• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy*103のブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

本庄フリー走ってきました。(走行11回目)

本庄フリー走ってきました。(走行11回目)久し振りの本庄です。













今日は天候が不安定で
講習中に雨が降り出したちまち路面はヘヴィウェットに。
しかし11時頃になるとウソの様に快晴に@@
移り変わり激しいですが路面が乾くのを待って、午後から3本走ってきました。

見た目と走りの両立を目指して
リア車高下げ&キャンバーが付いたフィーリングをようやく本庄で試せる時が来ました。

結果は
自分にとってチョット乗りにくいクルマにしてしまったかも?というのが感想です。
リアの限界が自分の求める以上に高くなった様に思います。
現状だと特にS3区間の3ヘアとシケインで、アクセルを踏めていた所が踏めないです。
ちょっと今までとは違う挙動なので、リアの内圧を初めて3k台にしてようやく少しだけ
旋回する方に使える様になったのですが、全下げした車高も次回は少し上げてみて
挙動を確かめたいです。

・・・お分かりかと思いますが、全く両立出来てません(泣)
もう暫く良い落とし所を研究して後は自分自身で頑張れれば。。。

また、次回はギヤオイルをMOTULに戻して走行してみたいです。
LSDのキャラクターがオイルで全く別モノになります。
どちらかというとLSDの存在を余り感じさせないMOTULとの組み合わせが好みです。
街乗りだと逆なんですよね・・・。レビュー何て書こう。

先日のしのいで頻繁に起こった3速に入り辛い症状は
今日は2回起きましたが、若干引っ掛かりを感じるものの終始ほぼ普通にシフトできました。
ソレも踏まえてMOTULに入れ替えて、それでも入り辛かったら
ミッションを開ける覚悟をしようと思います。


それと、もうひとつやりたい事があって試してみました。
以前からmyaさんの無駄の無い綺麗なステアリングワークに凄く憧れていて
自分もあんな風に操作したいと思い、走行前に動画を拝見し
自分の雑な操作を改善する為の練習をしてきました。
当然、すぐに習得できるものでは無く、自分の今までの手癖とゴッチャになったり
「次のコーナーは手はドコだっけ・・」なんて考えながらの操作なので
いつか無意識に手が動かせる様に、今後の普段の運転から練習していこうと思います。

以下、走行記録。

■1本目
路面:セミウェット
気温:13℃
タイヤ:ZⅡ F:225/45/16 R:205/50/16
内圧:F/2.4k R/2.5k (いずれも冷間)→走行後:FL/2.8k FR/2.6k R/2.7k(温間)
減衰:F/5戻し R/3戻し

仕様変更したリアの印象は、とにかくアンダーが強いと感じた。
リアの踏ん張りが強烈。アンダー・アンダー・アンダー。

Best:49.126


■2本目
路面:ドライ
気温:15℃
タイヤ:同上
内圧:F/2.5k R/3.0k (温間)
減衰:同上

進入で、何とかリアを滑らせて旋回に使える様にしたくて、リアの内圧を3.0kまで上げてみた。
結果、少し流れる様になり進入は1本目よりし易くなった。
しかし、立ち上がりがアンダー。アクセル踏めない。特に3ヘアでいつもの様に
早めのアクセルオンをするとたちまち土手側へ。シケインも思ったように踏めない。



Best:48.786


■3本目
路面:ドライ
気温:12℃
タイヤ:同上
内圧:同上
減衰:同上

リアの流れを増やしたいが、内圧3.0k以上上げていいものかチョット怖さもあったので
2本目と同じセッティングのまま、ドライバーで詰めようと試みる。
が、他車との間隔を上手く取れずクリアラップ0で走行終了。

Best:48.9(電光板目視)



といった走行でした。



【おまけ】

本庄へ向かう途中メモリアルゾロ目撮れました。
2013年12月07日 イイね!

12月以降の予定とか雑記。

12月以降の予定とか雑記。先月のしのい以降休日が全く無く
未だに走行会の疲れを引き摺ってるとみーです






先日、スイチャレに参加されたぺいちゃんさんがスズカへ行く途中でウチに寄ってくれました^^
ありがとうございます。こんなふうにフラっと寄ってもらえるのがとても嬉しいです!
僕もそのまま一緒にスイチャレへ行きたかったなあ。。


12月は、ようやく10日が休めそうなので
天気と体調が良ければ丁度フリー走行日になってる本庄へ9ヶ月振りに行く予定。
(ライセンス期限切れで再講習も受けないといけないので朝イチで向かわないと。。)
未だに5月に施したリアの仕様変更以降全くセッティングを詰められていないので
ホームコースでじっくり挙動を確かめるのが主な目的です。

昨年、タイヤをZⅡにしてから若干フロントのロールが気になっていて
225サイズのグリップだと負け気味になるのかなぁと思ったり。
フロントスプリングのレートアップ(10k→12k)を試してみたいなーなんて漠然と考えてます。
・・・ともあれ、自分にとって乗りにくいクルマになってしまっては本末転倒なので
まずは現状のリアの変更が自分的に○か×かを試してこないとです。

それと、ステアリング交換後から微妙にセンターがずれていたのですが
気にせずにいたものの、最近になってやっぱり気になってきたので・・・

アジャストスペーサーを装着して修正しました。


最後に来年の予定などを。

1月4日のプロアイズ走行会、とても行きたかったですが
交渉決裂により参加できませんorz

2月22日の曲げてナンボの走行会は現在交渉中ですが、今のところ難しいです。。



こないだのしのい走行会以降、走りたい気持ちが凄いんだけど、中々うまく時間が取れずにモヤモヤしてます。
Posted at 2013/12/07 04:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | daily life('ー') | 日記
2013年11月14日 イイね!

しのい走行会行ってきますた!

しのい走行会行ってきますた!走行会にいらした皆様、お疲れさまでした。
帰宅後、バタンキューでした。
・・・そして今日、身体のアチコチが筋肉痛です(笑







昨日は、超楽しみにしていた量産型さん主催のスイフトだらけの走行会へ行ってきました。
走り放題をたっぷり満喫し、個人的にも内容の濃い一日となりました^^


今回、ご近所という事もあり、移動はトラ森社長が誰かがトラブった時のリカバリーが出来るので積載車で移動するんだけど、割りカン出来るしスイフトを乗せてっちゃう?と提案してくださり、そのご好意に甘えさせて頂きました。ありがとうございました。


初めて走るしのいサーキットは、写真や動画で見るより3割増し位に傾斜がキツかったです。
中々スリリングですが走り甲斐がありました。

個人的な内容では、忘れ物をしてしまったり初めての走行会中の車両トラブル等あり
余りドライビングに集中出来なかったのですが、それでも何とか目標達成も出来たのでそれはそれで良い経験が出来たと思います。 具体的な内容は以下に記していきます。

走行準備で、リアの3㎜スペーサーを外そうとジャッキアップ。ナットを外そうと思ったら、電子ロックナットのキーを忘れてしまい外す事が出来ずil||li л○ il||li
そのまま走行してみるも、コーナーでことごとくインナーフェンダーに当たるので精神的に良くなかった。




走り初めて暫くして、3速に入り辛くなりはじめる。
段々とその頻度は増していき、最終的には2度ギヤ鳴りをさせてしまった。。。
これはもう走らせない方がいいのかなと思い、ヤナピーさんに電話。色々アドバイスを頂き、とりあえず直角的に2→N→3とゆっくりとシフトさせて走行続行させる事に。
最初は今回から入れたアッシュのギヤオイルなのかなぁと思ったのですが
(アッシュの特徴は、LSDの効きが滑らせる方向性のモチュールよりもハッキリと強い。あとヘアピンで減速してステアする時にはキックバックも感じる様に。)
街乗りではシフトフィールは良い感じなんですよね。
今朝も街乗りではいつものフィーリングでした。
他にもシフトワイヤーが経年変化で伸びてしまっているかもしれないし、クラッチかもしれないし、まだ断定出来ないので後日診てもらおうと思います。

7年間ノントラブルで走ってきましたが、そろそろ出始めてもおかしくないですよね^^;


セッティングの方は
減衰:フロント10段戻し・リア8段戻し
空気圧:フロント2.4k・リア2.5k(冷間)からスタート。

後に

減衰:フロント7段戻し・リア7段戻し
空気圧:フロント2.5k・リア2.6k(温間)に変更しこの日のベストに到達。
50秒台前半を目標に走った結果、53秒089で目標達成^^

どうせなら52秒台へ・・と思って頑張ってみたもののダメでした><;

今回、多くの32乗りの方々とご一緒できた走行会は初めてだったのですが
強く印象的だったのが32のポテンシャルの高さでした。
必死に追い掛けてもコーナーでもストレートでも引き離され全く歯が立ちませんでした。
バックミラーに映る32が余裕の表情で追い掛けてきてあっという間に抜いていきます。凄い・・・。

外から見ていても最終シケインの姿勢がドッシリと安定している様に見えました。
自分の31は同じ場所で常にギッタンバッタンしてたと思います。


また、お友達と見学にいらしていたデミさんから同乗を依頼され
その時に自分の運転で気になる所を訊いてみたのですが
とっても良いアトバイスを頂き嬉しかったです!ありがとうございました。


こんな感じで楽しい時間はあっという間に過ぎ、今朝現実戻しの儀式
(リアシート装着・工具等搬出)を済ませました。

久し振りの走行会、とっても楽しかったです!
全てのみなさんと中々ご挨拶やお話が出来ず大変失礼をいたしました。

主催の量産型さんをはじめ、この日いらした全ての皆様、楽しい走行会をありがとうございました!

トラ森社長、積載や運転など大変お世話になりました!!


<余談>

実はこの日に初めてお会いする方にお渡ししようと思って名刺を作ってみました。


あとはコレを渡す勇気のみだったのですが
結局1枚も渡せず終わってしまいましたorz

2013年10月27日 イイね!

しのい走行会に向けて。

しのい走行会に向けて。ご無沙汰しております。
今年は色々と慌しい日々を送ってます。







サーキット走行も3月の曲げてナンボの走行会からご無沙汰でしたが
来月、量産型@50年式 人見知り型ver.Bさんプレゼンツ
第二回☆秋だっ!!1番っ!!量産型祭り☆ドキっ!!丸ごとスズキっ!!
スイフトだらけの走行会.....ポロリもあるよっ♡

にエントリーしたので久し振りに走りに行ってきます(๑•̀ㅂ•́)و✧

ヒーローしのいサーキットは初めて走るので
只今コース図や動画を繰り返し見ながら予習してるのですが、狭めのエスケープゾーンや
速い速度で抜けるS字やシケインなどのレイアウトに少々ビビり気味^^;
カローラFX時代に走った土砂降りのエビス西サーキットを除けば
4速まで入るサーキットを走るのも初めなのでドキドキです。
加えて、リアのセッティングを変更してから初めてのサーキット走行でもあるので
今回はとにかく慎重なドライブを重視して臨もうと思います。


そんな訳で走行会に向けて少しずつ準備を開始!
まずは遅れに遅れたエンジンオイル交換をしに先日TFへ。案の定、廃油は真っ黒で反省・・・orz
今回はとりあえずワコーズのオイルを入れて、走行会直前にモチュールを入れる事にしました。

そして、ヤナピーさんにリアアブソーバーブッシュの交換作業もお願いしました。
前回のブログで書いたリアのキコキコ音の場所はビンゴでした。
あの後、自分で位置修正をしたら音は治まったのですが
やはりハードな走行で消耗する部分なので、新品交換してもらいました^^

この日、トラ森社長に「一緒にしのいに走りに行きましょうっ!!」とお誘いしたところ
快くOKしてくださりました!ありがとうございます^^

来月初めに再びTFにてエンジンオイルとギヤオイルの交換を。
他細々としたメンテをしつつ走行会当日を楽しみに
しっかりと準備を進めて行こうと思います^^

当日お会いする皆様、どうぞよろしくお願いしますm(_ _"m)

Posted at 2013/10/27 05:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | SwiftSport(ZC31S) | 日記
2013年08月15日 イイね!

ぼくのなつやすみ2013

ぼくのなつやすみ2013←服部牧場の駐車場でのびてるにゃん助くん
(トップ画が24式さんと被ってますが
やはりコレしかないと僕も思ったので被せます^^;)


このところみん友さんたちが頻繁にUpしてるらーめん研究所レビュー。

ぼくとしては、、、勿論気にならない訳が無く(笑

近い内に行こうと目論んでました|´◒`)




そんな時、あとみっくはーとさんが超タイムリーにらー研の営業時間に関するブログをUp。

ブログUp翌日の13日は、僕にとっての唯一の夏休み。これは行くっきゃないと思いましたw

詳しい情報が嬉しくて、ブログにありがとうございますとコメを入れたら

あとみっくはーとさん、24式さんから可能な限り迎撃しますと嬉しいお言葉を頂戴する><;

しかしながら、突発的に行くと決めちゃったので、おふたりには急なハナシ過ぎると思い

今回はソロで行ってみます!というメッセを当日の移動中に飛ばす。

きっと1度の来店だけでは味わい尽くせないので僕も通うだろうし

ゆっくりとお話もしたいのでまた日を改めて^^と思ったのです。



すると24式さんからまさかまさかの・・・

「今日暇なので同行出来ますよ!」との連絡がっ!

到着1時間前に24式さんと一緒にらーめん研究所でランチが決定しました!!

これはホント嬉しかったです。ひとりで食べるのはやっぱり寂しいですものね^^



という訳で、某所で落ち合い24式さんのスイフトに乗ってらー研へ伺いました^^

今日は食べるものは決めてました♪

あとみっくはーとさんオススメの「黒醤油2番」です。


豚骨+鶏のバランスが丁度良く

甘みもくどさが無いのでスルっと飲み干せるスープで美味しかったです!

安心できるというか、ホっとする味わいでした。

次は6番を試したいです。んでその次は黒醤油1番かな~♪

・・・って感じで研究したくなっちゃいます(*´◒`*)


はじめてのらーめん研究所を堪能し、僕はこれしか目的が無かったので

本来ひとりならばこれで長野に帰る予定だったのですが

24式さんのスイフトで移動中、ノープランだった僕に

折角来たんだから他にも研究していく?と提案をしてくださり

そのままもう一軒、オススメのらーめん屋さんへ向かいました。

ZUND-BAR・・・ぬぬっ!この屋号、聞いた事あるぞ・・!楽しみー^^

というわけでやってきました!


七沢温泉の近くに佇むお店で僕はこちらをオーダー。


ZUND-BAR CLASSIC/淡麗

かけらーめんって所に心を惹かれました。まずはかけのまま頂きます。

あっさりの中でもかなりのあっさりで

澄んだ味わいをイメージしているのか非常に上品にまとまっています。

このままでも美味しくてかけのまま食べ終えてしまいそうになったので

慌ててチャーシューを乗せてみました。

するとバラ肉の脂がスープに溶け出し、味に深みを持たせます。

あーこういう演出の仕方があるのかーー!と思いました。

思った以上にボリュームがあり、最後ちょっと辛かったのですが

ZUND-BARさんもまた改めて再訪したいなと強く思うのでありました^^

この場所で、この店内の雰囲気にこのらーめんと、全てがリンクしたお店造りだなと感じました。




そしてそして!この後も24式さんのエスコートで楽しい場所へ連れて行ってもらいました^^


気持ち良いワインディングロードを走り抜け、服部牧場に到着!


さてここから僕がずっと憧れてたアトラクションが開始されまして感激しっぱなしでした!

まずは

SWIFT Sport RS
前・後・横とあらゆる場所に付けて遊びました!!


風に可愛くなびく老衰ミニのぼりのクオリティの高さに驚き(お試しで付けてもらっちゃいました^^)


そしてついに念願の・・・






























そふとなぅ!!!!!!!!!!!!(初)




やったーーーーーヽ(・∀・)ノヮチョーィ♪・・・・(´・ω・`)








・・しかし、この写真を撮るので舞い上がってしまい

何シテでリアルタイムに呟く事を忘れていた事に後で気付くil||li л○ il||li

結構落ち込んでます;; なのでリベンジしたいですね!!



中々にフリーダムな牧場を見学し、次は宮ヶ瀬湖へ!

この時既に夕刻だったのですが、気持ちの良い風が吹いていてついついマッタリ(◜◡◝)

色んなお話をしました^^


もうこの時点で充分に当初の予定よりずっとずっっと楽しい休日を満喫してるなぁと

幸せな気持ちだったのですが、この後温泉行ってみようって事になり

近場を探してとある入浴施設に向かい入ってきました^^



\温泉だと思ったら 温泉じゃなかった/



けどね、露天が中々いい景色と虫の涼しげな鳴き声でかなり癒され

そこでもマッタリとお話してました^^ スイフトのお話はやっぱり楽しいです♪


そんなこんなですっかり辺りは真っ暗なお時間に。 解散となりました^^


行きの東名あたりからのちょっとしたトラブル発生(後述)と眠気の為ゆっくりと帰りました。


今回の休日は、あとみっくはーとさんがきっかけをくださり

そしてらーめんでお腹が満たされ、24式さんに心を満たされ

思ってもみなかった楽しい一日にして頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとうございましたm(_ _"m)



■トラブル?

車内からコオロギの様なキキキキという音が走行中絶え間無く鳴るように・・・。

家に着いてからリアサスアッパー部を見てみると

左リアのアッパーブッシュの位置が前方向にずれちゃってました。

ここが原因かはまだ分かりませんが、後日TFさんで診てもらおうと思います。

Posted at 2013/08/15 05:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千里浜なぎさドライブウェイ行ってきました。」
何シテル?   02/05 00:07
|・ω・)とみーです。 オフ会など余り参加出来ませんが、お会いした際はよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキダクト脱着方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 14:31:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) '88GOLFⅡ GTI 16V (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
'88 2ドアです!
スズキ スイフト Swift Style (スズキ スイフト)
MOPのHID&フォグランプ装着車。 MINIとゴルフⅡ温存の為増車。 色が良き!装備も ...
ミニ MINI Clubman MINI Clubman (ミニ MINI Clubman)
Cooper S HAMPTON.:Reef Blue Metallic×Black R ...
スズキ スイフトスポーツ Swift Sport (スズキ スイフトスポーツ)
9年連れ添った31から乗り換えました。 32はあまり弄らずゆるく付き合っていこうと思っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation