• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro_chan_desのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

銭湯・温泉 in 鹿児島県 part 11。 日本で湯之尾だけ、金鉱脈の温泉。

湯之尾温泉町営公衆浴場
鹿児島県伊佐市菱刈川南191
電話:0995‐26‐0975
--------------------MAX13
菱刈金鉱山からのお湯。( ゚Д゚)
alt

金鉱脈に伴う約65℃の温泉水が湧き出ている。
<湧出量>1分あたり9,000リットル、1日あたり13,000立方メートル

alt

約6キロメートルのパイプラインを通って、地元の湯之尾温泉へ供給されています。

alt


湯之尾の旅館なども金鉱山から湧き出ているお湯を使っているそうです。

泉質は固い。 鉱脈からの温泉だからかな?
ナノテクで柔らかくして金鉱脈温泉ってPRすればかなりの観光客が来ると思うんだけどな。 菱刈鉱山からかなりの税収があって特段観光地化しないでもいいのかな?
今は、ほとんどの人が知らない穴場です。

   泉質 炭酸水素塩泉 
 料金 150円
   時間 7:00~19:00


ちなみに鵜泊温泉も金鉱脈の温泉だそうです。
鵜泊温泉 鹿児島県伊佐市菱刈川南1109 電話:09952-6-2559
   泉質:炭酸水素塩泉
   料金:100円
   時間:5:00~18:00



お風呂基準 :
 コスパが良い。                    
 比較的広いor休憩場所がある。
 清潔。                        
 湯量が良い。    
 温泉の質が特に良い。      
 比較的長時間営業。              
 運動設備がある(全て揃っています) 
 水が飲める。
 バンクwi-fiが入り、Free wi-fi 。 
 スマホorパソコンを充電させてくれる。 
 コンセントを借りてパソコンが出来る。 
 感動する。
 脱衣所が熱い。
MAX星13個。とします。

Posted at 2020/12/30 13:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銭湯・温泉 in 鹿児島県 | 日記
2020年11月22日 イイね!

砂金を求めて三千里 第五弾 鹿児島県 其四。

重留川 菱刈金鉱山下流 と 菱刈金鉱山上流
鹿児島県伊佐市菱刈


alt
alt







alt
alt





alt

Posted at 2020/12/09 16:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金山・砂金 | 日記
2020年11月21日 イイね!

銭湯・温泉 in 鹿児島県 part 11。

菱刈温泉亀の湯
鹿児島県伊佐市菱刈川南191
電話:0995‐26‐0975
--------------------MAX13
鵜泊温泉 鹿児島県伊佐市菱刈川南1109 電話:09952-6-2559
に行ったんだけど、ネット情報は違ってて、
時間:5:00~19:30ではなく、18時までだった。と言う事で亀の湯まで来ました。
alt



Googl ナビに通りでは無く、道なりに行ってればよかった。(>_<)
alt



泉質 炭酸水素塩泉
ここの温泉は自前の温泉で、菱刈金鉱山からの温泉ではなかったけど、
お肌つるつるになります。(*'ω'*)
料金 200円
時間 6:00~21:00

色々話してたら、トイレもあるし、駐車場に泊っていったらって言ってもらったのでお言葉に甘えて車中泊もさせていただきました。


お風呂基準 :
 コスパが良い。                    
 比較的広いor休憩場所がある。
 清潔。                        
 湯量が良い。    
 温泉の質が特に良い。      
 比較的長時間営業。              
 運動設備がある(全て揃っています) 
 水が飲める。
 バンクwi-fiが入り、Free wi-fi 。 
 スマホorパソコンを充電させてくれる。 
 コンセントを借りてパソコンが出来る。 
 感動する。
 脱衣所が熱い。
MAX星13個。とします。

Posted at 2020/12/09 15:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

砂金を求めて三千里 第五弾 鹿児島県 其三。

霧島千畳敷砂金探し&自然露天風呂
鹿児島県霧島市牧園町高千穂

霧島、めっちゃ堪能しました。(*^▽^*)

①.噴気露天風呂 硫黄谷噴気公園
②.霧島温泉最古の岩風呂 目の湯
③.千畳敷砂金探し
④.丸尾滝

霧島の中心スポットに着く前にも、硫黄の山(*'ω'*)。




alt

alt

alt

alt

alt

毎度の事で動画途中で切れました。(>_<)


地図に載っていた硫黄谷野湯って会社所有の源泉でした。


硫黄谷野湯付近から川に降りて・・\(^o^)/


硫黄谷噴気公園から丸尾滝まで遊歩道になっていました。(*'ω'*)
1日かけて山歩きもいいかもね。(*'ω'*)
alt
alt

熱くて足しか入れん。(;^ω^)

足湯になりました。(*'ω'*)


alt
島温泉最古の岩風呂 目の湯 足湯~硫黄噴気露天風呂ル-ト。


噴気露天風呂に入ってみた。(;^ω^)


alt
シャンプ-してドボンしたのは。・・(*‘∀‘)
自然の温泉でシャンプ-、ボディ-ソ-プ、石鹸とか使うのはやめましょう。


千畳敷の入口まで車で移動。(*'ω'*)
alt
砂金刺さってますかぁ~(*'▽')






alt
alt
alt

登り口行き過ぎて、滝の下へ落ちちゃうよ。(;^ω^)




簡単に見れる所には沢山の人。(;^ω^)


丸尾滝。(*'ω'*)
alt


Posted at 2020/12/07 10:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金山・砂金 | 日記
2020年11月21日 イイね!

勝手に車中泊ポイント in 鹿児島県 part 18。

新湯温泉近く道路駐車スペ-ス
鹿児島県霧島市牧園町高千穂
------------MAX8



大浪池登山口駐車場にトイレがある様なので、車中泊も考えたんだけど、
予定を変更して、

    青い川(霧島川)砂金探し硫黄山- 大浪池登山-新湯温泉

にして正解だった。(*'ω'*)
大浪池登山口駐車場に着いたら、トイレか壊れてた。( ゚Д゚)
alt
alt
alt
今は壊れてて使用できないけどね。( ;∀;)
携帯用のトイレパックを使うトイレスペ-スはあるものの登山先の大浪池にもトイレはありません。
携帯用のトイレパックは引取ってくれる場所がトイレ脇にあります。

alt

遊歩道的に整備されてて、タイルや石畳。
多分、登山した事のない人が、考えちゃったんだね。
めちゃめちゃハ-ドウォ-クです。
クッション性の靴履いてないと、かなり疲れます。
上り30分かかりました。下り15分。
alt

alt
alt



車中泊基準 :
 トイレ有り。(徒歩2,3分以内)  
 水道有り。 (徒歩2,3分以内)(トイレ以外)
 お風呂有り。(比較的近く)                                      
 ゴミが捨てられる。買ってね。
 薪コンロが使える(注意書きがない。)。
 寝やすい(比較的どこでも寝れちゃうブログ主です)。
 感動する。
MAX星8つ。とします。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ めちゃ調子いい。5万KMも走ったら交換したのが良いね。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1891057/car/1413042/8033205/note.aspx
何シテル?   12/04 14:33
日記的な記録のブログです。 2019年5月1日令和1年初日から新たな生活をスタ-トしました。 新たな生活をスタ-トする為の準備がとても大変でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 45 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 24 25262728
29 30     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ mk (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ダイハツ ハイゼットカーゴ仕事に車中泊に乗っています。 後部座席を外してもらい、2人乗り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation