• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっ!まさぼうのブログ一覧

2011年01月12日 イイね!

ロードスター 洗車②

ロードスター 洗車②コーティング後、2回目の洗車。
この前は、2月だったので、なんと約11ヶ月ぶりの洗車。

平成20年 車検通過時 26,900 km
平成22年 車検通過時 27,900 km
平成23年 1月      28,200 km 
車検は通したが昨年は、ほとんど乗らなかった・・・

維持する為の税金も高いし、
ナンバーを切って、状態保存にしようか、
それとも売ってしまおうか、                  等考えている矢先。


職場が異動になってしまった。。。

しかも次の職場はかなり『ダイハード。』

『通勤時間の短縮』と『体力温存』の為、
悩みに悩んでロードスターを通勤に使ってみようと思います。

『ローちゃん』(家族ではロードスターをこう呼んでいます。)、
少し働いて、私の助けになってください。
Posted at 2011/01/12 19:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ┗洗車・R | クルマ
2010年12月29日 イイね!

4ヵ月ぶりの洗車

4ヵ月ぶりの洗車8月に洗車をしてから、4ヵ月ぶりの洗車です。

さすがに車は、ギトギトでした。
コーティング施工しているといえども、
2ヶ月に1回は、洗車が必要ですね。

年末なので、外は洗車、中は、掃除機がけをしました。

気持ちいい~。

写真を見て、何で、『トライズ』を思われるかもしれませんが、
実は、ガラスコーティング後に、『リアアンダースポイラー』を装着したので、
この部分のみコーティング未施工なんです。涙

何もしなくて色褪せたりしたら嫌なので、
何かしないとと、思いながらずるずるきてしまい・・・

ソフト99は好きなメーカで、コーティング繋がりという事で
『トライズ バリューセット』を購入しました。

下地処理として『ネンド』が付属してますが、私の知っている『ネンド』は、
冬は固くてお湯で柔らかくするのに時間がかりましたが、
付属の『ネンド』は、お湯につけなくても柔らかく、びっくりしました。
(進化してますね・・・・)

施工自体は、とても簡単で、吹き付けてスポンジで伸ばして拭くだけです。
施工面積も小さいので、あっという間に終わりました。


洗車7回目の感想
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
メンテナンスキットに付属しているシャンプーを初めて使ってみました。

クオーツ専用の何かが配合されているのかもしれませんが、使用した感想は、
ふつーのシャンプーでした。

あれほど、ギトギトだった車もシャンプーの付いたスポンジを軽く動かすだけで
見る見るうちに汚れがとれ、ピカピカ。

改めて、高い防汚性に感心しました。
すごいぞ、クオーツFX
(宣伝みたいだ。)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
Posted at 2010/12/29 22:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ┗洗車・M | クルマ
2010年09月26日 イイね!

ビックボーイ

ビックボーイ本日は、(18日、19日、20日)三連休後の休日だったので、
整備手帳をアップしたりして、まったり過ごしていました。

休日を満喫していると、せっかくの休みなので
どこかに行こうとなり、



早い晩御飯(回転寿司)を食べて

スーパーオートバックス豊中庄内
という予定を立てて出発。

5時半頃ついたのに回転寿司はいっぱい。

急遽近くのビックボーイに変更。
ここは、いつも空いている(失礼!!)のですぐに食べられるだろうと思っていたら、

店内は大混雑。

20分程待って席に着いた時、原因が分かりました。
大俵ハンバーグのフェアをやっていたんですね。 

本当に店内は混んでいて、 サラダバーの皿はないし、
ホットドリンクバーが故障しても直す時間もなさそうな位、店員はオオタワラ  
オオワラワ。

ついには、呼びベルを鳴らした時に数字を表示する電光掲示板に
『HELP』の文字が。。。

まさに騒然という言葉がぴったりでした。

宣伝効果恐るべし!!!

P.S.
もちろん大俵ハンバーグをおいしく頂きました。
Posted at 2010/09/26 23:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ
2010年09月20日 イイね!

ベロフ GT5000装着完了。

ベロフ GT5000装着完了。本日、無事HID装着完了しました。^^

不安要素がありましたが、装着できて本当に良かったです。

不安要素は、昨日ブログで報告しました、
バルブの後に付いている銀色の物体です。


銀色物体のコードを辿ると、バラストから出ているコードと繋がっていたので、
イグナイタと信じての作業でした。

だから、点灯した時思わず『点いたーーー。』と大人気なく叫び、鼓舞しました。
(写真はその時のものです。)

これからは、購入前に装着可能か否かを入念に確認すべきだと実感した次第です。
いい勉強になりました。
もしライトが点灯しなかったら、昼間専用車になるところでした。

尚、総作業時間は、2日間で約10時間です。
無事装着できましたので 良い連休になりました。
Posted at 2010/09/20 22:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ┗整備・M | クルマ
2010年09月19日 イイね!

う~ん、これは・・・

う~ん、これは・・・三連休ですね。^^

連休を逃すとライトの取付が10月以降になりそうなので、
重い腰を上げて、作業開始。

開始後すぐに雨が降リ出して雲行きが怪しい予感。


作業開始後、バンパー外しに四苦八苦して
それから、ライト外しに四苦八苦
ライトを外し終えると辺りは暗くなっていたので、本日の作業終了ーーー。

相変わらずのんびりした作業です。

家に帰ると嫌な予感は的中しました。(TT)
ライトを家に持ち帰りHIDバルブの後ろ側キャップを外すと・・・

なんだこれは、
(写真の銀色物体です。)

確かに整備書には記載にされていたが、あまり気にしていなかった。。。

これはいかんぞ、いかん。
これじゃ、ベロフのD-MULTIバルブが付けられないじゃないか・・・

う~ん、どうしよう。





Posted at 2010/09/19 22:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ┗整備・M | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2009.8納車 写真は、納車後すぐに(クオーツガラスコーティングFX)を施工してもらっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2回目の車検も受ける事が出来ました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
h16.3~H21.8.30 長男が生まれ3列シートが必要になり、マーチから乗り換えま ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation