• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月11日

ホルツとソフト99の違いは

ホルツとソフト99の違いは 今回ウレタンクリアーを使ってみて新しく分かった事があるんです。

薄々気付いてはいたのですがやっぱり決定的な違いが・・・・。

これはみなさんがよく買うお手頃価格のスプレー缶塗料の話です。


ソフト99の方はアクリルとしか表記がありませんが・・・・



ホルツの方はと言うと
「ウルトラフォーミュラ塗料」と書かれてあります。
この部分がちょっと前まで「一液性ウレタン塗料」となっていました。
これはウレタンと言う表記にクレームが付いたからだそうで中身は特に変わってないそうです。


つまり元々ホルツの塗料にはウレタンが使われているので
99よりも当然仕上がりが綺麗になるって訳ですね。(^ω^;)


ホルツのクリアは初回のグリル塗装で使った時に仕上がりがとても綺麗だったんですよねー。
頑張って磨けばここまで出来るもんなんだと思っていました。

でも色々あって2回目以降はずっと99を愛用してたんですが、イマイチ仕上がりの写り込みが悪いなぁ~とは感じてたんですよ。(・A ・)
やはり気のせいでは無かったんですねー!σ(^_^;

みなさん色合いの好みでスプレー缶を選ぶと思いますが、仕上げにクリアを使うならホルツの方がよろしいかも・・・・・・?
ブログ一覧 | atenza | クルマ
Posted at 2007/07/11 19:01:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2007年7月11日 19:45
参考になります。
以前ソフト99を使用しましたが映り込みが悪いと感じました。
何度も磨いても変わらなかったので補修の限界だと思ってました。
コメントへの返答
2007年7月11日 21:44
コメントどうもです。(^-^)
ボクも99で一所懸命に磨いてもホルツの時のようにならないので、自分の腕が未熟なんだとあきらめてました。
これで原因は塗料側だと分かってスッキリしました~。
2007年7月11日 21:31
おーすごい!勉強になります♪全く知りませんでした…。

自分のPもさて置き、奥さんのムーヴも補修しなきゃいけないので^^; その時はホルツでやってみます^^
コメントへの返答
2007年7月11日 22:10
お役に立てましたか~?(´∀` )
嬉しいです♪

しかし絶対的な自信がある訳じゃないので、あとで怒られるかも。
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ

でも頑張ってみてくださーい。;^^
2007年7月12日 0:01
私もこれは全く知りませんでした…
なかなか普通の人気づかないですよ!
今後の参考になりました。
コメントへの返答
2007年7月12日 0:16
えぇ、ネットの力が無ければ永遠に気付かないでいたでしょう。(^。^;)
みんカラのお友達には教えなきゃと思いお知らせしました。(゜∀゜)
2007年7月12日 1:04
フォグカバー塗っているときに思いましたが、パール色もホルツの方がベースとパールとそれぞれ別に塗布するので仕上がりが99とは違いますね。
コメントへの返答
2007年7月12日 13:43
パールって別々なんですね~粒子が細かいからかな?(・・?)
ホルツのチタグレは濃いので、悔しいけど使う事が出来ないですぅ。(;_;)
でも仕上げのクリアーはもうホルツで決まりですね♪


あ、99も好きなんですよ(^▽^)r鹵~プシュー
2007年7月12日 16:56
こういう違いは全くわからない人間なので尊敬しちゃいますw
いつか自分で塗装チャレンジをするときの参考にさせてもらいます(*´ー`)

多分アイラインかな・・・w
コメントへの返答
2007年7月12日 18:50
いえいえ。ネットからの受け売りですんでー。(^ω^;)
こるっちさんもチタグレだからクリアはホルツとだけ覚えとけば良いですよ♪

次はアイラインなんですね。( ̄ー ̄)ニヤリ
2007年7月13日 0:53
なるほど~、僕も色々修理してる時に、この2社の小冊子見比べてたんですけど、微妙に書いてある内容とか、グッズ、補修方法が違うんですよね~。
印象として、ホルツの方が値段は高いけどモノは良さそう、と感じていたんですが、実際にそんな感じっぽいですね(^^ゞ
コメントへの返答
2007年7月13日 20:10
ウチにも両社の小冊子ありますが、解釈の違いがあってどっちに従っていいのか困りますよね。(^。^;)
どちらかというと99の小冊子のほうが作りが丁寧なので99を見てしまいます。
なんか99の缶のデザインってプラモデルの塗料っぽいですもんね♪
今回はホルツの印象を見直しました。

でも99も好きなんですよ(^▽^)r鹵~プシュー

プロフィール

主に内装をいじるのが好きです。何故なら常に目や手に触れる部分だから・・・。 でもいつかDISIターボ無理矢理導入したいなあ。 それまではビッグスロットルでな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO 
カテゴリ:☆お世話になったサイト
2007/04/26 23:33:28
 
HORIE Racing Service 
カテゴリ:☆お世話になったサイト
2007/04/26 23:27:49
 
i-custom website 
カテゴリ:☆お世話になったサイト
2007/04/26 23:25:51
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
スポーツではなくセダンを選んだ最大の理由はハイマウントストップランプです。スポーツはリヤ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
生まれて初めて買った中古の車です。
日産 シーマ 日産 シーマ
バブル期に中古で買いましたー。すぐ売る羽目に・・・・
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて新車で買ってそのまま13年乗りました。なので当然のごとくとっても愛着があります。と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation