• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

2014.4.19 Balda Baldessa 1b バルダ バルデッサ

2014.4.19 Balda Baldessa 1b バルダ バルデッサ←クリックででっかくなります。

Balda Baldessa 1b バルダ バルデッサ
COLOR-WESTANAR 2.8/45










いろんな写真はこちらから。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.558130794302308.1073741851.100003161776133&type=1&l=92a4f04801


なかなか高級感の有るカメラです。
そして操作感もきっちりカッチリで気持ちいいです。

そしてなかなかの変則ぶりな操作を要します。
と言っても、難解さや、やりにくさは全くありません。

それは、コンパクトさと、
何と言ってもこの手にしっくり来る形からくるものなのでしょうね?
おにぎりと言う人もいるようですが、
ある人がこのカメラの紹介ブログで言っていた、
「サントリーオールドの”だるま”に似た形」
と言うのがぴったりだと思うので、
「”だるまカメラ”と(勝手に)命名。」

操作は底部のつまみを立ち上げて、クリッと半回転で、一コマ巻上げ&シャッターチャージです。

ファインダーを覗きながら、二重像をあわせるのは、セレン受光器の下にある距離計連動の半月の板を回すことで完了。
露出計は、変則なところは無いようです(笑)。


<資料>

創業年=1908年

創業者= マックス・バルデベク

創業国=ドイツ

バルダ社は、1908年に旧東ドイツで創設された老舗光学メーカー。

戦前はスプリングカメラを中心に多くのカメラの製作・販売をしていた。
しかし、戦後はソ連軍の進駐によって会社が解体され、
東ドイツに残った工場で製作されたカメラと1950年に西ドイツで新たにカメラメーカーが設立され、
そこで製作されたカメラがある。

「バルデッサ」「バルディネッテ」「コロマチック」などの35mmコンパクトカメラがよく知られている。
これらカメラはフォーカスの構造やフィルム巻き上げなどの面で独特の構造している。

1951年に製作された「VEB Belca Beltica I」 は、バルダ社を母体とする
戦後の東ドイツの人民公社 VEB (Volks Eigene Bertrieb) Belca の製造によるカメラである。
元になったカメラは、1938年に発売された「 Balda Jubilette」 であり、
機構的にはほとんど同一であるが、ボディレリーズシャッターを装備している。
同時代の西ドイツ製カメラ「 Balda Baldinette」 とは兄弟関係と思われるカメラである。
VEB Belca は、1950年台半ばまでは存在していたと思われる。
35mm版フォールディングタイプの 「Beltica I」、「Beltica II」、35mm版固定鏡胴タイプの「 Belmira」、
ブローニー判の 「Belfoca I」、「Belfoca II」、ステレオカメラの 「Belplasca」 などの名前を、今日見いだすことができる。

一方、西ドイツでは、バルダ社の名前・商標が、西ドイツ移転グループに引き継がれた。
戦後のバルダ社製カメラ、「バルデッサ」、「バルダマティック」などには、"Balda Dresden" とは記載されておらず、
"Balda Bunde" と、西ドイツ・ノルトラインヴェストファーレン州の街の名前が刻み込まれている。

この資料は、こちらから転載

http://iwano.biz/camera/camera-ha/_balda.html
Posted at 2014/04/20 19:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

  1 234 5
67 8910 1112
13 14 1516 171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation