• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vincentのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

2010年支笏湖氷濤祭り

2010年支笏湖氷濤祭り今日は3ヶ月に一回の計画休暇取得日でした。

天気予報を確認すると苫小牧方面が晴れマーク!

今日から支笏湖で「第32回2010年氷濤祭り」が開催されているので、苫小牧までドライブして来ました。

支笏湖へは16時に到着~

天気予報では晴れだったのに支笏湖は曇り。。。(泣)

ウェルカムゲート
ウェルカムゲート posted by (C)vincent

16時30分からライトアップされるので、まずは一回りしてライトアップ前の氷像を撮影

氷濤祭会場
氷濤祭会場 posted by (C)vincent

ドリームステージ
ドリームステージ posted by (C)vincent

いよいよライトアップ開始~

氷濤祭会場2
氷濤祭会場2 posted by (C)vincent

氷柱2
氷柱2 posted by (C)vincent

でも暗くなるまではイマイチですね。。。

日が暮れて、ライトアップされた氷像が幻想的でした!!

ドリームステージ3
ドリームステージ3 posted by (C)vincent

ビックスロープ裏
ビックスロープ裏 posted by (C)vincent

スケートリンク2
スケートリンク2 posted by (C)vincent

苔の洞門
苔の洞門 posted by (C)vincent

氷柱6
氷柱6 posted by (C)vincent

苔の洞門外側2
苔の洞門外側2 posted by (C)vincent

でもメチャ寒かった~

その他の写真はスライドショーでどうぞ!



Posted at 2010/01/29 23:52:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年01月10日 イイね!

IS F納車1周年

IS F納車1周年今日はIS Fが納車されてちょうど1年目

1年間の走行距離は11,957km、月平均 996km

夏期(夏タイヤ)   9,230km 月平均 1,420km
冬期(スタッドレス) 2,727km 月平均  496km

平均燃費は6.2km/Lでした。

夏は長距離ドライブで走行距離伸びてますが、冬は近場しか走ってないのがデータからも一目瞭然!

今日は1周年記念なので、朝洗車して支笏湖までドライブに行って来ました。

今回は千歳経由でなく真駒内から国道453号線を通って支笏湖へ
真駒内を過ぎると山の中を走るので適度なワインディングロード
路面は雪がシャーベット状になっていて、ところどころ凍っていて、お尻フリフリ~

ISFs
ISFs posted by (C)vincent

支笏湖とISFs
支笏湖とISFs posted by (C)vincent

夏は快適だけど、冬はちょっとドキドキ、お尻を振りながらISFで駆け抜けました~

気温はマイナス2℃と寒かったけど、雪化粧の支笏湖は綺麗で癒されましたね~

支笏湖3
支笏湖3 posted by (C)vincent

支笏湖と樽前山
支笏湖と樽前山 posted by (C)vincent

札幌へ戻って来て、すぐに洗車したのは言うまでもありません(^^)

今日の燃費は7.8km/Lでした~

これからもISFで北海道を駆け抜けるぞ~

その他の写真はスライドショーでどうぞ!


Posted at 2010/01/10 18:27:20 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月18日 イイね!

神仙沼~洞爺湖~登別地獄谷

神仙沼~洞爺湖~登別地獄谷昨日も早朝洗車して、天気も良さそうなので、ニセコ紅葉ドライブ第2弾へ行って来ました。

先週は小樽毛無峠~倶知安経由でニセコへ向かったので、今回は中山峠経由でニセコへ向かいました。

中山峠は9月のハミゴんず北海道オフ以来1ヶ月ぶり。
望羊中山で小休止して、ハミゴんずメンバーと行った羊蹄山ビュースポットへ
羊蹄山に雲がかかっていて綺麗な羊蹄山が見えずに残念。

羊蹄山とISF2
羊蹄山とISF2 posted by (C)vincent

次はお気に入りの紅葉スポット、ニセコパノラマラインを通って神仙沼へ

途中の昆布温泉で紅葉をパシャ!

昆布温泉
昆布温泉 posted by (C)vincent

神仙沼パーキングに到着
紅葉ピークを過ぎているのか駐車場は空いていて、ISFを一番端にとめて、木道を20分程度歩いて神仙沼へ
白樺の葉も散ってしまって、紅葉はイマイチでしたが、時折顔を見せる青空で、綺麗な神仙沼が見れました。

神仙沼1
神仙沼1 posted by (C)vincent

しばし神仙沼で写真撮影を楽しんで次の目的地へ
先週は岩内~積丹半島を回ったので、今回は洞爺湖~登別へ

途中のニセコ大橋の上で三脚を立てたカメラマンが集まっていたので、パーキングにFをとめて行ってみることに
橋上に向かっている時に汽笛が・・・
うぅ~ん、残念!
皆さん、紅葉のニセコを走るSLを狙っていたようです。タッチの差で撮影できず(泣)

代わりに・・・ニセコを走る普通列車!

ニセコ紅葉と普通列車
ニセコ紅葉と普通列車 posted by (C)vincent

望遠レンズも必要だったようです(笑)

次はハミゴんず北海道オフ思い出の地、洞爺湖サイロ展望台、洞爺湖湖畔へ
楽しかったオフを思い出しながら洞爺湖を眺めてました~

洞爺湖 サイロ展望台より
洞爺湖 サイロ展望台より posted by (C)vincent

洞爺湖と遊覧船
洞爺湖と遊覧船 posted by (C)vincent

ゆっくりしすぎたので夕暮れが迫って来ました。
洞爺湖を後にして、昭和新山をスルー、オロフレ峠へ
展望台は風が強くて、メチャ寒かった~

オロフレ峠 青空
オロフレ峠 青空 posted by (C)vincent

夕暮れのオロフレ峠
夕暮れのオロフレ峠 posted by (C)vincent

オロフレ峠を越えて登別温泉へ

登別地獄谷の紅葉

登別地獄谷の紅葉
登別地獄谷の紅葉 posted by (C)vincent

鬼火の路を通って、地獄谷の爆裂火口跡へ
オレンジの光に照らされた鬼火の路、地獄谷に立ち上る白煙、夕暮れの空が幻想的!

登別地獄谷鬼火の路2
登別地獄谷鬼火の路2 posted by (C)vincent

爆裂火口跡

登別爆裂火口跡
登別爆裂火口跡 posted by (C)vincent

すぐ後ろが爆裂火口跡で、そこからの湯気でさらに幻想的に

登別地獄谷鬼火の路4
登別地獄谷鬼火の路4 posted by (C)vincent

登別地獄谷湯けむり
登別地獄谷湯けむり posted by (C)vincent

すでに日も落ちて真っ暗なので、登別ICから高速で札幌へ

走行距離 340km、平均燃費 9.2km/Lでした。

その他の写真はスライドショーでどうぞ!

Posted at 2009/10/18 08:53:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月11日 イイね!

ニセコ紅葉ドライブ

ニセコ紅葉ドライブ今日は友人夫妻とニセコ紅葉ドライブに行って来ました。

昨日夕方から降りだした雨が今朝まで降り続いてましたが、なんとか雨が上がったので予定通り8時に集合。

まずは国道393号線経由で、赤井川~倶知安~ニセコを目指すことに

定番の毛無山展望台から小樽市街を眺めます!
メチャ風が冷たい・・・
行商のおじさんがブドウを売ってました~

毛無山展望台
毛無山展望台 posted by (C)vincent

倶知安へ向かう途中、雨が激しく降り出してきました。

道路脇には白い塊が・・・なんと雪です!
昨日の夜に降ったのでしょうか・・・

IS-Fで外気温をモニタしてみると、4℃!
寒いはずです!!

倶知安から五色温泉を通って神仙沼へ向かう予定でしたが、雨がだんだん激しくなってきたので、ニセコビュープラザへ

ここは雨にもかかわらずメチャ混みです!
地元産の新鮮な野菜が買えるので、遠くから買いに来る人もいるけど、地元の人も多いとか。

晴れてきたので、ニセコパノラマラインを走って神仙沼へ

大湯沼  硫黄の匂いに誘われて寄り道

ニセコ大湯沼
ニセコ大湯沼 posted by (C)vincent

神仙沼に到着
ここも相変わらず駐車場はいっぱい。
なんとか駐車して、木道を15分程度歩いて神仙沼へ
少し歩き出すと・・・また雨が・・・
ほんと天気がコロコロ変わる生憎の天気

神仙沼

神仙沼2
神仙沼2 posted by (C)vincent

まだ紅葉には早かったかなぁ~
神仙沼が天気悪くて残念!

神仙沼を後にして、ニセコパノラマラインを岩内方面へ

雨上がりに虹が綺麗だったのでパシャ!

ニセコパノラマライン虹
ニセコパノラマライン虹 posted by (C)vincent

道の駅いわないの「北緯四三度のお食事処」で昼食としました。
ここは焼き魚定食メインのお店で、ご飯のおかわりサービスでした。
数量限定の「時しらず定食」にも惹かれましたが、しまほっけ定食をオーダー

羅臼産の「しまほっけ定食」 800円
身が厚く、やわらかくて、とっても美味しかった~
お店は狭く、焼き魚は焼くのに時間がかかるので、お店に入るまで30分くらい並びました!

しまほっけ定食
しまほっけ定食 posted by (C)vincent

紅葉はイマイチでしたが、積丹半島方面が晴れてきたので、神威岬を目指すことに。

神恵内~神威岬間の海岸線

積丹半島
積丹半島 posted by (C)vincent

神威岬

神威岬
神威岬 posted by (C)vincent

今回は岬の先端へ行かずにここで引き返しました!

島武意海岸

島武意海岸2
島武意海岸2 posted by (C)vincent

本日の走行距離 315km 燃費は9.4km/L
今日は楽しい1日でした!また一緒にドライブ行きましょう(^^)

あっ!! 10,000kmのキリ番・・・忘れました~

その他の写真はスライドショーでどうぞ



Posted at 2009/10/11 23:41:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月27日 イイね!

8888ゲット!

8888ゲット!先週の道東旅行中にゾロメ「8888」をゲットしました。

ハミゴんず北海道オフの美瑛に向かう高速で「7777」を撮影しそこなったので狙ってました!
普段はトリップAにしているので、思い出した時は「7778」でした(笑)

1日目の釧路湿原(細岡展望台)から川湯温泉に向かう途中の塘路湖
生憎の雨で片側一車線走行中に「8888」になったので、運転しながらコンデジで撮影!

ちょっとぶれてますが、なんとか数字が読めて良かった~

1月10日にIS-Fが納車されて、8ヶ月と9日で「8888」到達です!

月1,100kmペース、通勤片道2kmなので、いかに遠出してるか・・・(笑)

ISの頃よりもメチャ走ってます~

冬はIS-F冬眠期間で遠出も少なくなるから・・・・・走行距離も伸び悩むかな??
Posted at 2009/09/27 09:11:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

IS250verL→IS F→GS250→IS300h F SPORT(FR)→ IS300h F SPORT(AWD)→IS300h F SPORT(AWD)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX350h F SPORT AWD ボディカラー ・ホワイトノーヴァガラスフレーク ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS300h F SPORT AWD ボディカラー ・ホワイトノーヴァガラスフレーク ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS300h F SPORT AWD ボディカラー ・ブラック(212) インテリ ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
ボディカラー ・ブラック(212) インテリアカラー ・ブラック MOP ・ムー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation