• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMDのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

もりもりツーリスト。

某みん友さんのパクリですが、なにか?(>_<)

マ○キツーリストならぬ、もりもりツーリストです。
こんばんわ^ ^

今回、添乗員としてお供しました先は、軽井沢経由志賀高原からの長野市観光、群馬観光(笑)

一泊二日のご旅行でございます。

まずは向かったのは群馬県の軽井沢。



福島からだと3時間ほどかかります^^;

そこから、アウトレット付近を通過し…



鬼押ハイウエイを登ります。

料金所が2個もあるなんて、聞いてないよぉー
(>_<)





さらにそのさきの万座ハイウエイを通ります。
運転手さんは、ことのほか喜んでくださったようで、スキール音を響かせなから、駆け上がってお行きになります^^;

本人いわく、タイヤがウ○コらしいです…。


スキール音を響かせて、硫黄くさい岩場を通り抜け、国道最高地点へ。
なんか途中、ロードスターな方達が硫黄くさいなか、オフ会しておりました(笑)




新緑の景色もすばらしいですね。




途中、嬬恋牧場で愛妻の鐘を見てきました。
ポニーさんの馬並みなアレみて…(照)
ほんと馬並みでした^^;






さらに志賀高原を目指します。

前回通った時は

万座ハイウエイがとおれなかったので、そのリベンジが出来ました( ̄▽ ̄)
軽井沢からだと1時間ちょっとですかね。



その後、メインイベントの長野市の善光寺のご開帳を見て…





柱に両手をペタペタ。

一面だけでもご利益があります〜

四面触らなくても大丈夫ですからぁ、速やかに移動してください〜

そんな声が聞こえて聞こえてきます。


おみくじ引いたら、本厄パワー全開の結果となりました(>_<)
柱ペタペタさわったので、プラマイ0でした…


この時点で18時すぎ。

運転手さんの好物の辛み調味料のお店へ行くと…

店が閉まってる…!

18時半でシャットアウトでした。
なかなか時間に厳しいお店でした^^;


ここであきらめては、添乗員として失格デス。
アクアリウムに行くついでに、長野駅へ。

無事、磯子郎さんでおみやを買われて行かれました
( ̄▽ ̄)
辛すぎですた(>_<)


そして本日、最後の目的地、メルパルク長野へ。
ほんとはここに泊まろうとしたんですが、リウ○チ友の会の団体さんがご宿泊ということで、全く空き部屋がございませんでした(>_<)

ということで、アクアリウムを鑑賞デス。

えっとー、シンヤさんのブログ参考にさせてもらいましたっ。



金魚、でかっ。
いろんな金魚がいるんですねー。
親子連れでいっぱいでしたー。

そんなこんなで長野でのイベントは幕をとじるのでした^ ^

善光寺のご開帳、なんとか見ることができてよかったです。

これで本厄とプラマイ0…(くどい)

翌日は運転手さんの希望の軽井沢へ向かい、最後の目的地草津温泉へ!

前回、来た時は大滝の湯に行ったので、今回は西の河原露天風呂へ。





聞いてはいましたが、予想以上にでっかい露天風呂でした( ̄▽ ̄)

泳げますね!


でも、目がー。
目がー。


さすが草津の湯。

目に入ると、痛かったです(>_<)


運転手さんも、楽しんでいただけたようでした。


草津温泉やっぱ、いいわぁー( ̄▽ ̄)


たまに行くなら草津温泉。
Posted at 2015/06/04 20:44:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月05日 イイね!

ハロウィンも終わりましたが…

ハロウィンも終わりましたが…もう11月もいつの間にか5日。
あっという間にポッキーの日じゃないですかっ
(>_<)

まぁ、ポッキーの日はどうでもいいんですが、なんと今年のハロウィン商戦は、バレンタイン商戦の売り上げを抜いたらしいですね。

僕は特に仮装もしないので、たまにかぼちゃの置物見るぐらいでした。

そういや、カボチャワインなんて、少年のハートをどギュンとするアニメがありましたねー。
って、古すぎですか(>_<)

最近、彼女殿に古いって言われたのがあったような…
なんだったっけかな…


前置きは、このへんで終わりにして、今年はTDLのハロウインに行ってきましたよー。


それは、さかのぼること3週間ほど前、台風19号が日本列島上陸する直前のことでした。


せっかくの休みが台無しだぁと思った3連休初日、ふと思ったことが…


台風が来るって予報で言ってるときって、ディズニーランドって空いてないのかなぁ・・・と。


で、過去のケースを調べると、雨の日とか台風の日は、パレードとかショーは、やってなくかなり空いてる模様。

たしかにパレードも見れないんじゃ、楽しみ半減しちゃいますもんね。

ちなみに年間の予想では、ハロウィン期間中の三連休ということもあり、混み具合のレベルは上から二番目の激混みの予想でした。


だがしかし、台風19号はかなり強烈な勢力とのこと。
不要なお出かけはひかえたほうがいいって、ニュースで言ってますもんね。

って、それなのに行くのかい(ぉぃ

というツッコミは無しにして
(>_<)

予報だと関東に接近するのは13日の夕方18時以降みたい。


こ、これは…

13日は日中は雨は降るけど、雨具があればなんとかなりそう・・・・



ということで、13日の朝^ ^

福島はまだ大して雨もふってなく、道中の高速道路も祝日だというのにスイスイすーだらだった、すらすらすい〜♪

朝ゆっくりでたので東京ディズニーランドに着いたのは正午。
でも、案の定、駐車場はお昼だというのにそんなに混んでません^ ^



入場制限もなく、無事、入園^^




さて、最初にむかったのは…

スペースマウンテンのファストパス発見所。
すでに12時だというのに今発券されてる時間は14時という割合すぐの時間。

これは、あまり遠くに行くとファストパスの有効時間内にもどれないと思い、次に向かったのはスターツアーズ。

待ち時間も20分かからないで乗れました。
スターツアーズ、意外と怖いと思う僕でした・・・

さらにバズライトイヤーのアストロブラスターへ。

初めて、アストロブラスター乗れました^ ^
お子ちゃまには楽しめそうで、大人気なのもわかりました。

そうこうしてるうちに時間は14時。

いざ、スペースマウンテンへ!



ぎゃ〜


ゔぉおぉぉ〜


ゔぉおぉぉ〜


ゔぉおぉぉ〜


以下、省略。


久しぶりに乗りましたが、体が横に飛んで行きそうでした(>_<)

次に向かったのは、モンスターズインクのライド&ゴー。

70分待ちとか出てたので、腹ごしらえ。



こ、こんな調理パンが500円以上もするなんて…。

魔法がかかってなかったら、絶対買いません(笑)

で、食べながら列にならんでると意外とすいすい進んでいく感じ。

なんか30分待ちぐらいで、乗れちゃいました^ ^


ふむふむ

お子ちゃまウケしそうな乗り物ですね。

ひとりで乗ると寂しい気がしました(笑)

で、次のアトラクションに行く前にスプラッシュマウンテンのファストパスをゲット。


乗れるのは、19時過ぎらしい。
台風来てるから、そのころは帰ってるかなぁとか思い、半分乗れなくてもいいやぐらいの気持ちで、とりあえずキープ。



雨も多少降ってます。

その後、プーさんのハニーハント乗って、時間は18時。

シンデレラ城のプロジェクションマッピングの優先席をゲットしに行くと…



あれ、これじゃないな…


な、なんとプロジェクションマッピングの抽選終わってました(>_<)

開始30分前で抽選終了なんですね。
その時間に抽選があるのかと思ってました…
がっくし。




とりあえず遠目から、見物。

ニュートロンビームが照射されてます^ ^

雨の日で無ければ、花火もあがるらしい!
残念。

晴れてるときにまた、みて見てみたいもんです。


で、時間は19時…


台風来てますが…


お連れ様は、スプラッシュマウンテン乗る気まんまんのようです。


ファストパスで、速攻乗れました。

ちなみにプロジェクションマッピングは、傘はダメなのでカッパ着て見物でしたので、そのまま、スプラッシュマウンテンに乗り込みます。


滝に落ちる前から、ビショビショです(笑)


さて、トコトコ…


うゔ〜


ゔゔ〜〜


わわわ〜







どぼーん。



記念写真には、うつむく僕の姿が写っていました。


とりあえず、なんとかスプラッシュマウンテンも終わり、あたりさわりのない乗り物乗って終了かと思いきや…




も一回、乗ろう♪



なんか、お連れ様がもう一回乗りたいようです。


ちなみに僕はジェットコースターみたいなの苦手です(ーー;)


さて、待ち時間はというと…





10分(笑)



はやっ!


まぁ、実はさっきもファストパスなくてもすぐ乗れたんですけどね^^;


さて、またかえるどんがうんたらとか話し声が聞こえてきます。


もりもりどんは、そんな余裕もなく…



うぉっ。


うぉーーっ。


うあ〜〜(>_<)







どぼん。



写真は、さっきと同じような写り方でした(笑)



最後にピーターパンの空の旅を乗って、ネズミーランドをあとにするのでした。

自宅についたのは、日付けが変わった直後。

なんとか台風にあおられることもなく、無事自宅に着きました^ ^


なかなか、台風のときにディズニーランド行くこともないですが、かなり空いてて、いままで乗れなかったアトラクションに乗れたんで、あれはあれでありかなぁと。

結局、昼から夜の8時まで、台風来るというのに遊んでしまいました。

そんな体育の日の出来事でした。




Posted at 2014/11/05 01:48:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月14日 イイね!

ドライブコース 志賀高原~草津温泉

すこし前の話になりますが、志賀草津高原ルート行ってまいりました!
紅葉シーズン前で混んでなくて、天気もよく絶好のドライブ日和。


信州中野ICを降りて、目指すは志賀高原。





国道292号線をひたすらかけあがり、長野県と群馬県の県境で記念撮影。



住所はどっちになるんでしょうか(笑)


その後、こんなところに立ち寄ってパチリ。





火山警報レベルが上がっているため白根山の湯釜は残念ながら見ることができませんでした
(>_<)


ちなみに今回、わざわざ信州中野インターまで遠回りしたのは、軽井沢方面から志賀高原へ向かう万座ハイウェイが土砂崩れかなにかでしばらく通行止めになっていたため。

次回は、万座ハイウェイ走ってみたいです。



その後、292号線をくだり、草津温泉へ。




草津温泉は休日ということもあって、湯治客でいっぱいでした^^




以前、草津温泉に来たのは10年ぐらい前かしら。

ホテルのちっさいお風呂に入って、ほとんど町並みも見ずに帰ってきましたが、今回あらためて周辺を歩くと、いろんなとこに外湯がありました。

なかには入ったらすぐ脱衣所みたいな小ぢんまりした感じのところも・・・

安い旅館にとまって、いろんなとこの湯につかるのもいい感じですね。



歩いてて気になったとこ。


相撲研修道場・・・・・



こんなとこに土俵があるんですね・・・


帰りは渋川伊香保ICまで下道通ってきたんですが、実は八ッ場バイパスが近くを通っていたんですね。



何年か前にやるとかやらないとか、話題になっていた八ッ場ダム建設。

こんな高いところに道路が通っていたんですね。

あとで調べたら、伊香保方方面から草津方面はこのバイパスで行きやすくなったそうな。

次行くときがあれば、昼間通ってみたいです^^


そんな日帰り旅でした。



って、このコース、福島からだと結構走ります(汗)

次回は軽井沢で降りて、万座ハイウェイでショートカットしたいなぁ。


Posted at 2014/10/15 00:39:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@minievo カウントダウンに当たったのに入金忘れて、しょぼーん(>_<)」
何シテル?   11/30 18:32
MMDと申します。 気分一転、再出発しました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASSO INTERNATIONAL ASSPIDE カーボンリアエンブレムプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 00:12:18
日本の美しい道 「美ヶ原高原道路」(長野県道62号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 07:37:13
東京オートサロン2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 19:02:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ しなんじゅ。 (フォルクスワーゲン ポロ)
フォルクスワーゲン ポロ GTIに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation