• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月25日

MT-09 Y-AMT 慣らし中の感想



慣らし中(400km)の感想

・車体について
 旧XSR900との比較
  ほぼ同じ重さだホイールの軽さが効いてるせいで押し引きが軽い
  前輪の接地感が強い
  フレームがしなる感じがする
  タンク形状で腰下に風がこない
  胸元の走行風が格段に少ない スクリーン無くてもいい
  ミラーが小さく肩口に風が集中する
  半日程度ではケツは割れない
  指先から母指球へ接地面が増える
  足をおろしてステップが当たらないが、調子こくとヨチヨチバックで引っかかる
  シート下はさらに狭い、USB端子どうやって使うのか謎

・サスペンションについて
 フロント 両方減衰有り 随分よくなる
 リア 以外と乗り心地がいい
 波状路でバタつかない 

・エンジンについて
 スロットルバイワイヤーの精度向上(5から10へ)
 エンジン大人しくなったといわれるが、実はパワーアップしている
 吸気音、結構聞こえる、塞ぎたい時がある
 トンネル内で停車しているとマフラー音がええ感じに反響する
 モードが増えて明確な差が分かりづらい(死んだ魚のBモード、狂気のAモード)
 
・Y-AMTについて
 クラッチ
  人間がするよりうまく速い
  色々試したけどエンストしない
  クラッチミート距離が短い? 半半クラッチ? シートの沈みが少ない気が
  停止する寸前までクラッチをつなごうとしている
  極低速時、後ろブレーキの効きが悪く感じる
  
 変速
  ATモード
   止まりそうな時、2速から1速は自分で速めにダウンするとショックが少ない
   4000回転位でギアアップするとも言えない
   ダウンだけはできる   
   一般道で6速は中々入らない
   人間の倍は変速するので賑やか
   ズボラシフトできない性格

  MTモード
   20kmまで1速しか入らない
   654321がカチカチカチのスイッチ連打で拍子抜けするくらい簡単
   どっちがどっちか分からなくなる、パッシングしてるし(左足にも欲しい)
   なんか面倒なのでATモードでいいかとなる

  モード切替はアクセル全閉で切替れる


・その他
 電動ファンが始動するのが早くなった気がする
 ミラーが見づらい、しょぼい
 純正チェーンがうるさい
 ウインカーキャンセルが馴染めない、グローブ選ぶ
 オートクルーズは車の自動追尾になれてると恐怖がまっている
 前ブレーキがチョンブレーキ程度では効かない、握っただけ効く、良くなった
 ガーミンマップ、渋滞情報ないので雨天以外いらない子
 十字キーで拡大縮小はできた
 スマホ連携の軌跡、電源OFFで途切れる(グーグルのタイムラインは1日) 
   
・まとめ
 全てにおいて進化、あとはアスラーダ積んでくれ
 アクセルは一定、ブンブン禁止
 タイヤがいい
 無表情で殴ってくるタイプ




  


  


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/25 22:45:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MAZDAの SKYACTIV-D ...
minagiさん

ホンダ 7速DCT ハイブリッドシ ...
kazoo zzさん

ポルシェ992 インプレッション  ...
マフサキさん

AGSの乗りこなし方
ニワカな車好きさん

M/T車 減りましたね!
Transporteurさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生シェイク祭り開幕 http://cvw.jp/b/1889533/48463329/
何シテル?   06/01 20:58
takehiko49と申します。 どうぞよろしくお願いします。 昭和49年に初年度登録です あまりたいした事してませんが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク LEDポジション T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 10:06:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
発売前から実車を見て、モーターショーでラリー仕様を見てからの 永遠の購入予定が現実に成り ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
実物はハデだった
ヤマハ MT-09 Y-AMT ヤマハ MT-09 Y-AMT
2025/5/25発売
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初ホンダ車 カウルを剥がすのが大変らしい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation