• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vincentのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

神仙沼の紅葉

倶知安からは五色温泉へ

五色温泉郷はニセコアンヌプリとイワオヌプリに挟まれていて、山肌の紅葉もなかなかです。

五色温泉への道は車がすれ違うのがやっとの狭い道で、紅葉が綺麗だったけど、車を止めて写真撮れなかったのが残念でした。

五色温泉を抜けるとニセコパノラマラインに合流して、神仙沼を目指します。

神仙沼の駐車場はすでに満車状態で、パトカーが来て交通整理してました。
道路脇には駐車場に入れなかった車が列を作って駐車しています。

なんとか駐車場にISを止めて、神仙沼まで木道を20分のハイキング!

木道の脇のカエデはすでに散っていて、ちょっと遅かったかな??って思っちゃいました。

神仙沼にはこんな感じです。湿原をグルっと1周できます。



神仙沼の撮影スポット!
紅葉は昨年はちょうど良かったけど・・・今年はイマイチでした。







神仙沼から岩内へ



天気が良ければ積丹へ行って夕陽を撮影しようと思ったけど、雲が多くて断念。
小樽に戻ってみると青空が・・・

毛無山の展望台から見た小樽市街。
夜は絶景の夜景スポットです。




Posted at 2008/10/14 00:07:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年10月13日 イイね!

ニセコ紅葉ドライブ

ニセコ方面へ紅葉ドライブに行って来ました。

いつもは中山峠を越えてニセコへ行きますが、9月6日に赤井川~倶知安へ抜ける国道393号ルートが開通したので、さっそく初走行です。

札幌雁来ICから朝里ICまで高速に乗って、その後、毛無峠を越えて赤井川へ。

今回、開通した全長2001mの樺立トンネルを抜けたところで、紅葉をバックにISの写真をパチりっ!



もう少し倶知安方面に走ると右側に広いパーキングがあったので、一休み。
うっすらと羊蹄山が見えました。
雲が多くて青空が出てなかったのが残念!



しばしISの写真や紅葉を撮影して、今回の目的地、神仙沼を目指しま~す。
Posted at 2008/10/13 23:46:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年07月20日 イイね!

銀河の滝 流星の滝

松見大橋を後にして、層雲峡へ

層雲峡には、銀河の滝と流星の滝があります。
駐車場からすぐなので観光は楽です。

銀河の滝は120mの落差をキラキラと細く繊細な銀の糸のように優雅に流れ落ちます。
一方、流星の滝は90mの落差を豪快に太い1本の滝となって力強く流れ落ちます。
別名女滝・男滝と呼ばれ、二つ併せて夫婦の滝とも呼ばれています。
日本の滝百選にも選ばれている名瀑です

まずは、銀河の滝



続いて、流星の滝



どちらの滝もツアー客が多く皆さん記念撮影してるので、人を写さないようにするのに一苦労!

駐車場を挟んで反対側に双瀑台へ上る階段があります。

日頃の運動不足のため、頂上まで登るのは堪えました!!本当にしんどいです。
体力に自信のある人以外は・・・・やめましょう。



中間地点にある展望台から見た銀河の滝と流星の滝
もろ逆光で露出ミスって、空が白飛びしてます)



双瀑台から見た銀河の滝と流星の滝

ここからは銀河の滝(左)と流星の滝(右)を同時に見ることができます。



青空と白い雲を写してみました。



ISも綺麗になって気持ち良さそう!!



Posted at 2008/07/23 00:03:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年07月19日 イイね!

三国峠 松見大橋

三国峠 松見大橋タウシュベツアーチ橋を後にして、向かったのは層雲峡。

途中の三国峠には松見大橋があります。

遥か彼方まで広がる原生林。
その樹海の上を一筋の糸のようにR237が掛かる爽快ロードです。

パーキングまで行くと松見大橋が見えないので、登りきったところでISを止めてパシャり!

ほんと空中を走ってるような感じですね~

ここは秋の紅葉シーズンにもう一度来たいですね!!
Posted at 2008/07/21 21:32:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年07月19日 イイね!

タウシュベツアーチ橋

トマムから然別湖に向かうと途中雨が降ってきて、然別湖では本降りになってしまいました。然別湖もガスがかかってイマイチ。写真撮影は諦めて、第2の目標であるタウシュベツ橋梁を目指しました。

タウシュベツ橋梁は、糠平湖東岸にある旧国鉄士幌線廃線で遺構になったコンクリートアーチ橋です。
6月から沈みはじめて10月には水没しちゃいます。

273号線を層雲峡方面に走って、丸山橋を越えたところで右折します。
ここから4kmほどの林道は砂利道。



入口にはこんな看板が・・・



林道はこんな感じ・・・
奥に行くと、曲がりくねって、狭くて、木が転がってたり・・・
ちょっと手振れしちゃいました(笑)



駐車スペースを通り越して、最奥まで行ったところで通行止め
Uターンして駐車スペースに戻る前に、タウシュベツアーチ橋を写してみました。



数km戻って駐車スペースにISを止めて、150mほど徒歩で泥道を抜けると、そこにコンクリートアーチ橋が姿を見せます。

一瞬だけ青空が見えたのでパチリ!



薄暗くなってきて通り雨が・・・傘持って来て良かった~
ここでも青空がないのが残念ですが、しばし色々な角度からアーチ橋撮影しました。



ダート走ったのでISは真白!



しばらく洗車する場所もないので、泣く泣く汚いISのまま次の目的地へ。
Posted at 2008/07/21 20:53:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

IS250verL→IS F→GS250→IS300h F SPORT(FR)→ IS300h F SPORT(AWD)→IS300h F SPORT(AWD)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX350h F SPORT AWD ボディカラー ・ホワイトノーヴァガラスフレーク ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS300h F SPORT AWD ボディカラー ・ホワイトノーヴァガラスフレーク ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS300h F SPORT AWD ボディカラー ・ブラック(212) インテリ ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
ボディカラー ・ブラック(212) インテリアカラー ・ブラック MOP ・ムー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation