• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

せぐうぇい してぃー つあー

せぐうぇい してぃー つあー それは、さかのぼること3ヶ月ほど前のことじゃった…。




某赤ポロさんのブログ見て、つくば宇宙センター行ってみたいと、某女史に話したら、


「わたし、あれ乗りたい。  でっかいタイヤのやつ!」



とのこと…




でっかいタイヤ??



「あー、あれね(笑)」



すぐ名前でなかったんですが…



調べると、確かにつくば市でセグウェイに乗れるとのこと。



しかーも



なんと、日本で唯一、公道を走れるのだとか!

なんとステキなことでしょう!

で、さっそく調べると「セグウェイ シティ ツアー」なるものがあって、週三回ぐらい行っているとのこと。

ただ、直近はすでに予約でうまっていて、予約できるのは10月からのツアーのみ。
しかも、予約開始日はもうそこまで迫っていたのでした。




7月始めの夏も始まりかけた頃の話じゃったぁ。




さて、一組6名までOKとのことで、参加者をつのり・・・



いざ予約開始日!


といっても、この時点で参加者の人数も名前も聞いてなかったのですが…^^;

某女史が予約してくれるという話でしたので、特に責任もなくまったり朝を迎える僕・・・。



一応、念のため予約状況見ると、参加しようとしていた日の予約枠は残り6名ではないか!



まずーい(>_<)


これはうかうかしてられないと、僕も急遽、予約申し込み(>_<)


メンバー登録なんかしてなかったので、とりあえず入力情報、ひたすら手で打つ。

1名OK




2名OK





3名OK

おっ?





4名OK…


あれ、なんか日にち間違えて入力した気が…^^;



その時点で、予約締め切りとなりました(>_<)


やはり確認すると日にち間違って入力してました…


某女史に何名分入力できたと聞くと、2名だと…


がーん…


僕3名予約…

てことは、5名分しか予約できてないじゃないかー
(>_<)




とがっかりしてると、参加者は5名とのこと!


てっきり6人いるのかと思ったのが、5名だったので結果オーライでした( ̄▽ ̄)


のちに残りの一名の方がキャンセルして(たしかに一人ぼっちじゃつまらないですもんね…)、偶然気づいた僕はちゃっかり残り一枠GETしたのであった^ ^
まぁ、その一枠にはその後、紆余曲折があったのですが(>_<)

不測の事態に見舞われたクロスポロさん、今度はスノボツアーでも行きましょう(>_<)




あとで知ったのですが、一組6名というのは一回のMAXの人数みたいで、それが午前と午後に分かれて、1日で、たった12名しか乗れなかったみたいです(>_<)



いよいよ、3ヶ月以上待ったセグウェイ シティ ツアーに行ってまいりました^ ^

道中、多少の遅れがありつつ、なんとかお昼の目的地に到着。



なんか辛いラーメン食べました^ ^
電気ラーメンという名前です(笑)

味はやはり、山椒が効いた辛さ。
ホワジャンてやつですかね。

電気は流れませんでしたが、かなり辛かったのは言うまでもありません(>_<)

さて、時間も圧してきて、向かうはつくば駅。

ここで、あのマシーンとご対面。








遅れて、ひたすらあやまりつつ、講習開始。



セグウェイさん。乗るのは意外と簡単に出来ます。


ただ、やっぱ重心安定してないと、スルスル前後に動いてしまい…

どうしても、ハンドル握る手に力はいって、ぎこちなく(笑)


ここで、ひとつ、リラックスをと…




立ちショ◯してるつもりで…

はぁ〜〜^ ^


お、意外といい感じに乗れます(笑)



そうこうしているうちに、ゆっくり走行にも慣れ、いざリミッター解除して、スピード上げて、急停止の練習とかスラロームしたり。

実はこれが一番面白かったです^ ^



30分ほどでセグウェイにもなれ、いざ90分の公道走行にレッツゴー^ ^


なんとコースはこんな感じです!





途中で、つくばのお菓子をたべ、休憩したり、露店のおじちゃんにリンゴご馳走になったり^ ^

まったり、つくば駅周辺をセグウェイさんぽしてきました。


最後にアンケートを記入し、「君たちはなんの集まりなんだい?」

「クルマつながりですぅ」

とか講師のひとと談笑しつつ、ツアーを無事終えるのでした^ ^






夕飯には友部SAで、豚丼食べて帰りましたとさ。
最初と最後だけ昔話口調…(笑)





帰りのSAで、お昼の電気ラーメンの電気ショックをお腹に受けたのは、ここだけのひみつ(>_<)
ブログ一覧 | みん友さんと | 日記
Posted at 2014/10/24 02:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年10月24日 7:01
あれ・・おかしいなぁ。やっぱり画面が滲んでよく見えない・・・(泣)

紆余曲折の元凶でございます(T^T)

この度は大変なご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

しかし・・・思っていたとおり楽しそうなツアーだったようですね♪

くーっ、乗りたかったぁ!
コメントへの返答
2014年10月25日 0:16
わかるわかるよ~(>_<)

いろいろその後もいろいろあったので、紆余曲折になるわけですが・・・・

しょっぱなの想定外では、ありました
m(__)m

レッドテールも、動画にのせたかったなぁ~(>_<)


今度、ご一緒してください^^
2014年10月24日 7:10
途中伏せ字じゃなくて、

ちゃんと「ン」って書いて下さいね。
「ン」って。

そんな恥ずかしがらずに(・∀・)
コメントへの返答
2014年10月25日 0:18
立ちショ○ン・・・・・

いやん♪


足の裏に平均に体重かけるって普通やらないから、ふくらはぎが痛くなりました(>_<)

スノボのってる感じで運転してたのは僕だけだったのかしら・・・
2014年10月24日 9:05
なぬ??ひょっとしてオイラが行ける言っても予約5人で、NGだった件・・・・・・・・


しっかりせーや♪またよろしく、はあと
コメントへの返答
2014年10月25日 0:23
いやいや5名最初に予約して、残りの一枠は知らない誰かが予約してたんですが、後日キャンセルしたみたいで、それを僕が再度申し込んで6名分ゲットしたという話なんですよ・・・・(>_<)

お腹よくなったみたいで何よりです。
(>_<)
2014年10月24日 17:47
こんにちは。
こういうオフ会もあったか!と、そのアイディアに感心しちゃいました。 楽しそうですね~♪
またいつもながら、動画の出来が最高です!
コメントへの返答
2014年10月25日 0:28
こんばんわ^^

僕達は、目的地とか体験みたいなことに絡ませて、やることが多いですね。

オフ会っていうより、ツーリング+αでしょうか^^

やっぱ、なんらかの行為を共有するって、楽しいものですよね。

すこーし、エフェクトの使い方が増しになってきた気がします(^_^;)

偶然写ってるものを使ってることもあって、シーンをつなげるのが大変だったりします^^
2014年10月24日 21:50

もりちゃん、お誘い頂いたのに断ってしまってスミマセンでした。。。

結局、その週は見事に風邪っぴきになり、基地にも行けず、自宅療養してました(;>艸<;)

また何かイベントあったら誘ってください♪

もりカノさんにも会いたいっす(*0ω0从*)
コメントへの返答
2014年10月25日 0:31
コロワンさんのブログ見て、つくば行こうと決めたんで、聞いてみました^^

風邪ひきやすい時期なんで、十分注意してくださいな。
2014年10月24日 22:17
セグウェイ乗ってみたいので、来年企画して下さい(^_^)

以前、コストコにセグウェイの体験チケットが売ってるのを見ました。
確か茨城や埼玉?だったような・・・・・(謎)
でも、それは平日限定でした。

コメントへの返答
2014年10月25日 0:34
来年のセグウェイツアーは春以降みたいですー。


最近は、宿泊プランのついたセグウェイツアーの申し込みしてますね。
って、締め切り今日だったかも(>_<)

体験用は6台しかないし
、多分それ以上人が増えても、公道走ってるのでケアできないのかなぁとおもいました。
2014年10月24日 23:43
お疲れ様でした!

予約絡まりの話は、
けっこう大変だったのですね(>_<;)
改めて、段取りお疲れ様でした!

動画良いですね(^-^)d
各車が抜きに掛かるトコが
お気に入りです☆
コメントへの返答
2014年10月25日 0:37
お疲れさまでした^^

実は、意外と大変でした。
あまりに時間たっちゃったんで、ほんとに6名分予約してたか心配になっちゃったりして・・・(^_^;)

もう少し動画のシーンが使えるこあるとよかったんですが、一般車が多かったですね
(>_<)

セグウェイで走ってるシーン、動画に撮りたかったです(>_<)

また、よろしくお願いします^^
2014年10月25日 12:36
ラーメン美味しそう(〃''σ`ゴクッッ..
もりちゃんアクティブだね☆

へんてこ乗り物楽しそう☆
前に、つんのめったりしないのー??
コメントへの返答
2014年10月26日 21:05
見かけによらず、アクティブなんですよー?

へんてこ乗り物、ジャイロセンサー?がついていて、倒れようとする方向に進んで、倒れない状態をキープしてくれます。

なので、前後にバランスとれないと、一方に走っていって、倒れないけど止まりもしないことになります(笑)

ゆかさん、好きそうな乗り物の気がします。
2014年10月25日 14:17
この度はお疲れ様でした。
いつも先手先手打ってくれてありがとうございます。
頼りにしてます☆
今後ともよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2014年10月26日 21:06
どもども^^

頑張ります(笑)


今年、もいっかいぐらいツーリングいきたいなぁ
2014年10月25日 17:30
セグウェイで岐阜まで来て下さい(爆)w
コメントへの返答
2014年10月26日 21:07
バッテリーもたないし、公道走れないし・・・


行かれんがなぁ~(笑)
2014年10月25日 19:11
とうとう露出行動を!!(爆

しかもたち・・・いや、やめておこうww

自分も、ワイハでパワースポットめぐりで乗りました!

海岸線沿いはきもちよいですぞ!

本気でやると結構スピードでますよね。

コメントへの返答
2014年10月26日 21:10
してないしてない(笑)

ワイハで、ェイセグ乗っちゃったんですか!

く、やりおるわい(>_<)

そうなんですよー。
へそにピーがつくぐらい倒れると、マックススピード出るんですよねー。


ちなみにピーって、ハンドルです。
2014年10月25日 19:24
こんばんは(^-^)
電気ラーメンですかΣ(・□・;)
名前の通り刺激的なラーメンだったのですね(^^;;
コメントへの返答
2014年10月26日 21:12
こんばんわ^^

結構、かわった名前のラーメンが多かったです。
しかも、名前からどんなラーメンか想像しにくいという・・・・(汗)


でも、辛いラーメンてのは知ってて頼みましたけどね(笑)
2014年10月26日 21:13
こんばんはー。

動画かっこいいですね^^

私が電気ラーメンを食べたら、その日はもう何も食べられないかもです^^;
コメントへの返答
2014年10月26日 21:43
こんばんわ^^

ありがとうございますー。
中途半端な話になってすみませんでした。

辛いのだめですか?(^_^;)

まぜまぜしないと、辛すぎてきつかったっす
(>_<)
2014年10月28日 1:01
あれ、いつの間にブログ上がってたんだ( ゚д゚)笑

先日はお疲れ様でした(≧∇≦)
おかげさまで楽しいツーリングでした☆

動画…SUGEEEEEE( ゚д゚)
サメがちゃーんと入ってて吹いたwwwwwwwww

次はどこかなー♪(´ε` )
コメントへの返答
2014年10月28日 21:00
あれ、気づいてなかったんですね(>_<)

こちらこそ、ありがとうございました。
動画、修正いれてないやつのURL教えますね。

干し芋作りできるとこ、茨城になかったっけかなぁー。

プロフィール

「@minievo カウントダウンに当たったのに入金忘れて、しょぼーん(>_<)」
何シテル?   11/30 18:32
MMDと申します。 気分一転、再出発しました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASSO INTERNATIONAL ASSPIDE カーボンリアエンブレムプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 00:12:18
日本の美しい道 「美ヶ原高原道路」(長野県道62号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 07:37:13
東京オートサロン2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 19:02:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ しなんじゅ。 (フォルクスワーゲン ポロ)
フォルクスワーゲン ポロ GTIに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation