• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X117@ひろしのブログ一覧

2019年12月26日 イイね!

大人の電気工作 冬休み編

今年も残すところあと僅か。
さて、この年末年始の休みの間にちょっとした工作を企てています。
FウインカーのフルLED化+DRL点灯。

まずは配線図。こんな感じ。
alt
この配線図はフルコースのデラックス版。
ポジONでDRLがOFFになり、それとは別に任意でON/OFFの切り替えが出来るようにスイッチまで付けた場合の配線図ですが、多分途中で面倒くさくなってスイッチは付けないカモ知れません。(コンパクトリレーを入れるかどうかも怪しいところ。とりあえずエンジン連動ON/OFFユニットとコンパクトリレーはE52で使わなくなったものが余っているので、買い足す必要はナシ)

そもそもコレの発端はFウインカーのLED化。
13Cの標準バンパーはFのウインカーがBY9Sピン角120度とかいう、あまりお見掛けしない変なサイズのフィラメント球。輸入車ならではなのでしょうか?

さらにFウインカーユニットの電球が入る入口がこの有様。
alt

直径で10ミリ程度しか幅がありません。
オレンジ色のシェードのおかげで奥行きも20~30ミリがせいぜい。

BY9SのLEDもネットで探せばありますが、キャンセラー内蔵型2個で5000円。
とにかくバカ高い上に選べる種類がかなり限られています。

じゃあソケットの部分から作り変えちゃえばいい

という事で、コイツの出番。
alt
そこいら辺でよく売られている汎用のT10防水ソケットです。
2個で198円w

写真は撮っていませんが、純正フロントウインカーのソケット部分は2分割のカプラー構造になっていて、BY9Sの電球がハマるソケット部分が車体側からの配線部分のカプラーと分離可能な構造になっています。

というワケでこの分離可能なカプラー構造を利用して、BY9SからT10にソケットごとFウインカーを作り変えてしまおうという作戦。

ウインカーに使用するLEDはコレT10 LED10個セットalt

幅9ミリ、ソケット部分までを含めた全体の長さは30ミリなので、Fウインカーのユニットにも問題なく入ります。キャンセラー内蔵なので球切れ警告灯の心配もない。
恐らく光量も問題ないレベルの明るさ。発光色は白ですが、Fウインカーユニットにはオレンジのシェードが内蔵されているので、コレも問題なし。
とにかく何よりもT10になることで、LEDがダメになっても直ぐに取り換えが可能になるという安心感が得られる。

で、Fウインカーの配線を作り変えてしまうのなら、ついでにネットでよく見かけるウイポジ用のツインカラーLEDを利用して、DRLを光らせてR同様にウインカー化してしまおうと思いついたワケです。

alt

多分、自分のシロッコは年式的にみるとコーディングだけでDRLを光らせる事は可能だと思うのですが、ただ光らせるだけではつまらない。
やっぱりRと同じようにヘッドライトの内側をウインカー化してみたいというかなり不純な動機(苦笑)

配線図ではDRLの電源をエンジン連動ON/OFFユニットから取ることにしてありますが、ゆくゆくDRLのコーディングを行えば、電源を取る場所を変えればステアリングスイッチで任意にON/OFFも可能になる想定です。
Posted at 2019/12/26 13:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじくり日記 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
89 1011 121314
15 161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
このX117スポーツが正真正銘、自分のクルマ人生最後の愛車(になる予定…) 今までの自分 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2025.10.30更新> 2017年から2年近くかけて探し回ってこのシロッコを見つけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation