• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maosoraのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

お伊勢参りしてきました。

みんトモさんの間で流行っている?お伊勢参りをしたいと昨年秋ころから計画していました。
暑くなってからだとまた1年先送りになってしまうので、梅雨入り前に決行です。
しばらく長距離ドライブはしておらず、ちょっと心配でしたが流石にVOLVO疲れも殆ど感じずに500キロを6時間で走破! 新東名の120キロも気持ちよく走れました。
ただ120キロだと燃費は16㎞/L止まりで、伊勢道に入ってから1キロ挽回して17km/Lに、この辺りが私のクルマの燃費限界の様です。

さてお伊勢参りを中心に計画段階で昼食は海鮮でと決めていました。
漁協運営のお店を見つけて予めこの店で食べたいものを決めて訪問です。






すごいボリュームですし、焼き伊勢海老もついて、お刺身類も新鮮そのもの歯ごたえも良く味も最高で大満足です。ただビールはノンアルで我慢しました。
伊勢うどんも気に入りました。

そこから近くの二見浦に行き二見興玉神社にお参りし夫婦岩を見学。

カエルが沢山いましたが無事帰るなどの験担ぎとのこと。


二見興玉神社の「さざれ石」


そこから今日のメインの鳥羽水族館へ
ミキモト真珠島の入島料を合わせて4000円はちょっと高いなあ~と思いましたが、鳥羽水族館のラッコの可愛さで十分リーズナブルだと思いました。
日本にはラッコは3頭しか飼育されておらず、そのうちの2頭が鳥羽水族館に居てしかも芸をする(これがカワイイ!)エサやりタイムを中心に1時間ほど見てしまいました。
1頭は20歳とのことでラッコでも長寿とのことで、少しでも長生きして欲しいと思います。



水族館を満喫して2泊予定のお宿(鳥羽グランドホテル)へ到着です。
全客室がオーシャンビューで見晴らしがよいです。





夕食朝食はバイキング形式でしたので、Photo無し(-_-;です。
好きなだけ食べました。伊勢エビも食べ放題でした。^ ^

2日目です。
今日のメインはもちろんお伊勢参りです。
朝食を早めに済ませて、まずは外宮を目指します。
平日で天気も今一つでしたので、駐車場も空いていて参道入り口の近くに停めました。外宮は駐車場無料なんですね、ちなみに内宮はどこも有料です。
人も少なく神聖な空気を感じながら御正宮 → 別宮の順にお参りしました。



1時間くらいで外宮のお参りを済ませ、内宮に向かいます。
こちらも空いていたので宇治橋の近くの駐車場に停めました・
五十鈴川の水がとてもきれいでご利益もひとしおな感じです。
御正宮 → 別宮の順にお参りします。







境内のPhotoもほとんどなく失礼します。

お参りを済ませたらおかげ横丁を散策です。
ここは人出も多く、これが休日だったらさぞかしの人通りでしょうね。
街並みが統一されているのもイイですね。
ちなみにスタバもこんな感じです。






そして赤福本店の店内で赤福を食します。美味しかったです。




そこから昼食は、事前に調べたカキ養殖業者の直営店でカキ三昧定食です。
焼きカキの数は10個で、数を考えずに追加で焼きカキも頼んでしまったので、さらに8個・・一年分くらいカキを食べました。
これもビールか白ワインでいきたかったですが、我慢です。





そこからみんトモさんお勧めのパールラインを走って鳥羽展望台へ、天気が良くなくて見晴らしは無理でしたが、晴れた日はさぞかし気持ちの良いワインディングロードでしょう。晴れれば富士山も見えるとか・・









帰路、昨日購入したチケットでミキモト真珠島へ観光です。
エジソンと御木本幸吉が会ったことがあるなんて知りませんでした。
また養殖真珠の半分は失敗することや、高品質な真珠は数%しかできないそう、高いはずです。
奥様はアクセサリーを飽きずに見てましたが、一番高価な真珠は3500万円とか。




最終日です。
ようやく天気が回復しました。









帰路は伊勢湾フェリーで伊良湖に渡ります。
















どの位くらい混むのかと思いましたが、普通自動車7台とバイク2台のみガラガラです。観光シーズンになると一杯になるのでしょうか?
そう言えば、この三日間インバウンドの旅行者は皆無に思えました。
まあここまで押し寄せて来られてもと言う気もしますが。
60分の船旅は快適です。伊良湖から鳥羽への便は結構乗船率が高かったです。
それでもフェリーのキャパの半分くらいでしょうか。





そこから浜名湖を目指します。
ちょうどお昼に浜名湖に着き、これも事前リサーチした鰻屋へ、こちらはウナギ養殖業者がやっているお店でお店も新しいくてきれいです。
お味はもちろん完璧で、皮はパリッと中はふっくらして大変美味でした。
お値段もお手頃で調べた甲斐がありました。



そこから東名経由で帰りました。
新東名に比べると流石に設備が古いですね、やはり新しい道は走りやすい。
次の機会があれば往復新東名にします。

(^^)/~~~


Posted at 2024/06/02 15:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | XC40 | 旅行/地域

プロフィール

「@カスタムさん 遠距離移動お気をつけてお越しくださいね (^^)/~~~」
何シテル?   11/15 20:58
maosoraです。よろしくお願いします。(^_^)740GLT、V70とVOLVOを乗り継ぎボルボ教に入信して(^O^)30年になります。ライフスタイルに合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 shark finステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 13:13:12
呼吸器内科の診療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 15:46:58
中華製 マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 12:35:54

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
今年11年目を迎えるV40から乗り替えました。これで4台目のVOLVOです。 78,00 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
これまで乗り継いてきたvolvoとは全くジャンルの違うクルマです。ユーティリティ面では劣 ...
ボルボ 740 エステート ボルボ 740 エステート
V70の前に約14年乗ったクルマです。 タコメータと同じくらいのアナログ時計で時代を感じ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
V40の下取りで、手放しました。 よくできた車ですが、一人乗車では後ろが広すぎで気が引け ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation