• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy*103のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

【TMS2011】Newスイフトスポーツに同乗試乗してきました。【動画】

【TMS2011】Newスイフトスポーツに同乗試乗してきました。【動画】行ってきました東京モーターショー2011(╹◡╹)ノ

今回は、気力のある限り
何度かに分けてブログを書こうと思います^^
第1回目は新スイフトスポーツに体験同乗試乗出来ましたのでそのお話を。


お昼ゴハンを食べようと、同時開催されていたワールドフードカップをやっている場所に移動すると
その先の駐車場でたくさんのクルマたちが走ってました。
僕はケバブサンドを食べながら(ウマかったw)その様子を見ていると
どのクルマも結構攻めた走りをしている・・・@@;
気になったので近くへ行ってみると、プロの運転による同乗試乗会をしてました。
試乗車ラインナップを見てみると、SLS AMGや、ポルシェ911ターボを始め
国内外たくさんのクルマに抽選で乗る事が出来るみたい。
高額なクルマを雨の中惜しげも無く、駐車場に設けられたコースで振り回してました。
面白そうだったので僕も並ぶ事にしました^^
始まる前にMCからイベントの流れについて説明を受けるのですが
何だかムダにテンションが高くて笑えたwどうやら今日が試乗会の最終日で
僕が並んでいるこの時間が最終枠だったみたい。
これは、どうにか試乗権を獲得しなければ(`・ω・´)

抽選は、箱の中にある玉を選び、取り出した玉が黄色であれば当たり!
自分の乗ってみたいクルマを選ぶ権利を先着順で獲得する事が出来るという。
とは言うものの、今回は当たる率が非常に高く、且つ外れても
並び直して何度も挑戦可能という大サービスw
恐らく参加者全員が試乗出来たのではなかろうか。
当然乗るならば、僕の日常ではまず乗る機会は無いだろうと思われるSLSやポルシェに!!
って思う訳ですが、やっぱり僕と同じ考えの人は非常に多く
僕が抽選をする前にあっさりとその2台は定員に達してしまいましたw
ならば、まだ街には出回っていないであろう新型スイフトスポーツに乗ろうと思ったのです^^

見事(笑)当選し、MT/CVTの2台体制でしたが、僕はMT車を選択。
ふと思い付きで動画を撮ってみたけど、カメラの焦点が定まらなくて見辛い上に
自分のキモい喋りが入っていてUpしようか非常に迷いましたが
雰囲気だけでも感じてもらえればと思い、Upしてみました。
プロのドライバーのシフトチェンジ・ステアリング操作や
新型のエンジン音などを感じ取ってみてください^^



次のブログでは、モーターショーの感想を写真を交え書きたいと思います^^
Posted at 2011/12/07 20:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | daily life('ー') | 日記
2011年12月05日 イイね!

悩みが解決!?

悩みが解決!?







お久しぶりです(╹◡╹)ノ
ずっと悩んでた事が解決?してとてもうれぴーとみーです('ー')



何を悩んでいたかというと、スイフトのガラスにこびり付いたウロコ汚れなんです。
今まで色んなケミカルを試したんだけれども、どうにもこうにも汚れが落ちなくて
雨だろうが晴れだろうがとても運転し辛かったんです。

んで、MINI用のケア用品を買いにカー用品店へ行った時に、コレを見付けて

試しに半ば諦めていたスイフトに施してみました。
したら冒頭の写真の様に今までの苦労はなんだったのかって位に汚れが落ちましたww
嬉しくて夜中にドライブに出掛けたんだけれど、対向車や後続車のライトも全然ギラ付かないし
視界がメッチャクリアになりました(・∀・)ずーっと悩んでいた汚れだったから
これからのドライブの時に視界がクリアだと思うと嬉し過ぎます☆(*´ω`*)☆

--------------------------------------------------------------------

明日は、MINIで東京モーターショーへ行こうと思ってます。
さっき洗車を済ませたけれど、明日って天気悪いみたい・・・orz
初の遠出ですが、まだ500kmしか走ってないので下道でゆっくり行こうかと思ってます。

明日行くぞーって方いませんか?・・って直前に言ってもダメだよね・・w
前回のモーターショーは、個人的に残念な感じだったけれど
今回は見たいクルマや技術もたくさんあるんで楽しみです^^

あ!そうそう、多分もう皆さんご存知だとは思いますが、、
MINIのHP内にあるTMSの記事のところで事前登録すると
MINIブース内でもれなくMINIオリジナルグッズをもらえるので
これからTMSへ行く方は要チェックです^^
詳しくは↓のURL。

とりあえず明日は本当に気を付けて行ってきたいと思いますε=ε=ヾ((●`ェ´)ノ
Posted at 2011/12/05 19:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | daily life('ー') | 日記
2011年11月18日 イイね!

ずっと食べたかったゼリー。

ずっと食べたかったゼリー。カラフルで可愛らしいゼリーがたくさん。

僕がずっと食べてみたかったゼリーです^^





今年3月、ホワイトデーのお返しに何がいいかなーと
北海道にいる友達とスカイプで話していた所
「ゼリーのイエ」というとても魅力的なゼリーを作っているお店を紹介してもらいました。
自分も食べたくなっちゃって早速2セットを注文。
届く日を待っていた訳ですが・・・

11日に大地震が発生し
あれ、、あのお店、福島県じゃなかったっけ・・と思い出す。
HPを確認するとやはりそうでした。
その後、HPも更新がストップし、配達予定日が過ぎ
ゼリーの事よりもお店の皆様の安否が心配になってました。

4月になって、HPが更新され無事は分かったので安心しましたが
状況説明の文章を読んでいると、惨憺たる様子が窺えました。。
でも、そんな状況でも、必死に復活させようとしているお店の方に心を打たれ
いつか復活したらもう一度ゼリーを注文しようと
お返しする友達にもそれまで待っててと説明し
ちょくちょくHPを覗いてました。

9月、ついにネットでの注文が再開しました!
・・が、超人気ですぐに売り切れる状態が続き、ようやく先日頼む事が出来ました!

届いたゼリーは、宝石みたいにキラキラで、食べるのが勿体無いって思うほど
見た目でもとっても楽しませてくれます(*´∇`*)

ランダムで色んな種類があるのですが、僕が好きな色の一つ
黄緑色のゼリーを頂きます。
サッパリとしていて、僕の凄く好みなお味でした^^

こんな感じで、中の方はババロアが入ってて、これがゼリーと合ってて美味しかったです。
友達も喜んでたので良かった(๑→ܫ←๑)

そんなずっと食べてみたかったゼリーのお話でした。皆さんも良かったら是非w

関連情報URLの所にお店のオンラインショップを貼りました^^参考まで。
関連情報URL : http://www.zerry-house.com/
Posted at 2011/11/18 02:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | daily life('ー') | 日記
2011年10月20日 イイね!

白川郷へ行ってきました。

白川郷へ行ってきました。先日、友達と3人で前々から行ってみたかった
白川郷へ行きました。
今回のお供はB4です^^







平日にもかかわらず、観光客が多かった。外国からも結構来てるんだねぇ。
合掌造りの建物では、和田家を観覧。造りがガシっとしてて
昔の建物っていう貧弱なイメージは全く無いです。
他の建物も見たかったけど修学旅行生でごった返してて諦めましたw

建物の他に印象的だったのが水路。
水を確保する為の色んな工夫がされてる様に感じた。水も透明度が高い。
でもって、コレ何だろう。訳が分からないけれどステキなフォルム・・(*´∇`*)

観光の為かとてもキレイに整備されてるんだけれど
そこから少し離れたあまり人がいなくてシ~ンとした所の風景が気に入りました。
五箇山の方も行ってみたかったなぁ。あと真冬の雪が積もってる時にも行きたい!
この日は木々の葉も色付き始めていい感じで、歩くのが楽しかったです。


----------------------------------------------------------

今回、B4で遠出するにあたり前日に先日のブログにも書いた燃料計トラブルの修理に挑戦。
普段トリップメーターなんてあまり確認しないし、途中でガス欠でも起こしたらヤバいですもんね。。
実は過去に僕一回やらかしてるんで・・・('ェ';)

ネットで調べ、手順どおりにやってみた。
クルマからBFMを取り外し、分解。

どんどん分解して基板が登場。

半田付けをやり直し、元通り組み直してクルマに仮付けをしてイグニッションON!

みるみる上がっていく燃料計!無事に治りましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
スポーツシフト表示の不調も同時に完治^^やりましたw
その他色々と準備を夜遅くまでしていたので・・

寝坊しましたil||li л○ il||li1時間遅れの出発。

B4は高速走行中に、度々チェックエンジン警告灯が付いて
息つきを起こす事があってビクビクしましたが、無事帰ってこられました。。。
近々修理です。
Posted at 2011/10/20 19:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | daily life('ー') | 日記
2011年10月15日 イイね!

禁煙外来に通い始めた。

禁煙外来に通い始めた。タバコ、やめる事にしました。

元々タバコは嫌いだったんですが
あるハタチの出来心で吸ってしまい
いまや2箱チョットを1日で消費するように。





ある日の健康診断で、心臓にちょっとした病気が見つかったのですが
症状も軽いみたいなので構わず喫煙していたのですが
先日、喫煙直後にアイドリングが不安定になってしまい病院へ。
お医者さんにちょっと脅されてしまい、もう止めなさいという事で通う事になりました。

過去に一度禁煙に挑戦したのですが、4ヶ月で失敗。そして以前よりも強いタバコに
なってしまったので、薬の力を借りてみようと思いました。

やめられる自信は今の所あまり無いけれど、やめる気は物凄くあるので
敢えてこのブログに書く事により、意思を固め、成功させようと思うのでありますw



12日に初めて受診してきました。
色々説明を受け、パッチタイプか飲むタイプの選択をするのですが
より成功率の高い飲み薬を選ぶ。

息に含まれる一酸化炭素濃度を調べられる機械で現在の状態を測定。
大きく息を吸って、15秒間止めて、機械を咥え一気に吐く。
出てきた数値は、26ppm。ヘヴィスモーカーという結果が出ました。

この数字が禁煙により段々下がり、最終的には0ppmになるらしいです。

最初の一週間は、薬を飲みつつ喫煙はしても良いそうです。
この時点で吸わなくても大丈夫な人はそれはそれで良いらしいですが
僕は普通に喫煙しちゃってます。
・・が、薬の所為かタバコが本当に美味しく感じません。
現在2日目ですが、昨日よりもマズく感じて、自然と本数が減っていってる状態です。
副作用で、ちょっと眠くなるかな・・自分の場合。
多少の気分の悪さは我慢して服用する様に奨められました。

こんな感じで暫く受診の度にこの類のブログを書く事にしました。

禁煙に成功したあかつきには
浮いたお金で毎月一個ずつ工具を買おうかなーと目論んでますw
頑張りまーす(`・ω・´)ノ オーッ!!
Posted at 2011/10/15 00:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | daily life('ー') | 日記

プロフィール

「千里浜なぎさドライブウェイ行ってきました。」
何シテル?   02/05 00:07
|・ω・)とみーです。 オフ会など余り参加出来ませんが、お会いした際はよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキダクト脱着方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 14:31:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) '88GOLFⅡ GTI 16V (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
'88 2ドアです!
スズキ スイフト Swift Style (スズキ スイフト)
MOPのHID&フォグランプ装着車。 MINIとゴルフⅡ温存の為増車。 色が良き!装備も ...
ミニ MINI Clubman MINI Clubman (ミニ MINI Clubman)
Cooper S HAMPTON.:Reef Blue Metallic×Black R ...
スズキ スイフトスポーツ Swift Sport (スズキ スイフトスポーツ)
9年連れ添った31から乗り換えました。 32はあまり弄らずゆるく付き合っていこうと思っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation