメインでもあるカニを食べに氷雪の門に行きました。
コースですが、やはり焼きタラバはこの店発祥との事で、最高でした。






チョット多いので、カニ🦀はこの辺で。

翌日はここも初めて行くモエレ沼公園










イサムノグチの構想による公園で、とにかく広くてこちらも全部回れません。
来る人も少なくひっそりしていました。

そこから支笏湖に向かい、湖畔のお店でスープカレーを頂きます。
この店のスープカレーのファンです。



また行きたいです。


湖畔の温泉に泊まります。









温泉三昧で♨️ゆっくり出来ました。

帰路千歳サケのふるさと館に立ち寄ります。
分かりづらいですが、サケの稚魚です。




想像以上の大水槽で、迫力あります。
稚魚の放流体験も出来ます。


大きくなって戻って来いよと放流しますが、戻って来れるのは、1%(^^; との事ですぐ近くに水鳥の大群が待ち兼ねています。やっぱり自然は厳しい。(-_-)

空港に戻ってレンタカーを返しましたが、120km走って何と1.6L?!でも指定のGSなので間違いありません。
フィット恐るべし!

空港ビルで締めの海鮮丼です。



付け合わせのじゃがバターが美味しかった。

つづく
(^^)/~~~
Posted at 2017/05/12 23:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月15日 イイね!

スマホの置き場所(^_^)

みなさんは車中のスマホを何処に置いていますか?
私はこれを使っていました。



これまでのiPhone6の一体型のケースでは、良かったのですが、iPhone7への機種変更に合わせて、手帳タイプにしてみました。




ここで問題が(^^; 厚さが変わって上手く挟めなくなってしまいました。

幅広タイプに買い替えるにも何ですので、ちょっと細工をしてみます。
用意するのは、この金具(¥200)です。



これに余っていた耐震ジェルシートを貼ります。



耐震シートごとCDの挿入口に差し込むとピタッと安定します。




先端を手帳タイプのスマホケースのカード入れ部分に挿し込むと



ピッタリフィットします。(^_^)
あと走行中の横Gで左右のズレ防止にこれをを貼りました。



ここに貼りました。



これで全くズレも無く、角度もちょうどイイ感じで自己満足しています。

(^^)/~~~
Posted at 2017/04/15 14:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カスタムさん 遠距離移動お気をつけてお越しくださいね (^^)/~~~」
何シテル?   11/15 20:58
maosoraです。よろしくお願いします。(^_^)740GLT、V70とVOLVOを乗り継ぎボルボ教に入信して(^O^)30年になります。ライフスタイルに合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 shark finステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 13:13:12
呼吸器内科の診療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 15:46:58
中華製 マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 12:35:54

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
今年11年目を迎えるV40から乗り替えました。これで4台目のVOLVOです。 78,00 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
これまで乗り継いてきたvolvoとは全くジャンルの違うクルマです。ユーティリティ面では劣 ...
ボルボ 740 エステート ボルボ 740 エステート
V70の前に約14年乗ったクルマです。 タコメータと同じくらいのアナログ時計で時代を感じ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
V40の下取りで、手放しました。 よくできた車ですが、一人乗車では後ろが広すぎで気が引け ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation