スロットのお話です。
専門用語みたいなのもあるので、分からない方すみません。
いつ以来でしょうか、スロット屋さんに開店から12時間居座ってきました(爆
愛媛では数年前からパチンコ・パチスロ店は条例でイベントや台の設定を示唆する表示が一切禁止されてしまったため、とくに設定が重要なスロットは客の足が遠のき閑散としたものがあります。
5号機しか存在しない現在、どうしても設定が入ってないと勝ちようがないので、しょうがないんですよねぇ。
個人的には4号機よりも5号機のシステムのほうが好きなのですが、どうにもこうにも勝てないので自分もスロットから随分遠ざかってました。
が、ここ1ヶ月ほどの間に気になる台が一気に導入されました。
それがツインエンジェル2、スカイラブ2、リオ2の3台。
どれもこれも萌えスロかよ、という話なんですが、前作はどれも見た目だけでなく内容も良かった3台の続編になります。
この3台の中で一番打ち込んだのは間違いなくリオパラダイス。
最近まで5スロで打ってましたが、これはもう実機を本気で買おうかと思ったほど好きな台です。
スカイラブはゲームメーカーのSNKらしい楽しさがある台です。
目押しが得意な人は画面の演出だけでなく、目押しで楽しめることのできる通な台。
ツインエンジェルは・・・正直ちょっと恥ずかしいぐらいの台なんですが、5号機屈指のコイン持ちの良さがあり、高設定なら安心してマッタリできる初心者向けの台になってます。
で、それぞれの続編が出たので打ってきた、というわけなんですが・・・。
結果から言えば、どうやら3台の中ではツインエンジェル2が一番よさそうですね。
スカイラブ2とリオ2はどっちもどっちといった感じで好みの問題でしょうか。
前作はマッタリとしていたツインエンジェルは一番コイン持ちが悪くなりましたが、その分RTのナビを大量ストックしてしまうと一気に1~2000枚ぐらいは楽に出てしまうようです。
お客さんはどうしても出ている台に目がいくものなので、マッタリした感のあるリオ2は客のつきが悪いようです。
実際3台とも打ってみたのですが、ツインエンジェルは前作にもまして(恥ずかしい)演出がパワーアップ(笑
もうこれ凄いですw
最近CRだけでなくスロットもそっち系なのが普通になってきてるので、お客のほうもなれちゃってるみたいですけどね。
通常時のコイン持ちが悪いので、最初がかかると厳しそう。
あとはRTのループがメインとなるので、RTが続かないとどうにもこうにも、という感じでした。
スカイラブ2は良くも悪くも前作を引き継いだ感じですが、何故かいまいち楽しくない・・・。
目新しさも無く、今回打ち比べた3台の中では一番おもしろくなかったかも。
で、自分にとっての大本命だったリオ2なんですが・・・・。
結論からいうと無いですね。
掲示板等で散々なことを言われてますが、前作の方が良いのでは。
リオ2の良さもあるとは思いますが、もう少しやさしい仕様にならなかったのかな、と思えてなりません。
画面は大きく綺麗になりましたが、前作のほうが演出は凝っていて面白いですね。
今回の演出は期待できない演出と期待できる演出に差がありすぎて、寒い演出にいった時点でどうでもよくなるかんじでした(^^;
前とおなじテクモが演出を担当しているようで、キャラそのものは最高に良いのだが(笑
5号機の中では最低クラスのコイン持ちの悪さだった前作と比べて、千円当たりの回転数が40前後とかなりまわるようになったので、ボーナスがBIG寄りでRTをうまくひけばそれなりには遊べるようですが、長く付き合うことはできそうにない感じでした。
実は今日10時間ぐらいはこのリオ2に座って2500枚ほど出したのですが、多分こんなことは二度とないでしょう(^^;
自分の周りはどうにもこうにもなら無い感じでお客さんが何度も入れ替わってました。
キャラそのものは本当に良い。
大好きなんだけど、それとスロット台として良いかは別(w
もうちょっと気軽に遊べるようになってくれると楽なんですけど、5号機だけになってからは余計遊び辛くなってきてるような気がします。
どうしても遊びたいなら、お店じゃなくてPS2版でも買ったほうがいいのでしょうね(^^;