• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vincentのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

CANON EOS 5DMarkⅢ逝っちゃいました~

CANON EOS 5DMarkⅢ逝っちゃいました~お盆過ぎても暑い札幌ですが。。。

あまりの暑さに気を失って。。。

ポチッと逝っちゃったようです(笑)

2008年11月に発売と同時にEOS 5DMarkⅡを購入しましたが、今年の3月に3年半ぶりのモデルチェンジでMarkⅢが発売されました。

発売当時は価格も高くて様子見でしたが、ここ最近価格も少し下がってきたので!

5DMarkⅢは画素数の向上はわずかですが、AF61点、ファインダー視野角100%、高感度撮影や連続撮影速度アップ、CFカード以外のメディア対応など、5DmarkⅡをより熟成させてきたって感じですね!

秋の紅葉シーズンに撮影ドライブ行きたいなぁ~

これでミラーレスは。。。しばらくお預けですね!!
Posted at 2012/08/26 17:47:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジ一 | 日記
2010年08月19日 イイね!

5DMarkⅡ修理完了~

5DMarkⅡ修理完了~14日に小樽港でISFを撮影した時に、デジ一のファインダーのゴミがとても気になってました。

家に戻ってブロアーでミラーとフォーカシングスクリーンを清掃したけど。。。ゴミが取れない!!

インターネットでCANONサービスセンターを検索して修理申し込み

15日にボディを札幌のサービスセンターへ送付して修理してもらいました。

①ミラーとフォーカシングスクリーンのゴミ付着   → ミラーとフォーカシングスクリーン清掃
②ミラーアップ時に当たるスポンジの一部剥がれ → ミラークッション交換

修理費用は、技術料 7,500円+返送費用 900円 +消費税で 8,820円也~

費用はかかったけど、すぐに修理して頂けたし、ファインダーのゴミも綺麗になって満足!

北海道の夏は短いし、お盆過ぎると秋の足音が聞こえてくるので、紅葉シーズン前に修理できて良かったぁ(^^)
Posted at 2010/08/19 00:08:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | デジ一 | 日記
2010年01月13日 イイね!

100mmマクロ 逝っちゃいました~

100mmマクロ 逝っちゃいました~今日は仕事帰りにヨドバシカメラへ行って来ました。

今日の目的は先週在庫切れだった100mmマクロレンズ!

はっさくさんやあまからさんのブログに感化され・・・
ついに夏のボーナス払いで逝っちゃいました~

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

デジ一になってから初の単焦点レンズです。

これ以上レンズ沼に引きこまれないように気をつけなくちゃ~

100mmマクロで食べ物やポートレート、風景写真撮りたいですね!!


僕の撮影機材は下記の通りです。(フィルムカメラ関連含まず)

ボディ EOS 5D Mark II

広角ズーム EF17-40mm F4.0L USM 

標準ズーム EF24-105mm F4L IS USM  

望遠ズーム EF70-200 F4.0L USM

単焦点レンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM



あっ!!
レンズ増えたから、カメラバック大きいのにしなくちゃ~
Posted at 2010/01/13 21:43:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | デジ一 | 日記

プロフィール

IS250verL→IS F→GS250→IS300h F SPORT(FR)→ IS300h F SPORT(AWD)→IS300h F SPORT(AWD)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX350h F SPORT AWD ボディカラー ・ホワイトノーヴァガラスフレーク ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS300h F SPORT AWD ボディカラー ・ホワイトノーヴァガラスフレーク ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS300h F SPORT AWD ボディカラー ・ブラック(212) インテリ ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
ボディカラー ・ブラック(212) インテリアカラー ・ブラック MOP ・ムー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation