• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@上のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

ロド天2015

ロド天2015









昨日行われたロドスタ天国に参加しました。

天気予報に釘付けな先週でしたが結局降り出してしまいましたね!
ロド天では初のウエット!?

雨の日光サーキットは走ったことも無いしましてや年一だし勘弁してくれと思ったけど
こればかりは流石のゴッドちゃんにもコントロールできませんでしたね・・・

タイヤもイーグルかZⅡで行くか悩んだけどイーグル履いて行きました!
新潟組は前日入りで宇都宮市内に泊まって前倒し反省会をやっていたようですが私は古河
の友人達と会っていて古河駅前泊でした。

で、直前になり205にキャンセルが出たとtokowakaさんより打診があり元々見学予定だっ
たえぬし~サンくんが走らせてもらえることになりました!
Joyさんありがとうございます!

ただ彼は初日光だし、ロド天だしましてやウエットで心配だったけど無事無傷で走り終り
誘った方もホッとしましたw
良い刺激になったと思うのでこれから頑張ってよ!


新潟からはいつもの185メンバーと熊門が初参戦!(t崎パパも安定の見学ww)

ウエットでみんな苦労していたけど中でも熊門がB6NBで頑張ってました!
雨でパワー差が無くなり、なっちゃんと高バトルを繰り広げアナウス聞いていても面白か
ったし結果も出て大健闘でした!

自分はドライの1本目で41.7止まり・・・
これはどう見ても入賞どころかバラエティー班行きの感じでスタートw


写真:トモ大先生。


しかし2本目以降ウエットになってしまったけど、えびさんの次でタイムを残せている!
頑張れば行けるかも!

午後のスーパーアタックに向けてみんなスタビ外したり荷物積んだりタワーバー取ったり雨
に濡れながらやっていたので真似しましたw

スタビリンクは切らなかったけどタワーバー外してトランクに荷物詰め込んで最後のアタック!

結果えびさんに0.2届かず46.3で2位で終了!
最終シケインが最後まで攻略できず残念でした・・・
惜しかった!!


写真:えぬし~サン。

今回を逃せば205で1位になる事はそうそうできないので帰ってから余計に悔しさが・・・
もう少しあそこを詰められればと思うけど本番で出来ないのは今の実力。

でも年一で走る新潟組も青ザクが185A3位、185Cなっちゃん1位、熊門2位と頑張りました!


写真:t崎。またこれかよ・・・


最後にえびさんからルレクチェぶんどってきましたw  ご馳走様です!

205の交流も益々深まり楽しかったロド天でした!


写真追加。 カントさんww


写真:エスペクトさん。
Posted at 2015/11/24 19:49:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

STAGE間瀬大運動会と鈴鹿でびゅー

STAGE間瀬大運動会と鈴鹿でびゅー








10/10 年に一度の間瀬運動会!
この日の為にいろいろ弄り回してると言っても過言ではないので嫌でも気合が入る日ですw

当日は浜松のお友達ケイさんと、のぷろえもんチームと天領の里で待ち合わせして間瀬ま
で向かいましたが集中豪雨にはまいりましたw

今年は春の練習会で205メンバーの繋がりが密になり情報交換も出来てきてライバルも沢
山いて面白くなってきました。
中でもミタータ氏の追撃は凄く事前練習に間瀬まで泊りがけで走り込む気合の入れかたで
その姿勢には感服いたします!
結果も伴い早くも9秒入りされて本番はどのくらい出るのか恐ろしくも楽しみでもあります。
(しかし自分もコソ連で走るも10秒止まりなんだよね・・・)

当日、自分も迎え撃つつもりで71Rで勝負!ww
コソ連の日に廣江さんと言う間瀬では?有名なドライバーに乗ってもらったりして最終コー
ナーのイメージつくりに光明が見えた気がしたので頑張りますよ!



当日1本目が勝負と思って運良く(狙ったかw)ミヤータ氏の後ろでコースイン!
コースはウエット路面が残り185クラスは残念でしたが205のころにはラインは乾き影響な
くなってました。
ミアータ氏シケイン飛ぶ飛ぶ!ホイルひん曲がっちゃうよw
他のコーナーも間瀬2-3回であれだけ攻められるのは凄いドライバーだと改めて思います!



走行1本目が09.87で結局bestタイムになりましたが写真の様に離されミアータ氏は09.54
で0.3秒負けました。
(地元が引っ張ってもらってはねw)
自分もベスト更新しているんですがミアータ氏のタイムはとても出せる気がしません。
素晴らしいタイムです!
のぷろえもんチームも10秒、11秒と素晴らしいタイムでした!
来年は8秒も出そうな勢いで恐ろしいw

自分はNCで9秒出れば満足していましたがまた新たな目標が出来ました!
帰り際ゴッドちゃんにも色々気を使ってもらい一人じゃ頭打ちもすっかりお見通し!
いい加減ロガーとビデオ買うか・・・

みなさんお疲れ様でした~!また来年?もよろしくお願いします!

======================================

12日は第二のメインイベント鈴鹿でF1になるですw
11日は移動日として打ち上げ参加後、のぷろえもんチームと長岡に泊まり寺泊観光した
りて鈴鹿まで向かいます。
鈴鹿は走ったことないので死ぬまでには一度は走ってみたいと思っていたのでもつさん
の呼びかけでむ~さん、えびさん、あさちゃんを巻き込み遠征する事にしました。

鈴鹿まで長岡から片道500kmあり、一人では腰が重く中々行けませんが今回は長岡から
4台で移動するし、あさちゃんが隣に乗ってくれれば全然眠くならないのでw
気分も体も実際楽でした!



初の鈴鹿は!
デカイ!キレイ!ゴージャス!入場料取らない!w
ピットも写真では見ていましたが自分の車を入れるとF1を乗ってる気分になれましたw



ナイジェルさんの走行会と言う事もあってポルシェ、アルファ、GTRなど速そうな車ばか
りで少しビビりましたが50台入れてもそれほど走り難くは無かったです。
(どこかで引っかかったりはしますけどね)

1時間の走行枠で最初は完熟走行で2周走りその後1時間走りっぱなしです!
最初はえびさんの後ろで走り付いていきますがデグナーと130Rは噂通りでとても攻めきれま
せん・・・
途中一人になりデグナーで飛び出しましたww
ほかでも危なっかしくなってきたので15分前にピットイン。
もう一度走る気にもなれず15週で(完熟含)終了しました。
タイムは36.381でした。



35秒くらいが目標でしたが他からもまぁまぁとの事なので次回?お楽しみと言う事ですね!

鈴鹿は車のコンディションも完調じゃないと危ないです!(当たり前)
200kからフルブレーキは初めてで下っているし負担も桁違い!
ローターとかホイルバランスもしっかりしてないとジャダーもでるし次走る機会があれば
基本整備もっとしてから望みたいです。



帰り支度で仲間の車がデフから異音が出るので上げて見てみると漏れてる・・
異物が出ないか確認するためにOIL交換してみたら大事はなさそうなので交換後に皆で
サーキット近くのサンドイッチ店で遅めの昼食を取り各自帰路就きます。

豊田JCで関東組と分かれ12時前にはみなさん家に着いた感じでした。
(えびさんだけは宮城なので大変ですが・・・)

みなさんお疲れ様でした!
良い経験させてもらえました!
次はSUGOも走って見たいですw

写真:ファイヤー氏、あさちゃん。
Posted at 2015/10/13 19:14:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

エビスR1 

エビスR1 







11日はアクティブさん主催のEBISU-R1に参加して来ました!

猪苗代で降りてエビスまでの下道はオープンでとても気持ち良かった!


タイヤは時期的に雨を予測して71Rを履いて行ったけど30度超えのピーカンw
でも71Rも垂れてから連続周回しなければそれほど極端に減らないことも収穫でした!

走行は205が一番早いので以外と余裕なく1本目のアタックスタート!
11周走ったけど9.26しか出ない・・・

2本目、リヤの減衰変えて8.30が出たので今日は満足w
やはり暑さのせいかどっちもベストは3周目で出てました。



決勝はうる覚えで8.6くらい8.8でしたが決勝レースはギリギリ残れました!
ウグイス氏はレース未出走だったしebittyu氏は大人スタートで後ろに行ってくれたからw
市村さん伊佐治さんの後ろ走れて楽しかった!けど疲れたww

今回は絶対上位に来るミアータ氏が不発だったので次回間瀬が怖い・・・w



む~さんにもらったインドのタバコ!
パッケージは毒々しいけど吸うと以外に普通でしたw
(成田から直行ご苦労様でした!)



夢工房さんのNDが車高調とデフで9秒で走っていたので十分戦闘力あるのが
分かりました!



あ:エビスいかがでしたか!?
上:ザビエルにトロフィーもらえなくて残念でしたw





デンジャラスな西コースですが新潟組も面白いと評判良かったので機会あれば
みんなでコソ練行きたいね!

参加の皆様お疲れさまでした!




写真色々あさちゃん提供。
Posted at 2015/07/13 22:45:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

71R

71R







来週の法事の打ち合わせが夕方にあるので軽井沢は元々パスでした。

天気も良いので柿崎に71R の感触を試しに行って来ました。
銀君とEK 女史の二人だけのがらがらw

気温は26-27度で暑さにどれ程影響があるのか知りたいので丁度良い!
(7月のエビス対策w)

A コースを2本ずつ3セット走ったけどあっさりベスト!
2月のイーグルでストップウォッチだけど44.9だったのが44.7まで出た!(今日はLapshot )
気温考えればもっとタイム出るでしょうね。

でも噂通りライフはかなり厳しい感じ。
気温もあるだろけど溶けかた全然違う。

イーグル13本走行。


71R8本走行。(銀君が2本)



とにかく鬼グリップでちょっと無理してもオーバー出ない!
奥のコーナーなんてアクセル入れても余裕で前に出て行くので楽チンw

しかしジムカーナ競技レベルの二人からすると減衰が足りずに追い込むと
アンダーで71Rの グリップに負けているようです。

確かにもっと行けると飛び込んで行くとフッと逃げちゃう感じがある。
これがイーグルだと分かりやすいけど71R だとその瞬間が掴み難い。

F田氏が減衰上げた銀君の助手席乗って見れば分かるよってことで乗せて
もらったら確かにタイヤに負けないロールとトラクション!
車違うけど弱オーバーを積極的に使うドライバーも呆れるくらい上手w 
タイムは2乗で44.3くらい。2周で脳ミソ片寄って気持ち悪いww 

71Rを使い続けるにはセットアップ変えないと本来の実力が引き出せ無い
のは考えさせられましたが今の状態でサーキットでどうなるか今度は間瀬
で試したいと思います!









Posted at 2015/05/31 20:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

え~ぬ~でぃ~!

え~ぬ~でぃ~!







今日長岡まで行ったので支払いもあってすたげに。

納車したばかりのND は軽井沢に向けにお化粧中でした。(現地で見てくださ~い)
第一印象はちっちゃく感じたなぁ。
のっぺりNC と比べると余計感じた。

で、お化粧済んだからND 乗って来ていいよ~と言う太っ腹なT氏!

お言葉に甘え一回りさせてもらいました!

内装はSでも赤いステッチがドアとかシートにも入っていて安い感じじゃないです。
ドア開口部は少し小さくなったかな?サイドシルも高くなったみたい。

座ると膝周りはNC とそんなに変わらない感じ。
左右の広さはNC の方が広いかな?
ただインパネがスッキリしているので前は広く感じた。



エンジンかけると流石静かだけど三千ぐらいの空吹かしでもネットとかで聞く軽く
清んだ音は『おっ』っとなる丁度いい感じ!

すたげを出て田んぼ道を一回りして来たけど慣らし中なので三千ぐらいしいか使って
ないので上はわからないけどパワー不足は余り感じ無かったなぁ♪
先代のデミオも借りたことあるけどそれよりスムーズに吹け上がりトルクは同じぐらい
の印象でした。

エンジンはある程度予想通りですがステアを切った時のこの感覚はびっくり!
頭の軽さもあるだろけど4輪で曲がっていると言うか自分を中心に旋回するこの感覚は
初体験でNC には無い気持ち良さだ!
NC 最初に乗った時はハンドリングは何の感動も無かったんだよねw

正に人馬一体とはこの事じゃないかな!
乗った人がやられちゃう筈だわ!

自分はまだまだNC でやるけどこれ作ったマツダは凄いと感心させられました!

こんなに早くND 乗せてもらいすたげさんありがとうございました!



Posted at 2015/05/28 21:33:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんから見難いー!」
何シテル?   01/21 10:39
平成16年11月にNBⅡRSを中古で購入。 買った当初は競技をするつもりは無かったが、地元のJAF非公認ジムカーナなど参加。 その後はサーキット走行もす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010,8にNB2から乗り換え。 2006年式NR-A。 NC快適!NCの5速も気持ち ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017.7月に増車。 2009年式 タイプS 44,000㎞のまだまだこれからの車両。 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
T31エクストレイルから乗り換え。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
この車に乗るまでロドの楽しさは知りませんでしたが現在非公認ジムカーナ、 ミニサーキットな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation