• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうすけ@マルボロ・アスナCR-Zのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

西のHENTAI御一行様迎撃オフ&CR-Z関東オーナーズクラブ 9月定例会

おはようございま~す、ゆうすけです♪

さてさて、この週末は二日間ともとても濃くて楽しい2日間を過ごすことができました♪
というのも西の方からHENTAIな御一行様が関東にいらっしゃるとのことで関東組で迎撃オフ&関東の9月定例会に僕も参加してきました。

先月の定例会に出られなかったので、前回の定例会からほぼ2ヶ月ぶりの定例会だったので楽しみで楽しみで仕方がありませんでしたヽ(・∀・)ノ

迎撃オフ1日目は千葉県にあるプレナ幕張に集合し、店内にあるお店で食事。

僕が食べたのはジャンクガレッジ(通称ジャンガレ)のまぜそばです。


(写真撮り忘れたので公式サイトから抜粋.....)

ほとんどスープなしのラーメンで最初はどんな感じなのかな(^_^;)って思ってたのですがめちゃくちゃ美味かったです♪

なんともお腹を壊しそうなトッピングではありますが

ラーメン好きなので癖になっちゃいそうです(笑)

ただ、その後、にんにくの匂いが半端なかったです(笑)

夕飯を食べたあと、デザートを食べに行くためにびっくりドンキー(orびっくりドンチーorびくチー)に移動~


駐車場から出るところからCR-Z渋滞発生(笑)


信号待ちでもCR-Z渋滞発生(笑)

そしてびっくりドンキーの駐車場に到着~
 

 
車を並べてみんな一言.....

「白率高っ!!!!」

当日の参加車は15台だったのですがそのうち10台がホワイトでした((((;゚Д゚))))

まさに.....

驚きの白さ(`・ω・´)キリッ

です(笑)

びっくりドンキーにみんなで行こうとしたんですがめちゃくちゃ混んでいてとても10何人で入れる様子ではなかったのでびっくりドンキーに行くのは諦めてすぐ近くのコンビニでスイーツを買ってダベダベしながら食べることにしました。

僕はアイス食べながらダベダベしつつ皆さんの愛車の写真を撮っていました。

すると、同じ駐車場に車を停めていた家族連れが「うわっ!!!おんなじクルマがいっぱ~い!!スゴ~い!!何かのイベントでもあるのかなぁ?」なんて言いながら家族みんなで僕たちのクルマを写真に撮っていました(笑)

その家族の子供も持っていたDSで写真撮りながら「ねぇ、ねぇ、カッコいいクルマがいっぱいいるよ~♪でもなんか怖いよ~」なんて言っていました(笑)

まぁ、そう思っちゃうのも無理はないですよね(笑)同じ色の同じ車が10台も並んでいては怖いと思っちゃうのもしょうがないのかな(笑)

ダベダベしてると、駐車場を見回っていた警備員さんに絡まれたので(?)とりあえず解散となりました。

しかし時間はまだ9時ちょっと過ぎ。このまま帰るのはちょっと早すぎると思ったので
トモゾ~さん、masato@S+さん、Shige@6MTさん、HENTAI racing RYOさんと一緒に本来行く予定だったびっくりドンキーに行くことにしました。

CR-Zのことやちょっとブラックな話など色々な話ができてとても楽しかったです♪

眠気も出てきたので会計を済まして外に出てくると1時近くになっていました。オフ会から帰るにはちょうどいい時間になったのでここで解散となりました。

というわけで1日目はこんな感じで終了~

続いて迎撃オフ2日目へ。

2日目は横浜にあるオートウェーブ新山下店の駐車場で関東組の9月定例会を兼ねての迎撃オフでした。

始まってちょこっと経ってから雨が降りだしたので立体駐車場に移動~


途中に撮ったのでまだ全員集まってないです(^_^;)


昨日の迎撃オフ1日目よりカラフルです(笑)

やっぱり定例は楽しいです(*´ω`*)毎月の定例が1ヶ月過ごす糧になってるというか、大げさではありますがこの定例が僕の生きがいになっているような気がします。

口下手なのであまり自分から声をかけるということができないのですが、定例のこの雰囲気というか空気感が好きなんです。同じ車に乗ってる人達が集まるっていいですよね♪僕もみんカラを始めていなければ決して参加できていなかったと思います。

2日目はこれだけでは終わりません。定例会解散後には横浜中華街での会食がありました~♪

とりあえず移動し中華街に近い駐車場へ~


お店は「品珍閣 関帝廟通り店」というお店でした。

食べ放題が時間無制限!!しかも2000円からでしかも料理の数も多い!!それに美味い!!!

中華街のお店にも当たりハズレがあるみたいで前に家族で行った店は頼んだ小龍包が冷たい状態で出てきてお腹壊しそうになりました(ーー;)
 
でも、今回のお店はリーズナブルですし、料理も美味しいし大当たりで僕も満足でした♪♪
 
写真はこちらも撮り忘れてしまったのでぐるなびから抜粋です(^_^;)


店構えはこんな感じ


牛肉入り黒チャーハン


牡蠣の黒豆炒め


マコモ茸と豚バラの炒め
 
 
サクサク手羽先唐揚げ
 

海鮮おこげ


小龍包 
 
などなどの料理がどれだけ食べても1人2000円はどう考えても破格としか言い様がないです(笑)

料理が美味しすぎて皆さんの食べる量&スピードが半端なかったです(笑)

時間制限はなかったですがお腹がいっぱいになってきたところで2時間ぐらいで会食はお開きになりました。

その後、駐車場に戻ってきて解散となりました。

迎撃オフは3日目もあって箱根ターンパイクに行くということで僕も初めてのターンパイクに行きたかったのですが平日だったため普通に仕事があり残念ながら参加することはできませんでした(T ^ T)

遠方からお越しくださったsyuichi(工場長または詐欺師)さん、GIBSUN@CR-Zさん、fortisさん、咲那さん、それから関東組の皆さん、3日間お疲れ様でした。

内容のとても濃い~い週末を過ごすことができて本当に幸せでしたしとても楽しかったです♪♪

さてさて、CR-Z三昧な9月のイベント第1弾はこの迎撃オフでしたが、月末には第2弾が待っています。いつも出ているのは関東の定例会ですが愛知の夜会にも行ったのでもうちょっと足を伸ばせば関西連合の定例会にも行けるじゃん♪なんていう軽い思いつきで今度は僕が関西連合の定例会にお邪魔させていただこうと思っています。

CR-Zのおかげでここまで行動範囲が広くなりました(笑)

最近、疲れ具合が半端なく、平日はずぃ~くんに乗る元気すら残ってなくて休日に乗ることが多いのですが、それでもやっぱり運転してて楽しい車だと最近改めて感じましたし、僕の住んでるところの近くにCR-Z乗りの人が意外と多いことも判明しました。少なくとも僕のずぃ~くん以外でホワイト、ダークピューター、シルバー、COTYがそれぞれ1台ずついるようでした♪どのCR-Zも通勤途中で自転車に乗ってるときに見かけたのでいつかはカルガモできる日を夢見てます(笑)

今、気がついたら前回のブログから一週間以上も間があいてしまっていましたね(^_^;)最低限でも1週間に1回は更新するのを目標にしてたのに.....

やっぱり疲れてるのが原因なのかもしれないです(^_^;)
 
しっかり体休めて1週間に1回の更新を目標にこれからもブログを書いていきたいと思ってます(^_^;)
 
そんなわけで以上、西のHENTAI御一行様迎撃オフ&CR-Z関東オーナーズクラブ 9月定例会のブログでした。

ではまた~(o・・o)/~サヨナラ
Posted at 2013/09/09 12:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2013年08月31日 イイね!

トミカ博 in TOKYO 2013

今週の頭に通勤に使ってる自転車のタイヤがパンクしてしまったために今週は歩いて通勤しました。

片道たったの3キロちょっとの距離ではありますが足が筋肉痛です(ーー;)

皆さん、こんにちはヽ(^0^)ノ運動不足なのがはっきりとわかったゆうすけでゴザイマス(^_^;)

さてさて、先週末は幕張メッセでやっていた「トミカ博 in TOKYO」に行ってきました。

夏休み最後の週末ということもあってなのか会場は家族連れ&ちびっ子だらけでした。

そんな中に一人で行くのはちょこっと恥ずかしかったです(^_^;)

でも、僕と同じようなコレクション目当てのおじさんとかもいたので安心しました(笑)

では、会場の様子を画像多めで紹介しま~す(笑)

今年のトミカ博のテーマは「トミカはいつもカッコいい」というテーマでした。

会場に入って最初に見えたのがこれでした↓


タカラトミーがCR-Zのことをカタチがカッコいい!!と言ってます(笑)
 
CR-Zオーナーとしてなんか嬉しくなっちゃいました(笑)

しかもGT-Rよりも前にいますよ(笑)

会場を見て回ってるとあちこちにCR-Zのイラストが(笑)


ここにも


こっちにも


こんなところにも


トミカをディスプレイしてるところにまで(笑)

あちこっちCR-Zだらけです(笑)

トミカ博なのでトミカがディスプレイされまくってました

 

 

 







おっ!!CR-Zみぃっけ♪

このケースのほぼセンターにいました きっと選抜で優勝したんでしょう(違

通常品よりもちょこっと値段の高いトミカリミテッドもちゃんと展示されてました。






 
こっちにもちゃんとCR-Zいましたよ~

会場にはトミカだけではなくこんなものも展示されてました。

日産フェアレディZ (Z32)のペースカー

富士スピードウェイで活躍してたやつらしいです。


レクサスIS-F CCS-R

トミカのラインナップにありますが多分ちびっこは気づいてないんじゃないかな(汗)
 

トヨタ ハリアー ラジオカー

トミカのラインナップにはノーマルのハリアーしかないのに何故か展示されてました。

トミカ博ではトミカを展示するだけではなくトミカを使ったゲームのコーナーもあります。

景品の中にCR-Zを見つけてしまいました。

箱の中にある3色のトミカを出していって信号の色とダブりなく出せることができたら銀メッキのCR-Z、ダブってしまっても清掃車のトミカを貰うことができるという完全に運任せのゲームです。ちびっこに混ざってやろうかどうしようか一瞬悩みましたがCR-Zをゲットすべくゲームに参加しました。


結果は見事CR-Zゲットできました~!!

清掃車じゃなくてよかった~(笑)

思わずガッツポーズしちゃいました(笑)

それから、これはゲームではないのですがトミカ組立工場というコーナーがあります。

自分で選んだパーツを組み立ててもらうというコーナーなのです。

 

 

 

 
今回の組立工場のラインナップはHonda CR-Z、ランボルギーニ カウンタックLP400、日産 フェアレディZ(Z34)、トヨタ ハイエースの4種だったので迷わずCR-Zを選びました。

実は今回、トミカ博に行ったのもこのCR-Zのトミカをゲットするために行ったようなものなんです(笑)

しかも、コレクターの心情をわかってなのか1車種、3台まで1度に選んでいいとのことだったので安心しました。しかも僕の前にいた人もコレクターだったみたいで1度に3台選んでいました。

僕はフルコンプさせる予定だったのでボディは青、黄、赤の3色をチョイス。シートは安定の黒を選びました。

そして完成したCR-Zがこちら






会場ではその他にもイベント限定トミカも売っていました。

そのラインナップにもCR-Zはあったのですが既に入手していたので今回は買いませんでした。

でもそれ以外のイベント限定トミカは買えるだけ買いました(笑)
 


当日の収穫は入場記念のトミカも含めると全部で19台もいました(笑)大漁です(笑)

これでシューズボックスの上のCR-Zミニカーコレクションがさらに賑やかになりました(笑)

今日の時点でこんな感じです
 
 
 紹介できてないのもいくつかあるのでちょこっと紹介~


 AEONで期間限定で売られていたCR-Z(モータースポーツ仕様)です。

どのあたりがモータースポーツなのかはわからないです(笑)


2011年の東京モーターショーの開催記念仕様のCR-Zです。

ボディーカラーはホラタコです♪

 

今回のトミカ博でも売っていたイベント限定のCR-Zです。

ほかのイベント限定のトミカに比べてかなり派手です(笑)
 

そこそこいいお値段のするCR-Zのミニカーたちです。

スーパーGTのモバイルサイトの懸賞で当たったCR-Zから


7000円近くするCR-Zまでいます(笑)

 
もう、CR-Zのミニカーにいくらお金かかってるのか全くわかんないです( ̄▽ ̄;)
 
 
CR-Zのラジコンです。以前から出ていたのは知っていたんですがたまたま見つけてしまったので買っちゃいました(笑)

 
COTYバージョンのCR-Zです。ちょこっと前にツインリンクもてぎに行った時に買っちゃいました♪




一応CR-Zです。

1台でノーマルバージョンとパトカーバージョンが楽しめるようですが、どうもこれをCR-Zと言うには若干無理があるような気が.....


だいぶ前のブログで紹介した細胞分裂したCR-Zの大群ですが、とあることをします。と書いたっきり、何をするかは書いてませんでしたね(笑)

なのでこの場で発表しちゃおうかと思います。

題して.....

CR-Z全色再現プロジェクト

です!!

トミカの通常品のブリリアントオレンジメタリック

と、ドライブカーセット2に入っていたミラノレッド


以外のZF1のボディーカラーをCOTYやドレストレーベル、ブラックレーベルも含めて再現しようかと考えています(^-^)

でも、いつ完成できるかは全くの未定なのであしからず(笑)

あ、そうそう、

よく、スーパーのお菓子売り場で売っている菓子付きミニカーのマジョレットミニカーのラインナップにCR-Zがあるのをご存知ですか?



 
マジョレットミニカーを取り扱ってる西友をもう、何店舗も回って探してるのですがCR-Zだけには一度も遭遇できていません.....CR-Z好きな自分としてはなんとしてでも手に入れたいんですけどね......(涙)

ヤフオクに出してる人もいたので最悪、そっちでゲットするかなぁ.....
 
そんなわけで、写真だらけで長~~いブログを最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(_ _)m

では~~(o・・o)/
Posted at 2013/08/31 17:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2013年08月10日 イイね!

Enjoy Honda もてぎ

おはこんばんちは~(・∀・)

とても長~~~~~~~~く感じた一週間が終わり、今日から9連休の夏休みですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

夏休みはフルで実家の安曇野に帰ってきています。

そして、14日には小学校からの仲のいい友達と草津温泉までツーリングオフしようと思ってます。

それから15日~17日にかけて家族旅行です。目的地は最終的には新潟の佐渡島で1泊、新潟でもう1泊に決定しました♪

普段、海に関わりがないので?海の幸を思う存分堪能してきたいと思います♪♪

さてさて、もう先週の話になってしまいましたが日曜日はEnjoy Hondaもてぎに行ってきました。

スーパーフォーミュラと2輪のレースとの同時開催でしたが僕としてはどちらかというとEnjoy Hondaの方が目的だったと言っても過言ではありません(笑)

そして今回のEnjoy Hondaの目玉企画の「Honda四輪販売 50年の歴史パレード」に間に合うようにもてぎに到着。(実は寝坊したww)

もてぎにはエコランやらスーパーGTやら学校の授業やらでもう10回以上行ってます。

レースを見るときはロードコースの1コーナー近くのグランドスタンドで観てました。

今回もそこらへんで観てました。

さて、予定時刻になってもパレードが始まらない....いつ始まんのかなぁ~ってウキウキしながら待ってると先にこっちのイベントをやるとのことでした


中嶋悟さんのドライブによるRA301のデモランでした(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

実は僕にとってこれがF1デビューとなりました。

というのも、止まってるF1は何度か見たことはありましたが走ってるF1を見たのはこれが初めてでした。
 
今のF1に比べてスピードは劣るもののマフラーから出る爆音に鳥肌が経ちました((((;゚Д゚))))
 
走行中はずっと動画を撮ってたので写真はないです(^_^;)

そして、そのあと待ちに待ったHonda四輪販売50周年記念パレードが始まりましたヽ(´▽`)/

歴代のホンダ車が続々とスーパースピードウェイに入場してきました。


おおっ!?先導してるのCR-Zじゃん♪♪

なんか嬉しくなっちゃいました(*゚▽゚*)

この並びを見ただけでも圧巻です♪

デジカメのミニチュアモードを使って撮ってみました。

まるでミニカーです(笑)


おっ!!CR-Zみぃっけ♪

.....て2台いるし((((;゚Д゚))))

各車種1台での抽選って聞いてたのでなんでかな?と思ってましたがHondaのサイトでやってる歴代Honda車人気投票中間ランキングで上位にいたため2台参加になったみたいです。

最近、CR-Zの順位がズルズルと下がってきてしまってます......

みんなでCR-Zに投票しましょう!!!(笑)

そしてパレードがスタート♪♪

ペースカーのCR-Zと停ってたホラタコCR-Zとの2ショット♪(フェンスが.....)


ペースカーのCR-Z

鈴鹿サーキットのペースカーよりも派手ですね(笑)


パレードもずぅっと動画撮ってたので写真はないです(^_^;)

そして動画撮ってる最中に事件が.....((((;゚Д゚))))

なんとメモリーカードの容量不足で撮影が中断されてしまったのです((((;゚Д゚))))

しかもよりによってCR-Zが紹介される瞬間.....

これは、もしかしたらパレードにの応募に外れてしまったCR-Zオーナーの皆さんの呪いなのかも(@_@;)コワイコワイ

仕方なく、もう一枚のメモリーカードに差し替え撮影を続行させました。

なんとか動画は撮れましたが今度は僕の方に事件が.....

パレードをずっと見ていたら自然に涙が出てきました(;_;)

これは、パレードに参加できなかった悔しさの涙というより、これだけの台数のHonda車のパレードが見れて感動した涙でした。

どの車を見てもオーナーさんの愛が詰まってるというか、どの車も大事に乗られてるんだな~って思いました。

そして、やっぱりHonda好きでよかったな~と改めて思いました。

 「今のHondaは元気がない」とかいろいろバッシングを浴びることが多いHondaですが僕はいつまでもHonda好きでいたいと思ってます♪

あ、そうそう、会場に僕がいたホンダ学園のブースもありましたよ~

もちろんブース訪問して先生たちに挨拶したり今の仕事の様子なんか色々話しました♪



また、学校の方にも遊びに行こうかと思います(o・・o)/~

さてさて、簡単に?Enjoy Honda もてぎの様子を書きました。

スーパーフォーミュラのレースの方は写真は何百枚か撮ったのですがコンパクトデジカメで流し撮りするのはとても難しくあまり良く撮れてる画像がないのと優勝したのがHondaのコースなのにHondaの選手じゃなかったので割愛させていただきます(^_^;)


写真の方は頑張って撮ってもこんなもんしか撮れなかったです(´;ω;`)

ってなわけで以上、先週のことでした。

先週も日差しが強くて暑い~って感じでしたが今日はあ~づ~い~(;´д`)って感じでした。
 
CR-Zの温度計にまさかの42℃の文字が.....
 
朝の7時半ぐらいに横浜のアパートを出発し(4時に出る予定が大幅に寝坊した.....)安曇野の実家に着いたのがお昼の1時半頃.....普段だったら休憩含みで4時間から5時間もあれば余裕で着くのに今日は7時間近くかかりました(;´д`)

高速に乗るまでまさかの3時間越え.....都内混みすぎです.....

高速の方もちょいちょい渋滞してました.....

夏休みの最終日が心配です.....(ーー;)

学生の頃の夏休みはお盆になると「あとちょっとで夏休み終わりか~.....」って憂鬱になってましたが社会人の夏休みはこれからです。

それでは夏休み満喫したいと思いま~す(^-^)

それではまた~(o・・o)/~
Posted at 2013/08/10 22:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2013年07月24日 イイね!

この前の週末のこと~

こんばんはヽ(・∀・)ノ

書くのがちょこっと遅くなってしまいましたがこの前の週末のことを書きたいと思います

土曜日は午前中は横浜美術館で行われていた「ザ コンクール デレガンス2013」を見てきました

会場の様子はこんな感じ↓





デジカメのモードをモノクロ仕様に設定してしまったので白黒になっちゃってます(^_^;)

会場である横浜美術館前の広場には保存状態も良く珍しいクラシックカーが40台ほど展示されていました。

どの車も一般のオーナーさん所有のクルマでしたが保存状態がとてもよかったです

会場には特別展示という形でこんな車も展示されていました


ランボルギーニ アヴェンタドール LP720-4 ロードスター 50°アニヴェルサリオ


ランボルギーニ ガヤルド LP560-2 50°アニヴェルサリオ


ベントレー フライングスパー


ベントレー コンチネンタルGT コンバーチブル


アルファロメオ TZ3ストラダーレ


ロールスロイス レイス


ロールスロイス 25/30 スポーツサルーン


アウディ RS 4 アヴァント


アウディ クワトロ


アウディ R8 スパイダー 5.2 FSI クワトロ

車に興味がなさそうな人たちも足を止めて「この車かっこいいねぇ~」とか「この車高そう~」なんて言いながら写真を撮っていたりしていました。

車種は違えど車好きな自分としては少しでも車に関心を持ってくれてちょっと嬉しくなっちゃいました(笑)

横浜赤レンガ倉庫ではランボルギーニの50周年を記念してのオフ会が開催されていたのですが、こちらは時間がなかったので残念ながらいけませんでした(´;ω;`)

そして、横浜を後にしてずぃ~くんを走らせ、今度は愛知県へ。

夜はねこむすめさん主催の愛知の夜会に参加してきました

6.2鈴鹿以来となる東名高速の長距離ドライブでしたが途中、変な人に絡まれたりしたせいで、かなり早めに横浜を出発したはずだったのに目的地である鞍が池PAに着いたのは開始時刻の5分前ぐらいでした....



参加車はCR-Zだけではなく、FN2,FD2,EK9,GE9,アルテッツァ,ワゴンR,ノート,MR2と他車種の参加だったので総勢で40台も集まったそうです(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

CR-Zのオフ会では聞けないような他車種オーナーさんからの話も幾つか聞けましたし、単なる思いつきだけで参加したわけではありましたが、わざわざ横浜から何時間もかけて行った甲斐がありました♪

何時ぐらいに帰ろうか考えていましたが結局、最後の最後まで残ってしまっていました、ちなみに時計の針は午前2時ぐらいだったと思います(^_^;)

その時間から帰路についたもののスイマー、じゃなかった、睡魔がかなり邪魔してきたのでこのままでは居眠り運転して事故っちゃいそうだったので、浜名湖SAまで行き、そこで2時間ほどではありますが仮眠を取ることにしました。

ホテルずぃ~くんに宿泊したのは初めてだったのですが、朝になるまで一度も目が覚めることもなくぐっすりと寝ることができました。

その後は何回か休憩を挟みつつ、横浜のアパートに帰ってきたのは午前10時ちょうどぐらいでした。

そこからシャワーを浴びたりひと休憩したあと、今度は埼玉にあるホンダ学園に遊びに行ってきました。
途中で参議院選挙の投票やらずぃ~くんに給油してあげたりしていたのでこちらも予想よりちょこっと遅刻気味で学校に到着しました。

そこで仲のいい友達と合流し差し入れを買いに。

途中でいろいろ話していると、友達が「お前には絶望したよ」と言うので何かと思ったら「まだ3ヶ月くらいしか経ってないのにマフラー変えるの早すぎないか?もうちょっとノーマルの良さが分かってから変えるべきだったんじゃない?」と言ってきたのです。

「じゃあ、どのくらいだったら良かったの?」と聞くと、「1年くらい先がベストだと思うんだけどね~そうすればこの季節は、こんな感じなんだねっていうのがわかるじゃん!」とのこと。

「あのさ~わざわざ、タダで譲ってもらったマフラーを1年間も放置していたら、譲っていただいた人に失礼でしょ?ほぼ毎月会う人なのに自分が譲ったマフラーが付いてなかったら疑問に思うのが普通じゃない?」と言うと、「お前の気持ちもわかるけどさ~....でもやっぱり1年は待つべきだったでしょ!」と言ってきたのです.....

仲のいい友達ではありますが自分の持った意見は曲げないちょっとめんどくさいところもあります(ーー;)

後輩に差し入れを渡し、一週間後に迫った大会のためにマシンの調整をしている後輩や先生の様子を見ながら、いろいろ話を聞いていると、今年の部活は新入部員が1人しか入らなかったため、来年は休部になるかもしれないし、顧問の先生も定年になってしまうとのでもう行く機会がないと思ったので今週末は大会が開かれる秋田までずぃ~くんを運転していこうと思っています。

金曜の夜、会社が終わり次第、急いでアパートに戻り、支度をして秋田に向かいます。

普通に高速を使っても8時間近くかかるらしいので、今までの最長距離の運転になるためどこかのSAでホテルずぃ~くんに宿泊しつつ、かなりの過密スケジュールになりそうな予感ではありますが秋田まで安全運転で向かいたいと思います。

そんなわけでこの前の週末のことと今週末のことをさら~っと?書いたのでそろそろ寝ますね

おやすみなさ~い(。-_-。)
Posted at 2013/07/24 02:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2013年07月20日 イイね!

変えたった~♪♪

おはようございます(^_^)/

今日の横浜は結構涼しいので朝の目覚めが平日よりもいいです♪

さてさて、昨日の夜はずぃ~くんのマフラー変えちゃいました(^^)

最初はオートバックスに頼む予定だったのですが、電話して出来るかどうか聞いてみたら「新品のマフラーだったら大丈夫ですけど、音量測定器がないので中古だとダメなんですよね~」とのこと.....(ーー;)

だったら測定器置いといてよ.....ヽ(´o`;と思いつつも、電話を切り、ディーラーに頼むことも考えましたが仕事終わりだと営業時間に間に合わない....翌日(今日)も午前中から行きたいところがあったのでディーラーに頼むのもやめました、となると残ってる選択肢は自分でやる、ってことしか残らなくなってしまいました。

工業高校出身なので工具の扱い等はそこそこ知ってはいましたが、クルマのメカな部分に対してはホンダ学園でエンジンの分解組立の実習があったくらいであまり良くわかっていません(^_^;)

なので、自分でやらなきゃいけないということがわかったときは自分で出来るかどうかとても心配でした(^_^;)

でも、やると決めたからには引き下がれないので、会社から定時帰宅したあと急いで、マフラーを固定しているボルトの径を調べてホームセンターにメガネレンチを買いに行き、さて、どこでマフラー交換しようか、と思い、アパートの駐車場は街灯が一切無いから却下。ホームセンターの駐車場はいつ閉まるかわからないからこれも却下。アパートの近くに街灯があって、そこそこ遅い時間でも駐車場が閉まらない場所が一箇所だけありました。それはこのブログでも度々登場してくるららぽーとの立体駐車場でした。

先週、ワイスピを観に行った時に少なくとも日付が変わってからも開いているということがわかったのでそこでやることに決めました。

やっぱり平日なので、立体駐車場の屋上は1台も停まってなく誰にも邪魔されず集中して作業することができました。



作業風景はこんな感じです

車載工具のパンタジャッキでやっていたので、ちょっと不安はありましたが他のジャッキを買うほどお金に余裕がないのでこのまま作業を続けました

マフラーを外すのにだいたい1時間ちょっと、マフラーを固定しているボルトは一度も緩んだ形跡がなくきつく締まっていたのと、ゴムのブッシュを外すのが大変でした。



取り外された純正マフラーです。多分、もうこのマフラーを付けることはないでしょう(^_^;)

今までお疲れ様でした(^^)

そしてこっちがこれからお世話になるマフラー

これからよろしくお願いしますヽ(´▽`)/



取り付けるのには時間は全然かからず、20分ほどで取り付け完了してしまいました

エンジンをかけても排気漏れもなくちゃんと取り付けできたのでこんな僕でも出来るんだと思うとなんだか楽しくなってきました♪

暗くてちょっと見ずらいですがビフォーアフターを

びふぉ~



あふた~



2本出しになったことでリアが引き締まったような気がします(^^)

音の方ですがあまりうるさくはないものの純正よりも低音重視の音でより引き締まったオトナ~な感じの音になりました♪

その後、マフラー交換の記念にどこかドライブにでも、と思ったのですが疲れていたのでどこにも寄らずアパートに帰ってきてしまいました(^_^;)

ですが、その途中、交差点で停車→アイドリングストップからのエンジン再始動の時に今までは「ぶぉ~ん」っていう音だったのが、マフラー交換してから「バフンッ!」っていうようになりました(笑)これには僕もビックリしましたよ(゚o゚;;

噂によると、このマフラーに変えると燃費が伸びる、っていうことを聞いたのですが、ららぽーと~アパート間の僅かな距離ではわからなかったので、今日、愛知の夜会に行くときにどこまで燃費が伸びるのか楽しみです♪

というわけで、今日は午前中は横浜赤レンガ倉庫と横浜美術館に行って「ザ コンクール デレガンス ジャパン 2013」を見に行ってきます

希少性の高いクラシックカーが40台ほど展示されてるらしいのでこれは見に行くしかない!と思い昨日、このイベベントがあることを知り急遽、見に行くことを決めました

そして、そのままの足で愛知に向かい20時からは夜会に参加してきます

夜会の方は初参加なので、多分ほとんどの方がはじめましてになると思いますがよろしくお願いします(^-^)

横浜~愛知だとかなりの距離がありますが道中は安全最優先で行きたいと思います♪

それではまた~( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/07/20 09:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1890427/car/1412514/profile.aspx
何シテル?   11/01 20:33
CR-Zをこよなく愛する自他ともに認めるHENTAIです(笑) クルマがない生活なんて......いや、CR-Zがいない生活なんて考えられない!!!それく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDA TWINCAM / FEEL'S リアオーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 15:11:48
みんカラオープンミーティング 2017 ~ドレコン編~ 写真(19/95) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 20:58:36
 
みんカラオープンミーティング 2017 ~ドレコン編~ 写真(18/95) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 20:58:30
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ずぃ~くん (ホンダ CR-Z)
はじめての愛車であり、かけがえのない相棒です。 大好きなクルマなので走っていてとても楽 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
本物乗ってみたいけどタミヤのラジコンでございます。
その他 零式艦上戦闘脚二二型甲 その他 零式艦上戦闘脚二二型甲
その他の乗り物のの移動用他偵察用(ΦωΦ)フフフ…
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
GIANT ESCAPE R3 2017年モデルです! 今まで使ってた通勤用の自転車が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation