• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@上のブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

デフサイドシール


先月の小僧練ジムカーナ練習会の時漏れていたのを発見して部品だけ取り寄せ
ていたけど乗らないし中々交換できずにいたのをやっと。

4年前にデフ組んでそれ以来交換していないから持った方?
左側の漏れがひどかったのでオイルが結構飛び散っていて掃除が大変だった。
右も滲んでいたので両方交換することにした。

ジャッキは耐久用にスナフキン氏に借りていたのを拝借。
デカイのは楽でいいね~!(ありがとー)



初めてやるが専用SSTとかあるんだろうけどコツだけ聞いてハンマーと木材だけで
やってみたw


(写真は交換後)
左からやってみたら最初打ち込み過ぎて中まで入ってしまい焦ったけど指で取り出
せたので良かったよーー
右はコツも掴みサクサク終了。



外したら左右シールの色が違ってた・・
まぁこれで4年は大丈夫!



Posted at 2018/07/18 21:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

2018間瀬耐久第1戦

2018間瀬耐久第1戦









ファイナルノーマルにした。
デフもMZにした。
気合入れて羽つけた。
ゼッケンも100でつくった。
暑かった。
2位だった。




後は以下が詳しいですw

https://www.facebook.com/nihonkaimazecircuit/posts/2648170798544269

https://www.facebook.com/yuta.terasaki.5/posts/1323948521069537

https://minkara.carview.co.jp/userid/2526741/blog/41690906/


Posted at 2018/07/07 14:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

ロド祭り

ロド祭り










22日は本庄でロド祭りに参加してきました。

2号で間瀬は走りましたが本庄の内周など確認したいところもあったのですが
走行本数が多いので主催者に無理言ってクマモンと半日枠で参加させてもら
いました。
それでも同乗したりしてなんだかんだ4本分くらい走ったので充分です。

暑くなるのは予想していましたので1本目にタイム出したいところですが思いは
みな同じで順位はNB乗りの方、ももまる君に続き3位となりました。
表彰は勘違いしたクマモンが当たり前のように出て行き堂々と表彰されてましたww


2号はKONIを1号からバネもそのままに移植してるけどロールが多い気がするな~
頭が重いのかな?まぁ細かいところはちょこちょこ弄った1号が軽いから。
でもももまるくんとかリトラ勢も速いから乗り手てなんだけど・・

プチレースは途中クラス変更があったりで2本目の結果が残らず最後尾から
スタートになってしまいももまる君とのバトルが出来なくなってしまったので
若者くん乗せて遊びつつ乗り方教えたりしてました。

(写真:なつまるさん)

この日体調悪く風邪気味でパレードランの後は日差しに耐えられそうに無く
写真の若者くんと並べる前にピットに帰りました。
(帰って微熱も出て今週は難儀かったです・・)



最後はじゃんけんで高級OILと高級うまかぼういただきましたー!



後、TKさんの動画10分くらいからだけど2寸管やっぱ音エエわ!



Posted at 2018/04/28 00:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

メーターフード

メーターフード









バケットにすると下がった分視線が下がり結構遮られるので1号のメー
ターフードは外してありました。
これが有ると無いとでは少しだけど視界が1㎝くらい稼げるのです。
(某デモカーの真似なんだけど)

3型からはフードが低くなったタイプに変更されてるんですが2型は同じ
ものなので外してみた。
そうしたら中身のカバーが安っぽくなってる!?
(右が2型:なんか爪も出てるし)


1号の外した感じはスパルタンで結構気に入ってたけど2号はこのまま
ではいかにも感があるので裏のカバーだけ取り替えようかと考えてみ
たげどフードが2枚に下せるのを発見!

で外して付けてみたら結構視線下がる!
丁度3型のフード付けた感じ。



見た目は・・・これも壊れた感あるけど仕方ない仕方ないw






Posted at 2018/04/21 13:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

2号車!

2号車!







今日で2号の整備が一段落したので簡単に。

週末以外に仕事終わりなど手を掛けられるのでちまちまとやっていましたが
2台同時進行させてましたので約1ケ月掛かりました。

・新品ミッション投入。
 耐久やっていたこともあってトラブルで2号は1号から移植したミッションが入
 っていましたがこれも調子悪く一度組み直したけど駄目で新品を入れました。
 新品だけど例のボルト脱落が心配なので一度ばらして緩み対策してもらって
 ます。




 (ミッション交換は協力助っ人のナベくん要請!)

・デフの移植。
 2号もクスコMZが入っていますがファイナルがノーマルなので4.4の1号のやつ
 を移植しました。



・リヤブレーキ強化。
 1号でも好印象だったリヤブレーキのエイト用キャリパーとローター。
 バックプレートの加工が必要だけどボルトオンで簡単。



・フロントロアアームのピロ化。
 joyfastNOPROさんのやつ。これも1号で好印象だっだので外せないパーツ。
 アームだけすたげさんに預け入れてもらい、アライメントは元に戻したようでも
 狂ってしまい近くのコクピットでやってもらった。

 


このほかにもちょこちょこ作業があったり大変だけど出来る範囲は自分でやってます。
これから遠征は2号メインになる予定です!

Posted at 2018/03/31 22:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんから見難いー!」
何シテル?   01/21 10:39
平成16年11月にNBⅡRSを中古で購入。 買った当初は競技をするつもりは無かったが、地元のJAF非公認ジムカーナなど参加。 その後はサーキット走行もす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010,8にNB2から乗り換え。 2006年式NR-A。 NC快適!NCの5速も気持ち ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017.7月に増車。 2009年式 タイプS 44,000㎞のまだまだこれからの車両。 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
T31エクストレイルから乗り換え。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
この車に乗るまでロドの楽しさは知りませんでしたが現在非公認ジムカーナ、 ミニサーキットな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation