• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Falcon7のブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

2015年11月15日 愛好会房総ツーリング

皆様 お疲れ様です♪

昨日、2015年 走り納めのツーリングへメンバーさん&みん友さんと合わせて途中参加入れ12台で行って来ました^^
前日 雨なのはわかってましたが 軽く拭きワックス&ガラコを塗り塗りし準備万端。


当日木更津金田へ7時集合の為 30分で着きますが30前の到着の為 朝、6時前に家を出発 外は大雨^^;


6時30分 集合場所へ到着 RED-Kのマイケルさんがすでに到着してました

7時 皆さん大雨の中ぞくぞく到着です^^
コンビニの中の飲食スペースをお借りして 皆さんに朝の朝礼&挨拶&大工さんお手製の毎度のしおりを皆さんに手渡し 軽く談笑^^




予定より若干早く雨の中出発^^
今回のツーリングの予定には無かったのですが 途中休憩に寄ったコンビニで急遽 朝飯を食べる事になり 千葉では有名なお店 漁港直営で朝取れの魚介が食べられる ばんやへ向かいました
日曜は9時30より営業なので 8時30分過ぎに到着
雨の為 思ったより空いていて行列は無しでトップ待ちでした♪


そして開店15分前にトップで入店し 朝取れの魚介料理を皆さん注文^^
私とリフォーム屋さんはイカかき揚げ丼¥750を注文しましたが かき揚げが丼の上に4枚 食えるはずがありません お持ち帰りしました^^


朝から超豪勢な食事で腹も一杯です^^
予定1時間遅れで出発 一路館山方面へ 途中の、道の駅でトイレ休憩し 次は以前TVドラマでやっていた ビーチボーイズのロケ場所が見たいとリフォーム屋さんから リクエスト  布良海岸へ向けて移動


以前はロケ場所の家あったんですが 残念ながら今はありませんでした^^;
ロケ場所が残っていれば 川崎の反町隆史さん 東京の竹野内豊さんに演じて頂く予定でしたが残念でした^^;

↑広末涼子ちゃんが走っていた砂浜です。

ここの砂浜へ降りる時に事件が画像ありませんが みっちぃさんの入れ歯が  リップがヒットし外れそうに でも職人さんが沢山いたので すぐ直りました^^

それから 集合写真用の場所へ移動 房総半島 最南端の海をバックに集合写真!




一眼の高そうなカメラで全部入らないと 道路の向こう側まで行って撮影して頂きましたよ^^
↓誰かおわかりですよね^^


ここで 前回群馬ツーの時も行った じゃんけん大会を大工さんのたっての希望で今回も開催しました♪
この頃には雨も上がり 青空が見えてきていました^^ 
今回の皆さんが持ち寄った景品 次から次へと出て来ました とても盛り上がりました^^


じゃんけん大会終了後は昼食場所へ向かって移動!


昼食場所に到着しクジラ料理を味わいました 画像あまり取れてませんでした^^;


↓大工さんおすすめのくじらコロッケ


最後の寄り道でカステラ工房へより皆さんでカステラを試食 お土産を買い終わると時間も4時30
でまわりは薄暗くなり始め 解散場所 圏央道近くのコンビニへ向け移動

コンビニ到着後30分程皆さんで話していると ここでまた事件がありました 詳しくは他のメンバーさんブログ楽しみにして下さい

長くなりましたが 最後まで見て頂き有難う御座いました^^
愛好会 今年のイベントはこれで終了ですが 来年3月あたりにツーリング予定しておりますので
皆さん 次回ツーリングは是非参加宜しくです^^

※今回このブログはみん友さんしか見れないよう設定してあります。


Posted at 2015/11/16 19:13:24 | コメント(11) | 日記
2015年11月06日 イイね!

15日 房総ツーリング 

皆さん お疲れ様です^^

房総ツーリングまで10日切りました 食いしんぼうなんで、ちょっとお昼の場所調べてみました。

1ヶ所目は房総半島 最南端の野島崎灯台のある所 食堂が何件もあり新鮮な海の幸食べれます



 ↑このあたりならお昼頃到着予定です♪


そしてもう一ヶ所はくじら料理も食べれる所 和田浦町のWA・o







くじら 小学生の頃 食べました 焼きすぎると硬くてかめなかった記憶が^^;

参加される皆さん この2ヶ所あたりが時間的に丁度良いかと思います 
どちらが良いか参考にして下さい 当日どちらにするか皆さんに意見で
決めたいと思います^^
時間のある方は参加自由なので是非参加宜しくお願いします。

では お天気になる事を祈って当日宜しくです^^

Posted at 2015/11/06 19:06:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

オフ会だよ。軽トラ大集合&軽トラ野郎ミーティング。 参加

オフ会だよ。軽トラ大集合&軽トラ野郎ミーティング。 参加9月21日 群馬県伊勢崎で行われた イベントに参加して来ました♪
木更津金田料金所でAM5:00に一平君と待ち合わせ 予定通り出発

第一集合場所に6:00関越道三芳PAで大工さん 野良人さん リフォーム屋さんと合流
第二集合場所に7時30分関越道 本庄児玉IC出口の待ち合わせでしたが
連休と言う事で関越道下り朝から渋滞にはまり 第2集合場所に予定時間より送れ
到着 みやじぃじさん みっちぃさん makoさんと合流
現地近くのコンビニに皆さんいるのをハイドラでキャッチし セブンイレブンへ移動

このコンビニで真夜中の恋泥棒さんとお初 お会いしました^^
軽く挨拶をすませ9時前に会場へ向けて 真夜中の恋泥棒さん先頭で愛好会メンバーさん10台?
メタボ少佐さん めたぼんぼんさん達と10数台でメイン会場入りしました^^



終始RED Kブースでメンバーさん達お邪魔しブースでまったりしてました
その後はハロスペ社長様進行で開会式 エントリー投票 ビンゴゲームと盛り上がりました♪


16時 エントリー各部門投票結果を聞き 会場を後にしました
帰りは関越道渋滞出ていた為 東北道経由で4台で皆さん無事帰宅出来ました^^

ハロスペさん 翔プロさん Keizoneさん 各デモ車に刺激され また新たな妄想が始まる
予感です^^;
当日会場でお会いした皆様有難う御座いました♪またお会い出来ればと思います^^
Posted at 2015/09/22 22:56:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

『オフ会だよ。軽トラ大集合&軽トラ野郎ミーティング。』

『オフ会だよ。軽トラ大集合&軽トラ野郎ミーティング。』皆さん こんばんは♪

21日の群馬まであと8日 
何とか参加出来そうです 半ば無理やりですが^^;


メンバーさんと待ち合わせで早朝向かいます
当日お会い出来る皆さん宜しくお願いします^^

あとは晴れる事を祈ります。
Posted at 2015/09/13 22:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

9月21日群馬イベントまで2週間

9月21日群馬イベントまで2週間皆さん こんばんは♪

今日は朝9時から近所のリア友の工場へマフラーの変更しに行って来ました。
ウィルズウィンのレーシングマフラーをベースに加工して行きます
まずは不要な先端をカット!


左右2本出しにする為タイコ後ろあたりに穴を開け二股に



カッターの部分も加工してもらいました


右側部分のパイプです


扁平45タイヤ あちこちに擦りまくり断念
お昼に知り合いのスタンドに40タイヤへ組み換えにも行って来ました。



午後からは左右出口の高さや位置合わせ これが一番時間が掛かりました
(私は殆ど手出ししてません^^;)
で12時間かかり何とか完成^^


ちょっと暗くて見にくいですが チタンカラーの左右2本出しです


音は左右2本がハモリ 重低音になりました 加工して頂いた皆さん感謝です^^
これで群馬向けの準備終わりです 今の所参加予定です
当日お会いできる皆さん 宜しくです^^

↓これが7~8ヶ月間お世話になったKeiZoneのサイド管 欲しい方いますか 価格相談
受けますよ^^

Posted at 2015/09/06 22:30:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Falcon7です。 沢山の軽トラ乗りの方とお会いしたいです(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秀さんの三菱 タウンボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 11:52:18

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
ジャンボ君扁平タイヤに車高調の乗りごごち二の次仕様の為、持病の腰痛悪化でトラバンのメンバ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族お出かけ&孫用に購入  セダンに比べ運転席が高いのでやっぱり楽チンです。
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
これが3代目もパッソル 1代目は高校生の頃 駅までの足 2代目は10年ほど前に一からカス ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
初スポーツゼダン そこそこ走り燃費もそこそこです。 白のつもりがまた黒、、、 KBEE ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation