
3月も、もう終わりです。
やっと、暖かくなってきましたねぇ(*^∀^)ノ
いや、むしろ熱いくらいの日が続いてますねぇ。
でも、花粉が飛んでたりとか、
まだまだ、インフルンザウィルスがチラホラしてたりとか、
その他、変なウィルスがブッ飛んでたりとか、
大変な季節ですが、もうすぐ桜も咲きますし、
それまで手洗いうがいを忘れずに乗り切りましょう(*^∀^)ノ
桜と言えば、先週、唯一外出した、
かみさんの実家で、桜が咲いていたので撮影しました。
でもこれね、正確には桜じゃなくて、
「さくらんぼ♪」
おまけに実った実は、全部鳥さんが食べちゃうんだそうですw
さて本題です。
上にも書きましたが、先週は外出が殆ど無かったのです。
それは、、、、、タイトルから想像して
「りんご病」
想像できるかっ!!!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
病気の詳細はここ
写真とかはこことか、ここ
にかかっちゃったんですよ(;´Д`)
これ、子供さんが良くかかる病気なんです
が、、、、、、、
大人も稀にかかるんです・・・・・。
それも、大人がかかると酷いんです・・・・・>┼○ バタッ
もうね、筋肉痛と関節痛、さらに手足の浮腫みも伴って、
歩行困難になっちゃうんですよ、マジで。
だから外出できなかったんですねぇ~~(;´Д`)
事の始まりは、3月14日の
どのこぞの人の誕生日、ファイトデーの晩。
風呂上りに自分の体を、フキフキしていると・・・・
ちょwwwwwwwwwwこれっはwwwwwwwww
体中が、真っ赤っか!!!!
もしや、風疹。
もしや、麻疹。
もしや、へんな病気ww
もしや、鼻とかもげちゃうの???((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と軽く思いつつ、熱を計るも36.4度、、平熱。
と言うことで、熱い風呂に入ったせいだと言い聞かせ寝るとする。
翌朝の
土曜日、気だるいアンニュイな寝起き。
低血圧なおいらには、まいどのことではあるのだが、
なんだか気だるい・・・・・・んで、体を見る。
うはwwwwwwwwwwこ、こ、これはwwwwwwwww
昨晩と同じ状態の、真っ赤っか!!!
>┼○ バタッ
直ちに、近所の内科に、GOGOGO!
直ちに、診察拒否wwww
直ちに、皮膚科に行け命令で、GOGOGO!
直ちに、皮膚科では診てもらえず、2時間待ち >┼○ バタッ
いよいよ診察・・・・・・
女医「ん~~~~、なんか変なもん食べた?」
かげ「いや、特に普通ですが・・・」
女医「オナカとかくだしてないよね?」
かげ「えぇ、いたって良便です(〃∇〃) 」
女医「喉は腫れてるけど、痛くない?」
かげ「特には痛み無いですが」
女医「ん~~、なんかハッキリわからないけど、ウィルス性のが感染したのかぁ~~~。
とりあえず抗ヒスタミン剤出して置くから、月曜日に股見せて」
かげ「えっ、股見せるんですか?」
女医「・・・・・・」
と言うわけで、薬を処方されて帰ってきたんです。
あーーーなげぇーな、文章・・・・・書いてるおいらが飽きてきたwww
本題に入る前が長いよね、前置きがさ・・・・。
読み飛ばしてもいいよwwww
続けます。
土曜日日曜日と、熱も無く・・・でも、赤い斑点は消える事も無く、
さらに、気だるさも取れず、いえば、関節とかが痛くなりだす。。
日曜日の晩、少し赤い斑点が薄れてきたかなぁ~って感じにはなった
が、、、、逆に関節痛と筋肉痛が酷くなってきた。
でも、熱は無い、平熱ぅ~~~~!!!
月曜日の朝、会社に行こうとして、起きると!
ギャァーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
足が・・・・手が・・・・・、い、い、い、痛いぃーーーー!
もうね寝室から居間までに行くのも、一苦労。
階段なんて、ほら、小さい子が一段一段お尻付いて降りるみたいな、
あれですよ、あれ!!!
やっと居間について食事してても(食欲は有るの)
もうしんどくてしんどくて・・・・(;´Д`)
結局、会社を休んで、皮膚科に、ゴ~~~~~(;´Д`)
平日は空いてたからすぐに診てもらえた。
女医「どうですか?あぁ~~だいぶ赤みがひいて来ましたね」
かげ「でも、せんせ、関節痛と筋肉痛がぁ~~」
女医「あら・・・・痛いの???それは、もしや・・・・」
なにやら、本や学会誌や学術書や女性自身やら週刊現代、週刊ポストまでを見てるwwww
女医「あぁ~~これですわぁ。今年は流行ってないし、
まだこの疾病の患者さんも来て無かったから見逃してた(〃∇〃) 」
かげ「・・・・・」
女医「りんご病ですねぇ、きっと」
かげ「大人でもかかるんですか?」
女医「まぁ、ウィルスですからかかりますよ」
かげ「この関節痛&筋肉痛もそれですか?」
女医「子供の場合は出ないんですが、大人が発症するとその手の症状が出るんです。
あと浮腫んで来ることも有りますよ、稀に」
かげ「はぁ~・・・・んで、うつりませんか?」
女医「りんご病は、赤い斑点が出た時には、体内のウィルスは死滅してますから、
うつりませんよ。ただ斑点が出る1週間ほど前が感染時期です」
かげ「でわ、家族にうつってる可能性が・・・・・」
女医「ま、でもおそらくお子さんからひろってる筈ですから・・・・」
かげ「・・・・はぁ・・・」
って事で、りんご病には対処療法しかなく、
自力で治せということらしい・・・・
なので、すこしでも筋肉痛&関節痛を和らげるために、
総合感冒薬(PL)を処方してもらう。
この日、ペンギン歩きで帰宅し、自宅で大人しくするも、
翌日の
火曜日も出社できるほど回復せず有給を取る事に・・・・。
水曜日、
なんとか歩けるくらいにまでなったので、出社。
この頃から、筋肉痛が、二の腕、太ももだったのが、
手首、ふくらはぎ、足首と先端に移動。
さらには、手足の浮腫みが出てきて、足の指、手の指、足の裏が
腫れてきて痛ガユイような痛みに悩まされる。
足の裏が浮腫んで痛いので、階段の昇降で激痛が・・・・・(;´Д`)
だから、会社で一度座ったら立ち上がりたくなくなる。
この時ほど尿瓶が欲しいと思った時は無かったwwww
木曜日、
殆どの関節痛は消えたが、足の裏と手の指の浮腫みがひかない。
相変わらず階段では激痛、通常歩行もペンギン歩き(;´Д`)
そしてこの日、恐れていた二人目の犠牲者がwww
かみさんが発症・・・・・赤い斑点w
キャーーーーーーーーーーーーーーー-(゚Д゚;≡゚Д゚;)
このまま、娘以外の家族が全滅してしまうのだろうか!!
金曜日、
全く浮腫みが良くならない(;´Д`)
もう、このまま浮腫んだままなのではと、思い初める事2~3秒www
かみさんもおいらと同じ症状を追従w
でも、少し軽めのような悪寒、赤みは一日で引いた。
でも、顔が・・・・・・( ゚з゚):;*.':;・・・・・・浮腫んで赤いww
土曜日、
少しは楽になってきたが、むくみは取れてない。
でも、この日はかみさんの実家にどうしても行かなくては行けない日。
痛みは金曜日ほどでは無いので、行く事に。
そこで、写真の春を撮影~~♪
田舎の空気を吸って気分転換したら、少し楽になった気がする。
日曜日、
だいぶ楽にはなってきたが、階段は流石につたい歩きw
でも、気だるさや関節痛&筋肉痛は無くなった。
あとは浮腫みによる痛みだけ、、、特に足の裏。
さらに、この日の晩、予想だにしない第三の犠牲者がwwwwww
娘発症・・・・・・・>┼○ バタッ
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜
りんご病の根源・・・・おいらだったのかっ・・・・・>┼○ バタッ
サイテーーーや、おいらwwwww
笑うしかないwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして・・・本日、
娘、終了式に、
真っ赤っかのほっぺで登校w
かみさん、ちょい浮腫み気味に、
ほんのりピンク顔で出社。
おいら、だいぶ痛みは無くなり、足の裏の浮腫み&痛みだけ。
要尿瓶w
【 教訓 】
名前は可愛い疾病だけど、大人がかかると大変だよ!
なめたらいかんぜよ!! りんご病!!!!
大人が拾って来ることだって有るんだからネ!!!
長々と御拝読ありがとうございました。
まもなく春です、いや、もう既に春です。
楽しい春にするためにも、病気には気を付けましょう(*^∀^)ノ
Posted at 2008/03/24 11:13:54 | |
トラックバック(0) |
雑談日記 | 日記