アッパラパーな頭で、最近マイカーについて考える事が多くなりました。
どうも 僕です。
先日の更新で乗り換えをー と考えていましたが、
今のマイカーを見て、色々考え直す事にしました。
思えば、社会人になり、車を持つようになった時は資金的な問題もあって
別段 「乗りたい!」 という車はなかった為、
当時は親のツテで手に入れた車で満足してました。
それが、
まさかのエクシブだったりする。
そして時が経ち、今の職場で働くようになって、初めてボーナスを手にしたある日
謎のお告げが頭の中におりました・・・
(脳内神)「なんか車欲しくない?」
(諭吉)「俺たちを使え!」
そのお告げ(欲望ともいう)に従い、当時欲しかったのは今型の前のアクセラだったわけで、その関係でマツダへ行き
新車見積もりをしたわけですが、まぁ予想通りという価格で一考の余地ありでしたが
たまたま、ほんとたまたまですが、そこにいたわけです。
懐かりしRX-8(なんてイカツクナインダ)
アクセラの1/3以下の値段で程度も良く、子供の頃に格好いいと思っていた車がそこにある。
(゜Д゜)ノ <コレクダサイ
直感に従い、いきなりの即決。
これが、RX-8と僕のキャッキャウフフな生活の始まりだったわけである。
その後、納車から1年、更に1年と経つ事に思いもしない方向に進化が始まっていった・・・
車高調(Buddy Club)を入れ、現在のホイールの前に手に入れた
Weds マーベリック 005S 19インチを入れ
翌年にR Magicフロントバンパーとウィングを買う。
(資金面でフォグランプは翌年にお預け

)
更に翌年、フォグランプ / マフラー / リアバンパー / サイドステップを装着
※この時にホイールがTE37 TTAに変わった理由はある業者からホイールを汚されて、二度ときれいになる事がなかったので、弁償を兼ねての変更。
ここまで外装に手を入れ、
次にCPU書き換え、メンバーカラー、ラムエアーを入れて現在に至る。
(思い返すと、すごい勢いで諭吉を酷使してるのぅ)
振り返りをした上で、他に乗りたいと思う車はあれど、
またローンを組むより、今よりもいじって個性ある車
(今更言う事ではない)にした方が
後々後悔しないのかなと思うようになりました。
そもそも、子供の頃からカッコイイと思って、手を出した車ですし。
既に前述の通り、車両の価格以上にカスタムにお金かかっておりますし(鼻血)
今年で5年目を迎え、もう5年は乗る勢いでこれからも大事にして行こうと思います。
<追伸>
まだ乗る決意ができた為、先日
【 Rezept 】ガソリン添加剤の投入と
プラズマダイレクトを取り付け致しました!!(オィィー!?)
画像は職場で使ってるのの流用です
Posted at 2015/06/11 21:33:50 | |
トラックバック(0) | 日記